2011.01.01 (第1439話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.9 ~ブログ解禁後の出会い・・・~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第98話へ
第8回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
特別シリーズ
社交ダンスが教えてくれたこと 人間美学そして哲学vol.9
ブログ解禁後の出会い・・・
発憤興起(1)
ハーイ、みなさま、お正月、特別エッセイです。
好評の四字熟語シリーズですぞ!
(え、そんなんあったっけ!? 笑)
終了後は、快刀乱麻クリニックに戻ります。
クリニックにおける、今年、最初のテーマは・・・
おっと、その前に大切なこと・・・
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ブログ内“新年のご挨拶”は、
コレで、4回目かな。
ってことは、もう丸4年になるのねぇ、このブログ。
後もう少し(1月23日)で、5年目に突入。
早いもんだねぇ~。
イヤイヤ、しっかりせんと、ボーっとしてたらあきませんわ。
このMac(パソコンの名称)の向こうには、
“読者”の皆さんが、いて下さるのだから・・・
ワークショップを始めるまでは、正直
「誰?コレ書いてるの。
ジュンコ?
ダンス界に、ジュンコっていっぱいおるからなぁ。
スタジオ名も何も書いてないし、なーんか、変なの」
てな、うさんくさい立場を貫き通す、
無責任ブログで良かったんだけど(笑)
“解禁”になってからは、
リアル・読者に会うわけで、
その際、
「なに?
これが、ジュンコ先生!?
ヒャ~、ショック・・・」
読者の“夢”を破るようなことになっては、
ヤッパいけないわけで、
でも、
ソンナコンナな評価は、皆さんの全くの自由であって、
ワタシは、もう、どうしようもないってモンもあるわけで・・・
などという、
プレッシャーに「ムムム」な時期もあったけど、
今は、落ち着いている。
で、
お会いできた際は、
「自分にできることを精一杯させていただく」
コトを心がけております。
それにしても、
去年1年だけでも、
メッチャたくさんの方々との出会いがあったよなぁ。
“玄関”が、
ワークショップだけではなく、
ユニプラ
メールによる個人レッスン要請、
(以前はお断りしていたが、解禁後、
日時が合えば、受けるようにはしている)
と、増えたからだろうけどね。
遠方よりの来訪者が、増えている。
新潟・東京・千葉・徳島・高知・山口・熊本・・
大阪出張の際に、アポを・・・てな、ケースもあるようだ。
あぁ、それから、
女性が“お一人様で”・・・が急増中!!
(ことのほか、うれしい!)
ソンナコンナな、
出会いがアル度に、ワタシはこう思う。
「ブログ、やって、良かったな。
これからも、がんばろ」
なぜなら・・・
「ブログを参考書代わりにしていました」
という方がほとんどで、
中には、
「スタジオを止めて、
ブログだけで勉強をしています」
なぁんて方もいるのだが、
驚くべきことに、上手い・・・のだ。
その“上手さ”とは、
ダンスにおいて肝心カナメな
「カラダがほぐれていて、ナチュラルな動きができる」
ってもんだけど、コッチとしては、ビックリよ。
「え、読むだけで?
ホンマかいな???
いやいや、元々、上手な方、だったんでしょ?」
などと、
???を言い出せばキリがないのだが、
ご本人の言葉を信じるならば、
結構、ブログは貢献できている様子なのだ。
いやぁ、コレを読みこなし、
自分にヒットする箇所を見抜き、
意識を変化させ、
エクササイズをし・・・と、がんばった、アナタがエライ!
と感心するとともに、
ものすごく、勇気をもらえるんだ。
で、上記
「ブログ、やって、良かったな。
よし、これからも、がんばろ」
な、気持ちになるのよね。
そう、読者の皆さんとの出会いは、
ワタシにとって最高の
発憤興起(はっぷんこうき)となる・・・
ん、発憤興起って??
続く第1440話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第98話へ
第8回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
特別シリーズ
社交ダンスが教えてくれたこと 人間美学そして哲学vol.9
ブログ解禁後の出会い・・・
発憤興起(1)
ハーイ、みなさま、お正月、特別エッセイです。
好評の四字熟語シリーズですぞ!
(え、そんなんあったっけ!? 笑)
終了後は、快刀乱麻クリニックに戻ります。
クリニックにおける、今年、最初のテーマは・・・
おっと、その前に大切なこと・・・
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ブログ内“新年のご挨拶”は、
コレで、4回目かな。
ってことは、もう丸4年になるのねぇ、このブログ。
後もう少し(1月23日)で、5年目に突入。
早いもんだねぇ~。
イヤイヤ、しっかりせんと、ボーっとしてたらあきませんわ。
このMac(パソコンの名称)の向こうには、
“読者”の皆さんが、いて下さるのだから・・・
ワークショップを始めるまでは、正直
「誰?コレ書いてるの。
ジュンコ?
ダンス界に、ジュンコっていっぱいおるからなぁ。
スタジオ名も何も書いてないし、なーんか、変なの」
てな、うさんくさい立場を貫き通す、
無責任ブログで良かったんだけど(笑)
“解禁”になってからは、
リアル・読者に会うわけで、
その際、
「なに?
これが、ジュンコ先生!?
ヒャ~、ショック・・・」
読者の“夢”を破るようなことになっては、
ヤッパいけないわけで、
でも、
ソンナコンナな評価は、皆さんの全くの自由であって、
ワタシは、もう、どうしようもないってモンもあるわけで・・・
などという、
プレッシャーに「ムムム」な時期もあったけど、
今は、落ち着いている。
で、
お会いできた際は、
「自分にできることを精一杯させていただく」
コトを心がけております。
それにしても、
去年1年だけでも、
メッチャたくさんの方々との出会いがあったよなぁ。
“玄関”が、
ワークショップだけではなく、
ユニプラ
メールによる個人レッスン要請、
(以前はお断りしていたが、解禁後、
日時が合えば、受けるようにはしている)
と、増えたからだろうけどね。
遠方よりの来訪者が、増えている。
新潟・東京・千葉・徳島・高知・山口・熊本・・
大阪出張の際に、アポを・・・てな、ケースもあるようだ。
あぁ、それから、
女性が“お一人様で”・・・が急増中!!
(ことのほか、うれしい!)
ソンナコンナな、
出会いがアル度に、ワタシはこう思う。
「ブログ、やって、良かったな。
これからも、がんばろ」
なぜなら・・・
「ブログを参考書代わりにしていました」
という方がほとんどで、
中には、
「スタジオを止めて、
ブログだけで勉強をしています」
なぁんて方もいるのだが、
驚くべきことに、上手い・・・のだ。
その“上手さ”とは、
ダンスにおいて肝心カナメな
「カラダがほぐれていて、ナチュラルな動きができる」
ってもんだけど、コッチとしては、ビックリよ。
「え、読むだけで?
ホンマかいな???
いやいや、元々、上手な方、だったんでしょ?」
などと、
???を言い出せばキリがないのだが、
ご本人の言葉を信じるならば、
結構、ブログは貢献できている様子なのだ。
いやぁ、コレを読みこなし、
自分にヒットする箇所を見抜き、
意識を変化させ、
エクササイズをし・・・と、がんばった、アナタがエライ!
と感心するとともに、
ものすごく、勇気をもらえるんだ。
で、上記
「ブログ、やって、良かったな。
よし、これからも、がんばろ」
な、気持ちになるのよね。
そう、読者の皆さんとの出会いは、
ワタシにとって最高の
発憤興起(はっぷんこうき)となる・・・
ん、発憤興起って??
続く第1440話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |