fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ


社交ダンスを始めるということ 更新しました


第5回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





前回の続き。

ジュンコ先生
「競技ダンス種目の中でも、パソドブレルンバは、

正しくトランス状態を作り出せたら、

ものすごく、

見え方が違ってくる種目なのね」


ソレは、
テクニックレベル以上に良く見えるってことですか?


ジュンコ先生
「そう!ソウいうことなの。
コンペで準決勝に残ってくる選手って、
みんなそれなりにテクニックがあるし、
思い切り踊ろう!開き直ろう!楽しもう!
という精神も、持っていると思うのね。
ソウいう意味で、あんまり差がない。
でも、

本当に開き直って、

思い切り楽しんでいる人
って、

あんまり、いないように思うのね。
つまり、

正しいトランス状態を作り出し、

その中に入ってエンジョイ・ダンスをしている人は、
そうそういない」


でも、それって、
性格とかが、
ものすごく関係スルものじゃないんですか?
例えば、根が生真面目で・・・って人なんて、
無理なんじゃ?と、思ってしまうのですが。


ジュンコ先生
「いいえ、そんなことはないわよ。
“根が真面目”と、言う人ほど、
上手くすれば成功の可能性は高いわ」


へ?ソレはなぜですか?


ジュンコ先生
「たぶん、生真面目人は、
真面目に一生懸命に、
ダンスにも取り組んでいると思うの。
テクニックの習得にも、
すごく、時間とエネルギーをかけて、
練習しているはずよ。
だから、その生真面目さを
トランス状態に入れる訓練に当てればいいの。
真面目に、一生懸命に、
トランス状態に入れる練習をすればいい
んだもの」


へ?
真面目に、一生懸命に、トランス状態に入れる訓練?
ということは、
練習で作り出せる状態なんですか?


ジュンコ先生
「アラ、ずっと、
そう言っていると思うけど(笑)」


いやぁ、その、
真面目な性格自体を変化させなきゃ、ダメだって・・・
誤解していました。


ジュンコ先生
「トランス状態の浅いものは、
“夢中になる”ことだってお話ししたわね?
(第1166話参照)
ということは、
ダンサーの方すべて、
正しいトランス状態で踊ることはすでに可能だと思うの。
なぜって、ほとんどの方が
ダンスに対しては、
一生懸命である
夢中になれる

ダンスのときは、
時間の経つのを忘れる・・・でしょ?」


そう言えばそうですね。
でもじゃぁ、なぜできないんでしょう?
競技選手の方は、絶対、
そのトランス状態に入った方が有利じゃないですか!?


ジュンコ先生
「思い切り、楽しもう!開き直ろう!
と思って、
そうやろうとしている・・・
ソレで止まっているからよ。
かえって、
楽しもう!開き直ろう!として力んじゃうなんて、
変なことになってしまう。
いい?
トランス状態は、
単なる
思い切り、楽しもう!開き直ろう!

とは、次元の違うモノなのよ」


聞けば聞くほど、難しそうなんですが。
本当に、練習で作り出せる状態なのですか?


ジュンコ先生
「エエ。

エネルギー操作の一種だからね。

次回、
ワタシがトランス状態に目覚めた頃のお話から
解説して行きましょうか」


       続く第1169話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.262 ~イマ、ナンジ、デすか?~ 

「イマ、ナンジ、デすか?」
と、G氏は、ワタシに向かって言いました。

何?
ワタシは、戸惑い始めます。
なぜなら、
言葉通りに、時間をワタシに尋ねているとは、
到底思えなかったからです。

と、
G氏はニコニコ笑いながら、自分の左腕の手首を見ています。
腕時計をする辺りです。

ン?
ワタシはまだ、意味が理解できません。

と、G氏は、
女性役になって“その人”とホールドしてみせます。
そして、再び、
左腕の腕時計をする辺りを見ながら、こう言ったのです。
「イマ、ナンジ、デすか?」

やっと分かりました。

ホールドをしたときの、女性の目線・・・
の話だったのです。
実際、その格好を、
つまり、
左手首の腕時計を見るような格好をすると、
いままで、ホールドするときに、
味わったことのないカラダ感覚がしてきたのです。

首やアタマの位置が、やや前になります。
反っていないため、非常に楽です。
腕の感覚も変わりました。
ヒジが自然に張れるのです。
左手首から先、指先に至るまでが鋭敏に感じます。

変化は右のホールドにも及んでいます。
チカラが抜けて、楽になりました。

「イマ、ナンジ、デすか?」
良いかもしれない・・・

そういえば、
G氏婦人は、確か
そんな立ち方だったなと思い出し・・・



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)