fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第91話へ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

自立Bでは気持ちのいい方向に動くべき

~社交ダンスにおける女子力の定義~


ハーイ、シリーズに戻って来ましたよ。
1407話の続きです。
よろしく!

依存状態で踊っていたアル女性、

「女性も踊って良いのよ」

という、うれしい言葉にブレイク!
華やいで踊っていたら・・・
「暴れている」「タイミングが合わない」「前の方が良かった」・・
相手や周囲から色々言われ、
「女性も踊って良いのよ」の範囲が、ドノ程度まで許されるのか、
わからなくなり、
「押さえ気味に踊ろう・・・」
などとやっている間に
もう面倒くさくなって、
ヤーメタ
でも、元の完全・依存状態にも戻れない。
なぜって、
自分も踊る楽しみをカラダが知ってしまったから。
相手についていくだけのダンスを、カラダが嫌がるのだ。
あぁ、困った。
宙ブラリン状態」


ジュンコ先生
「上記のようなケース
本人は気がついていないことも多いけれど、
ソレはたくさんあるのよ」



「分かります。
『女性ももっと踊って良いよ』って言って下さる相手で、
周りの視線も気にならないところだったら、良いんですけど。
マダマダ理解してもらえないことの方が多いです。
それで
少しでも注意を受けると
『あぁ、“イイ気”になって踊っていたんだ』
『かっこうわるい姿を見られていたんだ』
 
って、一気に恥ずかしくなります。
こんな嫌な思いをスルくらいだったら、
もう、踊らないでおこうと思ってしまいます」


ジュンコ先生
「ソウね。

傷つくのを恐れて、

自分を殺して踊ることを選択する


でもね、コレは、NGなの。
絶対に阻止したい・・・
なぜか?
理由は2つあるわ。
1つは、
カラダに良くない
2つ目は、
アル大きな力を失ってしまう



「カラダに良くないとは、ストレスがかかるからですか?」


ジュンコ先生
「簡単に言えばそうね。
カラダは基本的に、
好きなように動かしてあげるのが一番良いの。
自分のカラダの気持ちいい方向に動いていく・・・
コレが最も解放できるし、カラダにもココロにも良い。
ソレを止めちゃうと、カラダが嫌がる。
その結果が、
膝や腰、肩、足裏などの痛みの原因になることが多いの」



「あぁ、なんとなく分かります。
ラテンよりスタンダードの方が、
カラダが故障しやすいのは、そのせいですね?
お互いに束縛を掛け合って、
自由に踊れない率が、ラテンより断然高いですもん」


ジュンコ先生
「ソウなのよ。
だから、

自立段階の間に

自分のカラダとの対話を増やして、

気持ちのいい方向に動いていく訓練を

積まないといけない
の。

依存状態のときは
気持ちいいという感覚に疎くなってしまっているはずだから」



「これまでの話を総合すると、
その気持ちのいい動きが、

ビジュアル的に変でも

相手の男性にとって

気持ちのよくない動きでも、

やった方が良い
ってことですよね?」


ジュンコ先生
「その通り!

それが、自立段階の課題ね。

ソレからもう一つ、
“傷つくのを恐れて、自分を殺して踊ることを選択する”
良くない2つ目の理由・・・

失ってしまうアル大きな力とは?」


       続く第1415話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン140

~パワースポット・・・多賀神社参り~ 

30日の続き・・・
さて、話を多賀神社に戻そう。

午後3時頃、鳥居前、到着。
立派な鳥居だ。
が、お参りらしき人は、ほとんど見かけない。

人気のアル神社で、
行事のあるときや、初詣には、大変な人出がアルと聞いていたが・・・
まぁ、この、暑さだもんな。

鳥居前に、みやげもの店が3~4軒
どこも、とてもヒマそうだ。
私たちを見ても、声をかけるそぶりもない。

鳥居を進むと、
(大阪の)住吉大社にアルような “反り橋”が見えてきた。
かなり小ぶりだが、アーチ型の急な坂になっている。
こういう“遊戯施設”っぽいモノが大好きなヒデ君。
ナンのためらいもなく、ひょいひょいと上っていく。
ワタシも思わず後を追い、(橋に)足をかけてしまったのだが、
コレがナカナカのくせもの。
ケガをしてはダメなので、慎重に。

社殿が見えた。
素晴らしい。

大きな鳥が、羽を広げたよう

桧皮葺の屋根、こんもり生い茂った背後の緑、
そのスキマから見える、真っ青な空。
それらのコントラストが非常に美しい。
感動。

と、ヒデ君が珍しく、携帯のカメラを構えている。
カシャ
出来上がった写真は、社殿とワタシが上手くおさまっていた。
ココで公開できないのが少々残念なくらい、雰囲気の良いものだ。
ただ、
なぜだか、
ややワタシの周りには薄いもやが、取り巻いている・・・!?

境内は広く、
摂社(主祭神に近い神々が祀られているところ)がたくさんあり、
見るべき“要所”、
庭、能舞台などもあるようだが、拝殿にて参拝。
エネルギー補給が、目的なワタシ、
ソレラが終了後、いつもなら何もせず、ドコも見ることなく
さぁ、帰ろうとなるところだが、
今日は、めずらしく、
神様からのメッセージを、直接いただこうとココロに決めていた。
ソンナことができるのか?
YES

おみくじ、だ。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)