初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ホントウに自分で踊っていますか?
~社交ダンスにおける女子力の定義~
ハイハーイ!
快刀乱麻クリニックに戻って参りました。
さぁ、お次は、
すごーく難題だよぉ。
悩んでいるダンサー諸君も多いんじゃぁないかなぁ?
だって、
色んな個人的テクニックを学んだところで
ココが上手く行かないと、
すべて、ポシャるんだもの。
宝の持ち腐れ※だぁ。
※役に立つ物を持ちながら利用しないこと
また、優れた才能がありながら発揮しないこと
でもね、実は、
自分がソレで行き詰まっている
悩んでいることにさえ気がついていない
ダンサーが多いってのが現状なんだ。
だもんで、
ココのところを解決するには、実践もさることながら、
ソレ以前に、
かなりの意識転換が必要だ。
人によっては、天動説から地動説への
コペルニクス的大転回※!?
※物事の見方が180度変わってしまうこと
になっちゃうかも。
さて、一体どんな問題なんでしょね?
答えは、
リード&フォローに関すること。
そして、
その中で、
女性の力がドコまで活かされるべきか、てなこと・・・
最近は
世の中的意識も変わってきて
「女性も自分で踊るのよ!」
的、風潮になってきているのは確かだ。
例えば・・・
「男性のわずかなリードに反応し、より上手く踊るためには、
女性ももっと踊らなければいけない」
「フォローとは、
男性の動きに従うのではなく、応じることだ。
リードに対し、積極的にアプローチしよう」
「女性は
ときに、男性を導かなければならない」
「リードはきっかけに過ぎない。
女性も自由に表現するべき。
リードから次のリードまでの間を動き続けなければならない」
ね、女性の方、もっともっと踊って良いんですよ!
な、
教えが多くなってきたもんな。
ところが、だ。
上記のようなことが、
ホンマに実践できているだろうか!!?!!
女性の方々、
ホントウに自分で踊ってますか?
と問われたら、
ドウ答えます?
うーん・・・
ソウ改めて問いつめられると、どーなんだろ?
やっている
イヤ、ヤロウとしているつもりだけど・・・
って方が多いんじゃないかなぁ。
次回より、まずこの辺りの検証から始めよう。
続く第1393話へ
Real Junko Voice
(目次)
スペシャルバージョン124
~ジュンコ・ボイス 大ピンチ~
なんとマァ、久しぶりのジュンコ・ボイスだ。
いつから書いていなかったのだろう?
10月22日でいったんストップし、
社交ダンスが教えてくれたこと、
エッセイ“一視同仁”の連載にはいって、
“ラテン専科”もアップした、が、
あぁ、大変
もう、神無月(10月)がとうに終わってしまったではないか!?
どうしようかと考えたが、
パワースポットの話をしばらく続けることにした。
なぜなら、まだほんのプロローグ段階
本題に入っていないからだ。
そう、コレからが面白い・・・
ところが、
そんな“のんき”なコトを言っていられない事態になってしまったんだ。
な、なんと、
Junko Voice(ジュンコ ボイス=ジュンコの声)が、
前代未聞の大ピンチ!!
ラテン専科やユニプラでお会いし、ご存知の方もいらっしゃるのだが、
「大変、ご迷惑をかけてしまいました。
申し訳ありませんでした」
実はワタクシ、
声=ボイスが、出なくなったんだ。
異変は1週間前ぐらいから気づいていた。
のどの様子が変だぞ。
風邪かな?
と思ったが、ソウでもナイ。
レッスンで声を出しすぎたんだな、
と気楽に構えていた。
ところが、ドンドンかすれ具合がひどくなり、
エヘンエヘンしているうちに、変な咳までで始めて、
ついに、全然、声が出なくなった!?
緊急事態発生!
明日のワークショップ、どうなる!?
(緊急事態につき、
予定を変更し、お届けいたしております。
編集の都合上、実際にコレを書いた日にちは15日より以前です)
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ホントウに自分で踊っていますか?
~社交ダンスにおける女子力の定義~
ハイハーイ!
快刀乱麻クリニックに戻って参りました。
さぁ、お次は、
すごーく難題だよぉ。
悩んでいるダンサー諸君も多いんじゃぁないかなぁ?
だって、
色んな個人的テクニックを学んだところで
ココが上手く行かないと、
すべて、ポシャるんだもの。
宝の持ち腐れ※だぁ。
※役に立つ物を持ちながら利用しないこと
また、優れた才能がありながら発揮しないこと
でもね、実は、
自分がソレで行き詰まっている
悩んでいることにさえ気がついていない
ダンサーが多いってのが現状なんだ。
だもんで、
ココのところを解決するには、実践もさることながら、
ソレ以前に、
かなりの意識転換が必要だ。
人によっては、天動説から地動説への
コペルニクス的大転回※!?
※物事の見方が180度変わってしまうこと
になっちゃうかも。
さて、一体どんな問題なんでしょね?
答えは、
リード&フォローに関すること。
そして、
その中で、
女性の力がドコまで活かされるべきか、てなこと・・・
最近は
世の中的意識も変わってきて
「女性も自分で踊るのよ!」
的、風潮になってきているのは確かだ。
例えば・・・
「男性のわずかなリードに反応し、より上手く踊るためには、
女性ももっと踊らなければいけない」
「フォローとは、
男性の動きに従うのではなく、応じることだ。
リードに対し、積極的にアプローチしよう」
「女性は
ときに、男性を導かなければならない」
「リードはきっかけに過ぎない。
女性も自由に表現するべき。
リードから次のリードまでの間を動き続けなければならない」
ね、女性の方、もっともっと踊って良いんですよ!
な、
教えが多くなってきたもんな。
ところが、だ。
上記のようなことが、
ホンマに実践できているだろうか!!?!!
女性の方々、
ホントウに自分で踊ってますか?
と問われたら、
ドウ答えます?
うーん・・・
ソウ改めて問いつめられると、どーなんだろ?
やっている
イヤ、ヤロウとしているつもりだけど・・・
って方が多いんじゃないかなぁ。
次回より、まずこの辺りの検証から始めよう。
続く第1393話へ
Real Junko Voice
(目次)
スペシャルバージョン124
~ジュンコ・ボイス 大ピンチ~
なんとマァ、久しぶりのジュンコ・ボイスだ。
いつから書いていなかったのだろう?
10月22日でいったんストップし、
社交ダンスが教えてくれたこと、
エッセイ“一視同仁”の連載にはいって、
“ラテン専科”もアップした、が、
あぁ、大変
もう、神無月(10月)がとうに終わってしまったではないか!?
どうしようかと考えたが、
パワースポットの話をしばらく続けることにした。
なぜなら、まだほんのプロローグ段階
本題に入っていないからだ。
そう、コレからが面白い・・・
ところが、
そんな“のんき”なコトを言っていられない事態になってしまったんだ。
な、なんと、
Junko Voice(ジュンコ ボイス=ジュンコの声)が、
前代未聞の大ピンチ!!
ラテン専科やユニプラでお会いし、ご存知の方もいらっしゃるのだが、
「大変、ご迷惑をかけてしまいました。
申し訳ありませんでした」
実はワタクシ、
声=ボイスが、出なくなったんだ。
異変は1週間前ぐらいから気づいていた。
のどの様子が変だぞ。
風邪かな?
と思ったが、ソウでもナイ。
レッスンで声を出しすぎたんだな、
と気楽に構えていた。
ところが、ドンドンかすれ具合がひどくなり、
エヘンエヘンしているうちに、変な咳までで始めて、
ついに、全然、声が出なくなった!?
緊急事態発生!
明日のワークショップ、どうなる!?
(緊急事態につき、
予定を変更し、お届けいたしております。
編集の都合上、実際にコレを書いた日にちは15日より以前です)
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |