初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
前号からの続き。
肩甲骨&背骨&股関節
可動域アップ・エクササイズ
残る3つを紹介するね。
3. 四股(しこ)+ 背骨ねじり
① 四股(しこ)立ちスタイルのまま
(第1052話参照)
胸の前で中指同士を向い合わせて、
中指からヒジからまでを一直線にする。
② 息を吐きながら、ゆっくり上体をねじっていく。
真後ろを見るまで。
手から回さないように注意して。
③ 真後ろを見たら、
息を吸いながらゆっくり上体を正面に戻す。
このエクササイズ、背骨だけではなく、
腹横筋・内外腹斜筋にもキキますぞ。
4. 四股(しこ)+ 背骨横曲げ
① 四股(しこ)立ちスタイルのまま
カラダを真横に曲げていくよ。
息を吐きながら、右へ。
頭も一緒に傾けていく。
両耳が床に水平になるくらいが目指すところ。
首がガクンと折れてしまわないように注意してね。
両腕・手の動きもポイントだ。
右腕は、腿(もも)の外側、
下向きにダラリンコと伸ばし、
左は指先で、わき腹をなぞるようにして、
体側アバラの上部にまで持ってくる。
そのとき、左ヒジは外に出っ張っている。
② 吸いながら戻し、反対へ。
すごくわき腹がストレッチされてる~なら合格。
背骨もグニグニ動いているよ。
5. 四股(しこ)+ 背骨緊張&脱力
① 四股(しこ)立ちスタイルのまま、反り、
次に前屈を繰り返す。
まずは反りから。
と言っても、後ろに反るのではなく、
前で行う“反り”だよ
息を吸いながら、バンザイポーズを作る。
両手をまっすぐグググーッと上に伸ばすんだ。
で、胸をシッカリ前に出す。
少々アゴを上に上げる。
真上は向かない。
緊張状態をしばらくキープしよう。
③ フーッと息を吐きながら、
腰からまげて、前屈状態へ。
股間に顔を埋めていく感じに、思い切り脱力するんだ。
ゴロウ
「以上の5つ。
(第1052話のエクササイズとあわせて)
ちゃんとやればかなりの運動量になるね。
回数や行う時間なんかは、好き好きでOKさ。
今回紹介した3つの背骨のエクササイズに関しては、
ポイントがあるよ。
ねじる方向も、
横に曲げる方向も、
反り・前屈の方向も、
やってみて、
動きやすい方向を念入りにやってほしいんだ。
例えば、右にねじるより、
左にねじった方がやりやすく楽だったら、
左側を念入りにやるんだ。
カラダは動きやすい方向に動かしてから、
動きにくい方向に動かすと、
安全で、しかも、
効果的にストレッチ効果が上がるんだ」
エレナ
「へぇ~!がんばってヤルばかりじゃ
ダメなんですね」
ゴロウ
「そう。
後は根気よく続けること。
関節の可動域を上げるには、
積み重ねが一番だからね」
エレナ
「千里の道も一歩から。
達人への道も一緒ですね・・・。
あのぉ、最後に、オプションで、
教えて欲しいことがあるんですけど。
正しい四股(しこ)の踏み方です。
というのが、ワタシ、
股関節、メッチャ硬いんです。
肩甲骨よりも、たぶん・・・
エレナ的“柔軟にしたい関節NO1”は、
股関節なんです」
ゴロウ
「アァ、いいよ」
続く第1054話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.208 ~ルンバウォークは美脚&健脚で ~
もう1時間、F嬢のレッスンがありました。
今度はレッスン内容をこちらからハッキリ指定しました。
「ルンバウォークをお願いします」
功を奏しました。
鏡に向って3人が一列になり、ウォーク開始です。
F嬢のルンバウォークは素晴らしいものでした。
ウォーク以前に脚・足自体が、素晴らしいのです。
立っているだけで、サマになるまさに“ダンス的美脚”
何もしないでも、ニー・バック状態。
ヒザがキレイに収まっています。
足の甲は、驚くほど伸びています。
Uの字型の盛り上がりは、バレリーナの足のよう。
ワタシが大好きな造形美です。
その美脚がウォークを始めると、
たまらないほどの“美世界”が生まれます。
ウォークのひとつひとつの所作に意識が入っているようです。
足指1本1本
足の裏のシワ1本1本
無駄にしていないといった感じです。
カタチをマネしようと試みますが、足にものすごくリキミが走ります。
ワタシは思いました。
「海外の女性はナンテ脚が強いんだろう」
練習会で見た、美しいレッグアクションも、
その足の強さのたまもの、当時のワタシはソウ信じていました。
ふと、鏡に映る自分を見てギョッとします。
F嬢の横に並んでいる自分・・・
なんて、醜い!?
脚はO脚で短く
全く神経が通っていないような、ドンくさいフィーリング。
カラダは締まらず、ボヨンとしています。
顔も・・・あぁ、F嬢の小さな顔。
それに引き換え・・・
はぁ~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
前号からの続き。
肩甲骨&背骨&股関節
可動域アップ・エクササイズ
残る3つを紹介するね。
3. 四股(しこ)+ 背骨ねじり
① 四股(しこ)立ちスタイルのまま
(第1052話参照)
胸の前で中指同士を向い合わせて、
中指からヒジからまでを一直線にする。
② 息を吐きながら、ゆっくり上体をねじっていく。
真後ろを見るまで。
手から回さないように注意して。
③ 真後ろを見たら、
息を吸いながらゆっくり上体を正面に戻す。
このエクササイズ、背骨だけではなく、
腹横筋・内外腹斜筋にもキキますぞ。
4. 四股(しこ)+ 背骨横曲げ
① 四股(しこ)立ちスタイルのまま
カラダを真横に曲げていくよ。
息を吐きながら、右へ。
頭も一緒に傾けていく。
両耳が床に水平になるくらいが目指すところ。
首がガクンと折れてしまわないように注意してね。
両腕・手の動きもポイントだ。
右腕は、腿(もも)の外側、
下向きにダラリンコと伸ばし、
左は指先で、わき腹をなぞるようにして、
体側アバラの上部にまで持ってくる。
そのとき、左ヒジは外に出っ張っている。
② 吸いながら戻し、反対へ。
すごくわき腹がストレッチされてる~なら合格。
背骨もグニグニ動いているよ。
5. 四股(しこ)+ 背骨緊張&脱力
① 四股(しこ)立ちスタイルのまま、反り、
次に前屈を繰り返す。
まずは反りから。
と言っても、後ろに反るのではなく、
前で行う“反り”だよ
息を吸いながら、バンザイポーズを作る。
両手をまっすぐグググーッと上に伸ばすんだ。
で、胸をシッカリ前に出す。
少々アゴを上に上げる。
真上は向かない。
緊張状態をしばらくキープしよう。
③ フーッと息を吐きながら、
腰からまげて、前屈状態へ。
股間に顔を埋めていく感じに、思い切り脱力するんだ。
ゴロウ
「以上の5つ。
(第1052話のエクササイズとあわせて)
ちゃんとやればかなりの運動量になるね。
回数や行う時間なんかは、好き好きでOKさ。
今回紹介した3つの背骨のエクササイズに関しては、
ポイントがあるよ。
ねじる方向も、
横に曲げる方向も、
反り・前屈の方向も、
やってみて、
動きやすい方向を念入りにやってほしいんだ。
例えば、右にねじるより、
左にねじった方がやりやすく楽だったら、
左側を念入りにやるんだ。
カラダは動きやすい方向に動かしてから、
動きにくい方向に動かすと、
安全で、しかも、
効果的にストレッチ効果が上がるんだ」
エレナ
「へぇ~!がんばってヤルばかりじゃ
ダメなんですね」
ゴロウ
「そう。
後は根気よく続けること。
関節の可動域を上げるには、
積み重ねが一番だからね」
エレナ
「千里の道も一歩から。
達人への道も一緒ですね・・・。
あのぉ、最後に、オプションで、
教えて欲しいことがあるんですけど。
正しい四股(しこ)の踏み方です。
というのが、ワタシ、
股関節、メッチャ硬いんです。
肩甲骨よりも、たぶん・・・
エレナ的“柔軟にしたい関節NO1”は、
股関節なんです」
ゴロウ
「アァ、いいよ」
続く第1054話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.208 ~ルンバウォークは美脚&健脚で ~
もう1時間、F嬢のレッスンがありました。
今度はレッスン内容をこちらからハッキリ指定しました。
「ルンバウォークをお願いします」
功を奏しました。
鏡に向って3人が一列になり、ウォーク開始です。
F嬢のルンバウォークは素晴らしいものでした。
ウォーク以前に脚・足自体が、素晴らしいのです。
立っているだけで、サマになるまさに“ダンス的美脚”
何もしないでも、ニー・バック状態。
ヒザがキレイに収まっています。
足の甲は、驚くほど伸びています。
Uの字型の盛り上がりは、バレリーナの足のよう。
ワタシが大好きな造形美です。
その美脚がウォークを始めると、
たまらないほどの“美世界”が生まれます。
ウォークのひとつひとつの所作に意識が入っているようです。
足指1本1本
足の裏のシワ1本1本
無駄にしていないといった感じです。
カタチをマネしようと試みますが、足にものすごくリキミが走ります。
ワタシは思いました。
「海外の女性はナンテ脚が強いんだろう」
練習会で見た、美しいレッグアクションも、
その足の強さのたまもの、当時のワタシはソウ信じていました。
ふと、鏡に映る自分を見てギョッとします。
F嬢の横に並んでいる自分・・・
なんて、醜い!?
脚はO脚で短く
全く神経が通っていないような、ドンくさいフィーリング。
カラダは締まらず、ボヨンとしています。
顔も・・・あぁ、F嬢の小さな顔。
それに引き換え・・・
はぁ~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |