初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第103話へ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
音楽とのマリアージュを目指して
~ザ・音楽トラブル~
決定的なコト、言っちゃおうかなぁ・・・
ダンス音楽トラブルに悩んでいるヒトの大半は、
実は、
音楽との関係が、悪いんだよね。
ソウ、仲良し、仲間じゃない。
言っておくけど、
“音楽サン”は悪くない
(場合が多い・・・この辺のことは後ほど説明)
そう、
悪いのは“アナタ”
(ソウ思った方が改善できるよ)
だって、
音楽サンは誰に常に中庸・中立ってポジションなんだもん。
つまり、変わらない。
(音響設備や会場によって変わるって!?
まぁそうだけど、
ソノ辺りを言うとややこしいから、チョイ置いておいて)
想像してみてね。
同じワルツの曲をかけたとしよう。
世界のトップレベルのダンサーと “アナタ”
果たして同じようなダンスをスルかって言うと・・・?
「そんなもん、全然、違うわいな!
比べる方が、オカシイやろ!?」
イヤイヤ、ソレで終わらず、聞いて下さい、
ココからが大事な話・・・
その“違い”が、どこにあるのか?ナンて聞かれたタラ、
ドウ答えましょ?
「ジュンコ先生よ、
ひょっとして、こう言いたいんじゃぁないですかい!?
『違いは音楽との関係にアル』と。
つまり、
世界のトップレベルのダンサーは、
音楽と良い関係、つまり、仲間。
ワタシと音楽の関係は・・・それに比べ、良くない」
ピンポーン!!
ソノ通り!
もっと言えば、
世界のトップレベルのダンサーでなくても
「あら、いい感じのダンスね」とか、
「ナチュラルな動きですね」とかってヒトは、
音楽と仲間関係で踊っているかもねってもん。
しかも、素晴らしいことに、
一度、音楽サンと良い関係を築く感覚が分かると、
もっともっと仲良くなっていけるんだよ。
なぜって、
もともとが、なんと、
無制限に発展していくことが
可能な関係だからだ。
ところが、発展していくと言っても、
イイ?
もう一度言うけど、
音楽は変わらない・・・
ってことは、
変わるのは、常に、“アナタ”であるべき。
“アナタ”のほうが、
音楽サンの価値を認め、ソノ偉大さを知り、
「もっと仲良くなるにはどうしたら良いのかしら?」
と、
“燃えだす”と、ググーンと2人の距離感は縮まって、
晴れて、合体♥♥♥
となると
おめでとう!!!
マリアージュ(結婚の意味)となれるわけ。
その仲良し第1段階が、
音楽鑑賞なんだ。
(はぁ、やっとここに到着)
アナタが思っている以上に
この音楽鑑賞って、スゴいんだよ。
ダンス上手くなる学習効果メチャアリ。
だもんで、
「音が取れない種目は、
音楽鑑賞からのスタートが良いと思うわ」
BYジュンコ
でも、
普通の音楽鑑賞と、
ダンスが上手くなる
音が取れるを目標に見据えた音楽鑑賞は、
チョイと違いがあるようで・・・
ソノ辺りの続きは明日!
続く第1457話へ
Real Junko Voice
(目次)
スペシャルバージョン168
~パワースポット・・・憑依されたのよ~
以下はワタシの体験ではなく、知人から聞いた話だ。
が、
「さもありなん(そりぁそうだろう)」
と思ったため、
以来、神社・寺などに向かうときは思い出し、
気をつけるようにしている。
体験者をAさん(女性)としておこう。
Aさんが、旅行中、とある神社にお参りに行ったときの話だ。
ただし、その旅行は、神社参りが目的でもなんでもなく、
「泊まった宿に近かったせいもアリ、
散歩の途中に立ち寄ってみただけ」
しかし
ソコソコの観光名所だったのか、
「参拝者も、まぁまぁいた」
それなのに、Aさんは
「境内に入ってみて、『アレ?』と思った。
(境内は)ソンナに広くないのに、
なぜか、がらーんと“空洞”みたいな感じがした」
神社特有の神聖な気を感じなかったというのだ。
形式だけの参拝をし、さっさと立ち去ろうかと思ったが、
「まぁ、せっかく来たのだから・・・と、
時間つぶしみたいな感じで、
少しだけウロウロしてみることにした」
そして、アル巨木を見つけた。
その横には、小さな拝殿のようなものがある。
「あぁ、この木は“ご神木”なのだなと思った」
Aさんは、拝殿に向かって、何気なく手を合わせた。
と、その時
「ナニヤラ、生臭いような匂いが、
一瞬、鼻先をかすめた」
が、気のせいだと否定した。
ところが、宿に戻ったAさん、大変なことになってきたのだ。
「カラダがやたら重くって、気分が悪い。
風邪の初期症状にも似ているが・・・」
「そのうち、ものすごい眠気に襲われて、
そのまんま、死んだように寝てしまった」
しばらくして、起きた。
が、まだ、気分の悪さが残っている・・・
遅れて宿についた友人が、Aさんを見て、びっくり。
話を聞くや、すぐにこう言ったという。
「憑依(ひょうい)されたのよ」
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第103話へ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
音楽とのマリアージュを目指して
~ザ・音楽トラブル~
決定的なコト、言っちゃおうかなぁ・・・
ダンス音楽トラブルに悩んでいるヒトの大半は、
実は、
音楽との関係が、悪いんだよね。
ソウ、仲良し、仲間じゃない。
言っておくけど、
“音楽サン”は悪くない
(場合が多い・・・この辺のことは後ほど説明)
そう、
悪いのは“アナタ”
(ソウ思った方が改善できるよ)
だって、
音楽サンは誰に常に中庸・中立ってポジションなんだもん。
つまり、変わらない。
(音響設備や会場によって変わるって!?
まぁそうだけど、
ソノ辺りを言うとややこしいから、チョイ置いておいて)
想像してみてね。
同じワルツの曲をかけたとしよう。
世界のトップレベルのダンサーと “アナタ”
果たして同じようなダンスをスルかって言うと・・・?
「そんなもん、全然、違うわいな!
比べる方が、オカシイやろ!?」
イヤイヤ、ソレで終わらず、聞いて下さい、
ココからが大事な話・・・
その“違い”が、どこにあるのか?ナンて聞かれたタラ、
ドウ答えましょ?
「ジュンコ先生よ、
ひょっとして、こう言いたいんじゃぁないですかい!?
『違いは音楽との関係にアル』と。
つまり、
世界のトップレベルのダンサーは、
音楽と良い関係、つまり、仲間。
ワタシと音楽の関係は・・・それに比べ、良くない」
ピンポーン!!
ソノ通り!
もっと言えば、
世界のトップレベルのダンサーでなくても
「あら、いい感じのダンスね」とか、
「ナチュラルな動きですね」とかってヒトは、
音楽と仲間関係で踊っているかもねってもん。
しかも、素晴らしいことに、
一度、音楽サンと良い関係を築く感覚が分かると、
もっともっと仲良くなっていけるんだよ。
なぜって、
もともとが、なんと、
無制限に発展していくことが
可能な関係だからだ。
ところが、発展していくと言っても、
イイ?
もう一度言うけど、
音楽は変わらない・・・
ってことは、
変わるのは、常に、“アナタ”であるべき。
“アナタ”のほうが、
音楽サンの価値を認め、ソノ偉大さを知り、
「もっと仲良くなるにはどうしたら良いのかしら?」
と、
“燃えだす”と、ググーンと2人の距離感は縮まって、
晴れて、合体♥♥♥
となると
おめでとう!!!
マリアージュ(結婚の意味)となれるわけ。
その仲良し第1段階が、
音楽鑑賞なんだ。
(はぁ、やっとここに到着)
アナタが思っている以上に
この音楽鑑賞って、スゴいんだよ。
ダンス上手くなる学習効果メチャアリ。
だもんで、
「音が取れない種目は、
音楽鑑賞からのスタートが良いと思うわ」
BYジュンコ
でも、
普通の音楽鑑賞と、
ダンスが上手くなる
音が取れるを目標に見据えた音楽鑑賞は、
チョイと違いがあるようで・・・
ソノ辺りの続きは明日!
続く第1457話へ
Real Junko Voice
(目次)
スペシャルバージョン168
~パワースポット・・・憑依されたのよ~
以下はワタシの体験ではなく、知人から聞いた話だ。
が、
「さもありなん(そりぁそうだろう)」
と思ったため、
以来、神社・寺などに向かうときは思い出し、
気をつけるようにしている。
体験者をAさん(女性)としておこう。
Aさんが、旅行中、とある神社にお参りに行ったときの話だ。
ただし、その旅行は、神社参りが目的でもなんでもなく、
「泊まった宿に近かったせいもアリ、
散歩の途中に立ち寄ってみただけ」
しかし
ソコソコの観光名所だったのか、
「参拝者も、まぁまぁいた」
それなのに、Aさんは
「境内に入ってみて、『アレ?』と思った。
(境内は)ソンナに広くないのに、
なぜか、がらーんと“空洞”みたいな感じがした」
神社特有の神聖な気を感じなかったというのだ。
形式だけの参拝をし、さっさと立ち去ろうかと思ったが、
「まぁ、せっかく来たのだから・・・と、
時間つぶしみたいな感じで、
少しだけウロウロしてみることにした」
そして、アル巨木を見つけた。
その横には、小さな拝殿のようなものがある。
「あぁ、この木は“ご神木”なのだなと思った」
Aさんは、拝殿に向かって、何気なく手を合わせた。
と、その時
「ナニヤラ、生臭いような匂いが、
一瞬、鼻先をかすめた」
が、気のせいだと否定した。
ところが、宿に戻ったAさん、大変なことになってきたのだ。
「カラダがやたら重くって、気分が悪い。
風邪の初期症状にも似ているが・・・」
「そのうち、ものすごい眠気に襲われて、
そのまんま、死んだように寝てしまった」
しばらくして、起きた。
が、まだ、気分の悪さが残っている・・・
遅れて宿についた友人が、Aさんを見て、びっくり。
話を聞くや、すぐにこう言ったという。
「憑依(ひょうい)されたのよ」
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |