初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス
第1回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちら
さぁて、これから、
ダンス・レベル自己診断をしましょ。
何を持って診断するのかと言うと、
“カウントの言い方”
コレって、
隠れダンス・レベルが分かる、
チョイ怖いものなんだ。
んで、次なるチェックリストを作ってみたよ。
1~10までの項目、ハイかイイエで答えてみて。
あなたの現時点での
カウントの言い方による
ダンス・レベル
が分かるよ。
シミュレーション
あなたは今から何らかの種目を約1分半、音楽をかけ、
ソレに合わせてカウントを言いながら踊るとする。
カップルでは難しいため、最初は、シャドウでやってみよう。
(女性の方で、シャドウが難しいって方はカップルでどうぞ)
種目は(得意なものでも)なんでもいい。
ワルツ・スロー・ルンバ・ジルバ・ブルース・・
フィガーも何でもいい。
自分用のパーティor競技アマルガメーション・・
モチ、簡単なモノでもOK。
とにかく、約1分半、踊り続けることが重要だ。
声の大きさは、
3メートルくらい離れたところにいる人に聞こえる程度。
(標準の話し声よりやや大きい目)
「カウントなんて、バッチリよ!」
と自信がアル、種目・フィガー・選曲でどうぞ。
結果・・・
① 一定のリズムでよどみなく
(音楽より速くなったり、遅くなったりしないってこと)
最後までカウントを言い続けることができた。
ハイ イイエ
② ブツ切れにならずに、
つながって言うことができた。
(例えば、「スロー」と言うのを「スロ」で終わったり、
ワルツの「3=スリー」と言うのを「スリ」みたいに
語尾に伸びがナイのはダメ。
途中で、
息が上がって途絶えてしまってもNGだよ)
ハイ イイエ
③ カウントの分からないフィガーがない、
また、カウントを
言い間違えてしまうこともなく最後まで通せた。
ハイ イイエ
④ カウントを言うことばかりに必死にならず、
それほどなストレスもなく、
音楽に乗って気持ち良く踊ることができた。
ハイ イイエ
⑤ カウントと
カラダ&足元の動きは、かなり“シックリ”
ときていたように思う。
(スムーズに動くことができたか? 要診断)
ハイ イイエ
⑥ 呼吸が苦しくなく、
言い通せることができた。
ハイ イイエ
⑦ 自分の声を聞いて「ナカナカ良い声で、
カウントが言えているな」と感じることができた。
ハイ イイエ
⑧ 自分の声と共に、音楽もよく聴こえた。
(気が付いたら、自分の声のみで
音楽が聴こえなくなったってのは、ダメ)
ハイ イイエ
⑨ 抑揚・メリハリ・強弱のある、
いかにも踊りやすそうなカウントが言えた
と自分で感じる。
(早い話、カウントを言うことで自分自身が
踊りやすかったかどうかが診断のカナメ)
ハイ イイエ
⑩ 人前でカウントを言う機会があっても、
率先して言えるだろうという感じがした。
(カウントを言うことが楽しかったかどうか?
も合わせて要診断)
ハイ イイエ
さぁ、どうかな?
診断結果を持って次回へGO!
続く 第788話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス
第1回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちら
さぁて、これから、
ダンス・レベル自己診断をしましょ。
何を持って診断するのかと言うと、
“カウントの言い方”
コレって、
隠れダンス・レベルが分かる、
チョイ怖いものなんだ。
んで、次なるチェックリストを作ってみたよ。
1~10までの項目、ハイかイイエで答えてみて。
あなたの現時点での
カウントの言い方による
ダンス・レベル
が分かるよ。
シミュレーション
あなたは今から何らかの種目を約1分半、音楽をかけ、
ソレに合わせてカウントを言いながら踊るとする。
カップルでは難しいため、最初は、シャドウでやってみよう。
(女性の方で、シャドウが難しいって方はカップルでどうぞ)
種目は(得意なものでも)なんでもいい。
ワルツ・スロー・ルンバ・ジルバ・ブルース・・
フィガーも何でもいい。
自分用のパーティor競技アマルガメーション・・
モチ、簡単なモノでもOK。
とにかく、約1分半、踊り続けることが重要だ。
声の大きさは、
3メートルくらい離れたところにいる人に聞こえる程度。
(標準の話し声よりやや大きい目)
「カウントなんて、バッチリよ!」
と自信がアル、種目・フィガー・選曲でどうぞ。
結果・・・
① 一定のリズムでよどみなく
(音楽より速くなったり、遅くなったりしないってこと)
最後までカウントを言い続けることができた。
ハイ イイエ
② ブツ切れにならずに、
つながって言うことができた。
(例えば、「スロー」と言うのを「スロ」で終わったり、
ワルツの「3=スリー」と言うのを「スリ」みたいに
語尾に伸びがナイのはダメ。
途中で、
息が上がって途絶えてしまってもNGだよ)
ハイ イイエ
③ カウントの分からないフィガーがない、
また、カウントを
言い間違えてしまうこともなく最後まで通せた。
ハイ イイエ
④ カウントを言うことばかりに必死にならず、
それほどなストレスもなく、
音楽に乗って気持ち良く踊ることができた。
ハイ イイエ
⑤ カウントと
カラダ&足元の動きは、かなり“シックリ”
ときていたように思う。
(スムーズに動くことができたか? 要診断)
ハイ イイエ
⑥ 呼吸が苦しくなく、
言い通せることができた。
ハイ イイエ
⑦ 自分の声を聞いて「ナカナカ良い声で、
カウントが言えているな」と感じることができた。
ハイ イイエ
⑧ 自分の声と共に、音楽もよく聴こえた。
(気が付いたら、自分の声のみで
音楽が聴こえなくなったってのは、ダメ)
ハイ イイエ
⑨ 抑揚・メリハリ・強弱のある、
いかにも踊りやすそうなカウントが言えた
と自分で感じる。
(早い話、カウントを言うことで自分自身が
踊りやすかったかどうかが診断のカナメ)
ハイ イイエ
⑩ 人前でカウントを言う機会があっても、
率先して言えるだろうという感じがした。
(カウントを言うことが楽しかったかどうか?
も合わせて要診断)
ハイ イイエ
さぁ、どうかな?
診断結果を持って次回へGO!
続く 第788話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |