初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
さて、前号の
(1) ニュートラル・ポジションができる
正常な腕であるか、チェックしておく
(2) ヒジの回転がスムーズにできるように、
日頃からチェックしておく
上記のチェック法を紹介しましょ。
まず(1)から。
言い換えれば、
「あなたのヒジ、ねじれていません?」
ということ。
ねじれているとどうなるのかを、大げさに言うと、
“カラダの中心軸がねじれてくる”
「ええっ!?ホント?」
思うかもしれないけれど、
腕は左右にある
ヒンパンに使う・・
の理由からなるらしい。
ってことは、
“ヒジのねじれ”ってダンサーにとっては、
「絶対、良くないじゃん!?」なのだ。
では、チェックしてみよう。
長袖の服を着ている方は、
ヒジの部分が良く見えるように、
袖をたくしあげてやってね。
胸の前で両手の指先をつけ、
手のひらを胸のほうに向けヒジを左右にピンとはる。
そこからヒジを左右に開いていって、両腕を真横に。
一直線になるまで開くんだ。
で、手のひらを前(正面)に向ける。
さぁ、ここからチェックにはいるよ。
ヒジの内側のシワがある面が、
手のひらと同じように
まっすぐ正面をむいているなら、OK
もし、
天井を向いているなら、NG
あなたのヒジはねじれている!?
ってわけ。
手のひらと、
ヒジの内側がどちらも正面を向いているなら、
前腕部の橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃくこつ)
(第952話参照)
は平行になっている・・・これが正常。
手のひらは正面だけれど、ヒジだけが天井、
つまり、上を向いているなら、
橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃくこつ)が前腕の中で、
クロス状態でねじれちゃっているんだ。
わ、ねじれている!
と言う方は、どうすればいいか・・・は
上記(2)のチェック法をやることで、
固まったヒジの部分をユルメ、
スムーズな回転を促すことができるから、ゼヒお試しアレ!
では、(2)のチェックと、
ヒジぐるぐるプラクティス
いってみよう!
① 壁に面して立ち、片手をパーに開いて、
手のひらで壁を軽く押す。
② 手はそのまんまで、
肩も動かさないように注意しながら
ヒジだけグルグル内側、外側に回す
ヒジの内側がほぼ真上~真下に向きながら
グルグルできればOK!
おっと、全然回らない!?
と言う方、意外や多いから、がっかりしないでね。
そんな方は、
「縦のパイプ」
例えば、冷蔵庫の取っ手みたいなものを握って、
ヒジだけグリグリ・・
できたかな?
もう一つ、
ヒジをユルメル“お遊戯”を紹介しておこうかな。
ソレは、
“かいぐりかいぐり”
手をグーにして、
糸を巻くように、
胸の前で両手をぐるぐると回転させる、あれ。
「糸マキマキ いとぉまきまき・・」
と同じ感じ。
まず、外から内に、20~30回
次に内から外に、20~30回
ネジレ解消テキメンだった!
と言う方もいるくらいなもん。
美的ホールドを作る前に、かいぐりかいぐりをどーぞ。
続く第954話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.126 ~ 放射線治療 ~
順調に回復が進み、退院も間近。
いよいよ放射線治療が始まります。
治療前日、
放射線を当てる部位を限定するため“的つくり”をされました。
“ボディ・ペイント”です。
カラダに、紺色の絵の具のようなもので、
四角やらマルやらを書かれるのです。
真剣なまなざしの男性技師が、筆を使ってワタシの胸にお絵かき・・・
冷たいし、くすぐったいし、恥ずかしい。
妙な感触です。
終了後、鏡で見てビックリ。
左胸いっぱいに宇宙人の暗号のような可笑しな図形が描かれています。
お風呂に入ってもしばらくは落ちないそうです。
少々、気分は凹みます。
その後、“なぜ、放射線治療が必要なのか?”
について、医師から詳しく説明を受けました。
乳房をすべて摘出せず、腫瘍の部分だけを取り除いた、
いわゆる“部分切除”だと、
再発が20~30パーセントぐらいあるそうです。
ところが、放射線治療を行うことにより、
2~3パーセントに抑えられること、
コレはすべて切除した場合とほぼ同じ効果であること、
ただし、放射線はあてたところ以外には効果はないため、
それ以外の場所への転移を抑制することはできないこと・・・
いつもながら、丁寧な説明です。
副作用についてもお話がありました。
日焼けと同じような症状が起こる
倦怠感・食欲不振になるときも。
やはり、カラダに良いものではないようです。
照射自体には、ナニも苦痛はありません。
時間にして1~2分。
ところがその間、腕を上に上げておかなければならない、
コレが痛くて大変なのです。
まだまだ不自由です。
放射線による副作用は特に起こりませんでしたが、
厳しかったのは程なくして始まった、
抗がん剤治療でした・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
さて、前号の
(1) ニュートラル・ポジションができる
正常な腕であるか、チェックしておく
(2) ヒジの回転がスムーズにできるように、
日頃からチェックしておく
上記のチェック法を紹介しましょ。
まず(1)から。
言い換えれば、
「あなたのヒジ、ねじれていません?」
ということ。
ねじれているとどうなるのかを、大げさに言うと、
“カラダの中心軸がねじれてくる”
「ええっ!?ホント?」
思うかもしれないけれど、
腕は左右にある
ヒンパンに使う・・
の理由からなるらしい。
ってことは、
“ヒジのねじれ”ってダンサーにとっては、
「絶対、良くないじゃん!?」なのだ。
では、チェックしてみよう。
長袖の服を着ている方は、
ヒジの部分が良く見えるように、
袖をたくしあげてやってね。
胸の前で両手の指先をつけ、
手のひらを胸のほうに向けヒジを左右にピンとはる。
そこからヒジを左右に開いていって、両腕を真横に。
一直線になるまで開くんだ。
で、手のひらを前(正面)に向ける。
さぁ、ここからチェックにはいるよ。
ヒジの内側のシワがある面が、
手のひらと同じように
まっすぐ正面をむいているなら、OK
もし、
天井を向いているなら、NG
あなたのヒジはねじれている!?
ってわけ。
手のひらと、
ヒジの内側がどちらも正面を向いているなら、
前腕部の橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃくこつ)
(第952話参照)
は平行になっている・・・これが正常。
手のひらは正面だけれど、ヒジだけが天井、
つまり、上を向いているなら、
橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃくこつ)が前腕の中で、
クロス状態でねじれちゃっているんだ。
わ、ねじれている!
と言う方は、どうすればいいか・・・は
上記(2)のチェック法をやることで、
固まったヒジの部分をユルメ、
スムーズな回転を促すことができるから、ゼヒお試しアレ!
では、(2)のチェックと、
ヒジぐるぐるプラクティス
いってみよう!
① 壁に面して立ち、片手をパーに開いて、
手のひらで壁を軽く押す。
② 手はそのまんまで、
肩も動かさないように注意しながら
ヒジだけグルグル内側、外側に回す
ヒジの内側がほぼ真上~真下に向きながら
グルグルできればOK!
おっと、全然回らない!?
と言う方、意外や多いから、がっかりしないでね。
そんな方は、
「縦のパイプ」
例えば、冷蔵庫の取っ手みたいなものを握って、
ヒジだけグリグリ・・
できたかな?
もう一つ、
ヒジをユルメル“お遊戯”を紹介しておこうかな。
ソレは、
“かいぐりかいぐり”
手をグーにして、
糸を巻くように、
胸の前で両手をぐるぐると回転させる、あれ。
「糸マキマキ いとぉまきまき・・」
と同じ感じ。
まず、外から内に、20~30回
次に内から外に、20~30回
ネジレ解消テキメンだった!
と言う方もいるくらいなもん。
美的ホールドを作る前に、かいぐりかいぐりをどーぞ。
続く第954話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.126 ~ 放射線治療 ~
順調に回復が進み、退院も間近。
いよいよ放射線治療が始まります。
治療前日、
放射線を当てる部位を限定するため“的つくり”をされました。
“ボディ・ペイント”です。
カラダに、紺色の絵の具のようなもので、
四角やらマルやらを書かれるのです。
真剣なまなざしの男性技師が、筆を使ってワタシの胸にお絵かき・・・
冷たいし、くすぐったいし、恥ずかしい。
妙な感触です。
終了後、鏡で見てビックリ。
左胸いっぱいに宇宙人の暗号のような可笑しな図形が描かれています。
お風呂に入ってもしばらくは落ちないそうです。
少々、気分は凹みます。
その後、“なぜ、放射線治療が必要なのか?”
について、医師から詳しく説明を受けました。
乳房をすべて摘出せず、腫瘍の部分だけを取り除いた、
いわゆる“部分切除”だと、
再発が20~30パーセントぐらいあるそうです。
ところが、放射線治療を行うことにより、
2~3パーセントに抑えられること、
コレはすべて切除した場合とほぼ同じ効果であること、
ただし、放射線はあてたところ以外には効果はないため、
それ以外の場所への転移を抑制することはできないこと・・・
いつもながら、丁寧な説明です。
副作用についてもお話がありました。
日焼けと同じような症状が起こる
倦怠感・食欲不振になるときも。
やはり、カラダに良いものではないようです。
照射自体には、ナニも苦痛はありません。
時間にして1~2分。
ところがその間、腕を上に上げておかなければならない、
コレが痛くて大変なのです。
まだまだ不自由です。
放射線による副作用は特に起こりませんでしたが、
厳しかったのは程なくして始まった、
抗がん剤治療でした・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |