fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第96話へ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

シナジーレベルまとめ

~社交ダンスにおける女子力の定義~


「社交ダンスが上手くなるということ」
というタイトルのこのブログ。
日刊配信の思いの中には、こーいうモンがあるんだな。

「社交(競技)ダンスに取り組んでいる方々が、
『社交ダンスが上手いって、一体、どういうことよ!?』
という???!☆★★☆!な気分になった際、
このブログの内容が、何らかの手がかりになればなぁ」

んで、今回話題の

“シナジーレベル”

この域に達した方は、
そういう、

“社交ダンスが上手い人”

と呼んでいいんじゃぁないかな?
と思う訳。
で、まとめておきます。
え~、

シナジーレベルにある人は(男女問わず)

このブログで提言した、
自立レベルを終了した人
「アナタ」が感じていることを感じることができる人
「アナタ」を感じているときも「ワタシ」から離れることはない人
感じた結果、
「アナタ」との

同一(全く同じであること)を

良しとせず


(なので、強要せず)
「アナタ」との

相違点を探し出し、尊重し、

理解に努める


ソレを、

楽しみ、

活用する方法を考え実践に移すことを

試みる
ことができる人

その結果、
「アナタ」に良い影響を与えることができる人
「アナタ」に良いエネルギーや、
GOODなスイングラインをプレゼントできる人
(第1318話参照)
「アナタ」と新しい今のダンスを産み出すことができる人

お、質問だ。
「例えば、
もの凄く、ホールドを締めつめてくる男性、
引っ張り回す男性、
固くて重くて、どうしようもないような女性、
身勝手にさっさと踊る女性、
このような人に対しても、同じように、
尊重し、理解に努める。
ソレを、
楽しみ、活用する方法を考え実践に移すことを試みる
ようにするのですか?」


基本的には、ソウ。
ただし、
そういうことを想定した言わば、

“特殊テクニック”をつけておかなければならないでしょね。

(カラダを壊してしまってはならないからね)
例えば、
力(リキミ)に対して力(リキミ)で返してはNGなので、
力を上手く流す方法

エネルギーを遮断する方法などなど・・

でも、ソンナコンナの“特殊テクニック”も、
結局は、
どんな事態が起こっても、外部情報に振り回されず、
自分を深く感じ続ける訓練(自立レベルの時にする)の結果に、
できるようになる。
カラダから発せられたアイデアみたいなもんなので、

自然と身に付くものでもあるんだよ。

最後に、
シナジーレベルに達したひとは、
いつでも、

自由(フリーダム)だぁ~

ってこと、付け加えておくね。


       続く第1432話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン157

~パワースポット・・・産土神にはピンとくる~ 

ソレはヒデ君が高校時代、
焼き肉屋でバイトをしていたときのこと。

「めんどうくさいなぁ、さぼりたいなぁ」
という気分で、
その辺にあった“輪ゴム”を伸ばしで遊んでいたらしい。
と、突然、輪ゴムが飛んでいった。
そして、なんと、
神棚に祀ってあった“えべっさんの面”の“眉間(みけん)”に命中。

ヒデ君、
「うわ!メッチャ上手いこと当たった!」
と思い、笑った、という。

その直後・・・
「特にナニもしていないのに、
右手の中指の先が、パカッと裂けたんや。
で、ソンナ大きな怪我でもないのに、
血がブヮァって吹き出てきて、止まれへん。
うわぁ、“えべっさん”のたたりやぁ~
とっさに、ソウ思った」

「たたりとかばちとか、
ソンナものは、ない、よ。
神様はそういうことってしないもん」

「ソウヤロな(笑)
そのとき、不思議な気持ちがしたんや。
あぁ、本当に悪いことをした、ごめんなさい・・・みたいな。
それに、その指の怪我のオカゲで、
嫌だったバイト、やめることができたし」

「災い転じて福とナス、ね」

「ソウ。
それに、“えべっさん”がオレの守り神やって聞いて、
あぁ、なるほどってピンと来たわ。
オレの夢ってモノを、後押ししてくれる・・・」

ヒデ君の夢とは?
に関しては、直接、本人に聞いていただくとして。

産土神社の話の後、
二人して、すぐにお礼参りに行き、
ソコで挙式をしようということになった。
その後、
ヒデ君人生は、急展開、で、今に至る。

産土神のパワーをいただきながら、
“素晴らしい”日々を送っている。

さて、読者の皆さんに伝えたい
産土神社に関する情報だが・・・



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)