fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第20話へ


第5回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





第1157話で、

普遍的・ダンスが上手くなる最強トレーニング

として紹介した

“ミュージック・ガチャ・ボーン”

あれって、
正しいトランス状態に自らを誘うに、最適パフォーマンスなんだ。

音楽の刺激を受けて、
骨が、
関節が、
筋肉が、

勝手気ままに動き回る

このとき“ワタシ”のやるべきことは、
「アレをやろう、コレをやろう
アレをやってはダメ、コレをやってはダメ」
といった、

自意識・防衛本能を、黙らせ、

気楽にスル・・・のみ。
後は、自然の摂理の産物である、

自分のカラダを信じ、任せる・・・だけ。

この、カラダに任せるってところがミソなんだけど、
最初は“邪念”が入って、
なかなか上手くは行かない、って人も多い。
でも、
トレーニング回数を重ねるごとに、
「勝手気ままの様で、
実は、ソコにはちゃんとした意図がアリ、意味がアル」
と、感じて来て、
結果、
「カラダに任せて、大丈夫」という深~い理解に至る頃、

正しいトランス状態へのは、

ようやく、開放へ、だろうね・・・パチパチパチ。

扉は一旦開くと、
次回からの開放は、イージーなものになる。
正しく行なえば、
「開いたは良いが、開けっ放しにつき、危険」
なんてこともないので、お安心を・・・


さて、前置きはこのくらいにして・・・
本題、

「正しいトランス状態の扉を開けよう」

のお話を始めよう。

ご理解いただきたいのは
カラダ(骨&関節&筋肉・・など、すべてを含む)は、

心地良い方向に動こうという意図があるってことだ。

そしてソレは、
選ばれた方向こそが、
今、動くに最適な

“正しい”方向でアルことを、

カラダはちゃんと知っている
ということを、意味している。

また、動く加減についても、同様だ。
どのくらいの速さで、
どのくらいの強さで、
どのくらいの範囲、動けば良いのか、
カラダはちゃんと知っているんだ。

「オイオイ、ジュンコ先生、何言ってるの?
そんなわけないでしょ?
もし、ソウだとしたら、
ダンスなんて、ものすごく簡単にできるハズだろ?」


そうなんだ。
実は、ソウいう意味では、
ダンスって本来、簡単・・・というより、
うまく仕組まれているものなんだな。
ただし、ソレを知るには、

ココロ&カラダのまるごと解放が、どうも必要なようで。

正しく解放されたカラダこそが
上記、知っている状態を取り戻すことができるから。
その解放に向かうためにも、
最初は、
自らトランス状態を作っていきたいもの・・・

と、ココで、前回のお話の中での、
ジュンコ先生、
ラスト・メッセージを思い出していただこう。
「トランス状態にも、
様々なレベルがアルのよ。
まずは、浅いトランス状態を理解しつつ、
入って行けば、扉は開いてくるものよ」



浅いトランス状態?

ソレッて、一体どんな時のことでしょう?
次回までに、チョイ考えてみて欲しいんだな。
そう、考えて分かる範囲のことだからだ。
たぶん、
ほとんど全員が体験しているはず、だから・・・。


       続く第1166話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.259 ~プライドからの決断!?~ 

G氏夫妻は、
ひっこんだまま、いっこうに出てくる気配がありません。
デモは、1曲目のウインナ・ワルツの滑り出し半ばにして、
終わってしまったのでしょうか?

観客は騒然としています。

が、まだ、何のアナウンスもありません。
主催者側も大いに戸惑っているようです。

師匠は苦笑しながら、
「コレは、もう、踊らんつもりやな。
えらいことやぞぉ~」

競技会の終了後も、ほとんど全員の観客が帰っていないようでした。
なんでも、
G氏夫妻のデモ披露自体が、ホントウに久しぶりだということ。
みんながどれほど楽しみにしていたことでしょう。
また、
この“チャンピオン・デモ・イベント”が生み出したであろう
経済効果のことを考えると・・・
師匠の言った
「えらいことやぞぉ~」
の含みが分かるような気がしました。

あ、ようやくのアナウンスです。

G氏夫妻のコンデション不良のため、デモは残念ながら中止。

会場全体がどよめきます。

続いてお詫びの言葉が、アナウンスされます。
が、ワタシが驚いたのは、次の師匠の言葉でした。

「やっぱり、G氏はエライな」

エライ?
どういうこと?

「プライドがあるわ。
少しでも、調子が悪かったら、踊らん。
自分らの“完璧な”踊りを見せたいからや・・・」



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)