fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ


社交ダンスを始めるということ 更新しました




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

女子力診断基準

~社交ダンスにおける女子力の定義~


1407話の続き。

女性の

“自立”レベルは、解放レベルだったね?

そのBレベルを見事、クリアできたら、
お次は、

レベル、集中レベルだ。

このレベルの最大の特徴は、
「自分を通して相手が見えてくる」ということだ。
コレは
解放レベルで、

“自分を深く感じる”勉強をし、

実践を積んだ先に開かれている感覚
ある独特な“集中力”により現れてくる“自然現象”だ。
ココまでくれば、
「相手を感じようとして、自分のことが疎かになる」
などということがなくなるだろうね。

それにしても、
「自分に対して注意を払い、自分に対して踊ることが、
相手とより良く踊ることとつながっている」
って、イイでしょ?
気楽でしょ?
ん?
ホンマにソンナ上手い具合にいくのかって!?
それに、
解放レベルから集中レベルに移行できるポイントは
“自分を深く感じる”ことであり、
このポイントを外さず、お勉強をつめば、
BレベルからAレベルへスムーズに乗り換えてイケルというが、
コレまた、ホントウだろうか?
解放レベルで、
勝手に踊る
暴れる
カラダにムダな動きが多い(特に肩・腕)
など、
ムムムな様子を呈していた女性が、
“自分を深く感じる”
お勉強を積むことで、
ホンマに、
ビジュアル的にも、
ちゃんと踊れるようになるようになるのだろうか?
チョイ不安よね。
その辺のところを
ジュンコ先生!聞かせてもらえませんか?


ジュンコ
“自分を深く感じる”
といっても漠然としているから、心配になって当然ね。
具体的にナニをどう感じることか?をまとめた

真の自立に向けての

女子力診断基準~
があるから、

ソレを目安にすれば良いわね」

ホールド・ポイズ(立つ・シルエットに対する自立性)
① 腕・手コントロール度 (リキミ度含む)
② パーツ分化度
③ ストレッチ度

音楽(音楽に対する自立性)
④ チューニング(用意)・スタート力
⑤ 聴き続ける力
⑥ 表現する力

動き(ステップ・アクションに対する自立性)
⑦ インナーマッスル操作力
⑧ 腕と脚の連動
⑨ ダンス的アクション・テクニックを使う力
(ダンスの基礎的知識も含む)


次回より、解説していこう。


       続く第1417話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン142

~パワースポット・・・縁結びのパワー~ 

多賀大社のご祭り神は、イザナギ、イザナミの夫婦神であるため、

縁結びのパワーが強い。

「相性GOODなリーダーorパートナーと出会いたい」
「良い仲間と出会いたい」
「自分にあった先生・コーチャーに出会いたい」
など、
新たな巡り会いを期待する方はもちろん
「今アル“縁”を結び直したい」
つまり、
「現・人間関係をさらに良いものにしたい」
方には、おすすめのスポットだ。

しかし、
ココ、多賀大社の縁結びパワーは、
“人と人との関わりあい”を超えた根源的エリアにまで及んでいる。
ソチラのパワーもぜひ!
と、言いたいところだが、
パワーをいただき、
実生活およびダンスを踊るときに活用させるには、
少しばかりの“お勉強”が必要だ。

さて、そのパワーを一言で現す言葉がアル。

“ムスビ”

ムスビとは、
「万物を生産する働き」だ。
縁結びは、ムスビの一種。
ムスビは神様ゴト=神道における最大事な概念であり、
すべてを「結んでいく」のが神道の考えの根本なのだ。
イザナギ・イザナミは、
日本国土を産み出した“創成神”であるため、
そのムスビのパワーが強く働くという訳なのだが・・・

「そのムスビのパワーって、ダンスに役に立つのん?」
ヒデ君が問うてきた。

「役立つ?もちろん!
ダンス、特に
社交ダンスは、
ムスビ・パワーの働きアル・ナシで大きな違いが出ちゃうでしょうね」

こう聞いたヒデ君は、ガゼン興味を示し・・・



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)