fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ




第1039話の続き。

3. スピンターンにおけるインナー・アライメント

ワルツのスピンターン。
コレ、メッチャ重要フィガーだもんね。
初心者にはもちろん、かなりのベテランさんにとっても、
なかなか手ごわいフィガーだ。
問題の多くが、
求心力を使っていないこと
インナー・アライメントが使われていないこと

に起因するようだ。

ぜひとも、スピンターンにおける
インナー・アライメントを習得し、
似たようなアクション(インピタスターンなど)
へと展開してみてね。

ここでは、ナチュラル・スピンターンの1・2・3歩が、
終了した時点から取り上げるよ。
つまり、
男性は、右足体重で、次に、左足後退から右回転
女性は、左足体重で、次に、右足前進から右回転
するところから。
 
内包するアライメント
上下 前後 ターン 回転 
(第10361037話)

男性 
始まり 
右足上で左ターン(少し) 上 前
ナチュラルターンの3歩目、
両足が寄ってきたところから。
まだロゥアには入っていない、ライズの状態。
もちろん、右スウェイはかかっているよ。

上記3つのアライメント、ドレひとつ欠けても
「女性を引っ張ってしまう」
と言う事態になりかねない。
特に「前」というアライメントは重要だ。

左足を後ろに抜きつつ  
右ターン 前から から
スウェイがなくなって、ニュートラルになる。
この3つのアライメントが揃うと、
左足、後ろに抜くことが自然にできるようになる。

左足へ
右回転 後ろ

右足から左足に体重を移す際、腕部や脚部ではなく、

カラダの内側で、

右回転をし続けること
が最大のポイントだ。

しかも、できるだけ小さなエリアをキューッと回転し続けること!
求心力をここで発揮するんだね。
このキツイ求心力を伴った
回転を次の“右足前進”までやり続けること。
右ターンから右回転への連続で、
「アレ?スピンターンって
こんなに楽に回れるんだっけ!?」
と言う感覚を女性に味わってもらおう。

女性 
始まり 
左足上で左ターン(少し) 上 後
左スウェイがかかっているよ。

右足を前へ出しつつ  
右ターン から から
スウェイがなくなって、ニュートラルになる。

右足へ
右回転 前

女性も男性同様、
カラダの内部のできるだけ小さなエリアを
右回転し続けることが大事。
次の左足後退の間も、回転をずっとやめないこと。
「男性の向こうに行こう」などと、
しなくても十分、コレでスピンターンができる
・・・をぜひとも体験して欲しい。


次回は、
リード&フォローが難しいといわれるコレだよ。

4. ヒール・ターンにおけるインナー・アライメント


      続く第1041話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.195 ~ドンドン動ける喜び ~

ワタシはただ、S夫人のモノマネをしただけです。
見たまま、
パワフルに自らスイングをかけ、思い切り良く踊ってみた。
ソレだけです。
ところが結果は劇的なものでした。

ものすごく踊りやすいのです。
カラダが軽く、ドンドン動ける!!
“その人”も驚き、そしてとても喜んでいます。
「そうやって踊ってくれると、男性がドレほど楽か・・・」
と言いたげです。

S夫人はソノ様子に満足したように
うなずきながら、次なる指令を下します。

「ジューン、
スピンターンも、自分で回転動作を起こすのよ」

ソノ後は、何を言っているのか英語の理解ができませんでした。
でも“その人”と踊ってみせてくれたので、
また、そのままをモノマネ。
すぐさま、S夫人からのOKが出ました。

ワタシは楽しくなってきました。
カラダもココロも同時に解放されていく感じです。

もちろん、S夫人の表面を真似しただけなので、
一過性のものであり、
すぐに通用しなくなるであろうことは、なんとなく分かっていました。
「今、コレだけ楽しくても、また、すぐに踊れなくなるだろう」
そんな苦しみもありました。
でも、ロンドンにやってきて初めてだったのです。
踊ることが楽しいと思える、貴重な時間を持てたのは。

R氏とS夫人は、
今回留学のスタンダード・メイン・コーチャーとなっていました。
一番たくさんのレッスンを予約していたのです。

彼らに学ぶことで変われるかもしれない
そんな淡い期待を持てるようにもなりました。

次の日の朝早くから、ある会場に練習にいきました。
S夫人をモノマネして踊った感覚を、定着するためです。

そこでは・・・



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)