初めての方へ
目次 テーマ別インデックス
エクササイズ&プラクティス集へ
特別シリーズ
社交ダンスが教えてくれたこと 人間美学そして哲学vol.7
2周年特別企画
社交ダンス上達へのトッテオキ話
~序章~
最高のコーチャーは自分自身!? ①
本日よりいよいよ3年目に突入!
(と、ともにジュンコ先生も、
また一つ歳を重ねました・・)
みなさま、日頃のご愛読、
本当にありがとうございます。
これからも、どーぞ
よろしくお願いいたします。
コレを機に、
ズーッとやりたいと思っていた、
“ブログの整理”をいたしましたよ。
(まだまだ、万全じゃありませんので、
これから手直ししていく予定ではありますが・・・)
自分でもレッスンの参考のために、
時々記事を読み返したいことがあるんだけど、
「えーっと、
アノ記事どこに書いたっけ?」
と大探しになっちゃって、
そのたびに、こりゃぁ、
読者の皆さんもお困りでしょって思うわけね。
それに、
初めて訪問してくださった方が目次を見て、
「ひぇ~!
ナニから読んでいいいのか
わかんなーい」
って、引いちゃうだろうなぁってことも、
気になっていたモンで。
管理人・ヒデ君との協同作業で、
上記のようにタイトル・インデックスを作りましたので、
どうぞご活用ください。
なお、これからも随時、
追加、変更、改善していきますので、
ちょくちょくのぞきに来てくださいね。
さて本日より、
2周年を記念しての特別企画
社交ダンス上達へのトッテオキ話
をチョイ連載したいと思っております。
で、タイトルを見ていただきたいのですが、
ナニナニ
“最高のコーチャーは自分自身”
だって?
それが“社交ダンス上達へのトッテオキ話”
ってことは、
特に誰にも習わなくても、
自分自身のコーチでダンスが十分上手くなる
ってことですカイ?
そーんなワケないでしょ?
だったら苦労しないよ。
ナァンテ声が聞こえてきそうね。
その主の話は続く・・・
なんせ、コーチャー選びは大変だって聞いてるよ。
「良いコーチャーとめぐり合うか合わないかで、
ダンス人生決まっちゃう」
なんていう人もいるくらいだからね。
競技会で良い成績上げてる友人なんて、
スタンダードは有名な○○先生で、
ラテンはA級の△△先生・・
最近、急激に上達したあるカップルは
メイン・コーチャーを代えたからだって言うしね。
ヤッパ、良いコーチャーに見てもらうと
全然“伸び”が違うってね。
それに、パーティによく出没する、アノ男性、
急にリードが上手くなったって評判なんで、
理由を聞くと、
グループ(レッスン)以外に
個人(レッスン)に行きだしたんだって。
ホンキで上手くなりたいのなら、
グループよりヤッパ個人だろうね。
お金はかかるけど、
上手くなるためには仕方がない。
教室へのご奉公も必要になっちゃうけど、
マァ、ソレも致し方ない・・・
おっと、話がソレちゃいそうなどで、
戻しましょ。
え~、上記のような外のコーチャーが
もうすでに存在する方であっても、
その方がどんなにか有能で、
あなたにとって
非常にGOODなコーチャーであっても、
これからお話する
“自分自身という名のコーチャー”は、
ダンチで、す・ご・い。
って言うか、
比べモンにならないくらいに
BESTなコーチを期待できるモンなんだよ。
だって、ソレは、
あなたのカラダと心そのものだから。
あなたしか知らない、
イヤ、あなたさえも知らない、
あなたをヨーク知っていて
導き続けるいわば、
“インナー(内部)コーチャー”
なんだ。
んで、ココからが重要!
○○先生△△先生といった
“アウター(外部)コーチャー選び”のタメにも、
自分自身の中にいる
“インナー(内部)コーチャー”との
良好な関係が必要なんだよ。
つまり、
“インナー(内部)コーチャー”が、
「あの先生がいいよ。
あの人に習えば、アンタは上手くなる」
って、教えてくれるってこと。
反対にコウも言える。
アウター(外部)コーチャーは、
インナー(内部)コーチャーとの
めぐり合いのための仲介人、
媒体、仲人役、
また、ソレとの信頼関係を築くための
お手伝いだってね。
ってことで、
2周年を記念しての特別企画
“社交ダンス上達へのトッテオキ話”は
あなたの中の
“インナー(内部)コーチャー”に
出会うために・・・
さぁ、明日からの記事に乞うご期待!!
続く 第732話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
目次 テーマ別インデックス
エクササイズ&プラクティス集へ
特別シリーズ
社交ダンスが教えてくれたこと 人間美学そして哲学vol.7
2周年特別企画
社交ダンス上達へのトッテオキ話
~序章~
最高のコーチャーは自分自身!? ①
本日よりいよいよ3年目に突入!
(と、ともにジュンコ先生も、
また一つ歳を重ねました・・)
みなさま、日頃のご愛読、
本当にありがとうございます。
これからも、どーぞ
よろしくお願いいたします。
コレを機に、
ズーッとやりたいと思っていた、
“ブログの整理”をいたしましたよ。
(まだまだ、万全じゃありませんので、
これから手直ししていく予定ではありますが・・・)
自分でもレッスンの参考のために、
時々記事を読み返したいことがあるんだけど、
「えーっと、
アノ記事どこに書いたっけ?」
と大探しになっちゃって、
そのたびに、こりゃぁ、
読者の皆さんもお困りでしょって思うわけね。
それに、
初めて訪問してくださった方が目次を見て、
「ひぇ~!
ナニから読んでいいいのか
わかんなーい」
って、引いちゃうだろうなぁってことも、
気になっていたモンで。
管理人・ヒデ君との協同作業で、
上記のようにタイトル・インデックスを作りましたので、
どうぞご活用ください。
なお、これからも随時、
追加、変更、改善していきますので、
ちょくちょくのぞきに来てくださいね。
さて本日より、
2周年を記念しての特別企画
社交ダンス上達へのトッテオキ話
をチョイ連載したいと思っております。
で、タイトルを見ていただきたいのですが、
ナニナニ
“最高のコーチャーは自分自身”
だって?
それが“社交ダンス上達へのトッテオキ話”
ってことは、
特に誰にも習わなくても、
自分自身のコーチでダンスが十分上手くなる
ってことですカイ?
そーんなワケないでしょ?
だったら苦労しないよ。
ナァンテ声が聞こえてきそうね。
その主の話は続く・・・
なんせ、コーチャー選びは大変だって聞いてるよ。
「良いコーチャーとめぐり合うか合わないかで、
ダンス人生決まっちゃう」
なんていう人もいるくらいだからね。
競技会で良い成績上げてる友人なんて、
スタンダードは有名な○○先生で、
ラテンはA級の△△先生・・
最近、急激に上達したあるカップルは
メイン・コーチャーを代えたからだって言うしね。
ヤッパ、良いコーチャーに見てもらうと
全然“伸び”が違うってね。
それに、パーティによく出没する、アノ男性、
急にリードが上手くなったって評判なんで、
理由を聞くと、
グループ(レッスン)以外に
個人(レッスン)に行きだしたんだって。
ホンキで上手くなりたいのなら、
グループよりヤッパ個人だろうね。
お金はかかるけど、
上手くなるためには仕方がない。
教室へのご奉公も必要になっちゃうけど、
マァ、ソレも致し方ない・・・
おっと、話がソレちゃいそうなどで、
戻しましょ。
え~、上記のような外のコーチャーが
もうすでに存在する方であっても、
その方がどんなにか有能で、
あなたにとって
非常にGOODなコーチャーであっても、
これからお話する
“自分自身という名のコーチャー”は、
ダンチで、す・ご・い。
って言うか、
比べモンにならないくらいに
BESTなコーチを期待できるモンなんだよ。
だって、ソレは、
あなたのカラダと心そのものだから。
あなたしか知らない、
イヤ、あなたさえも知らない、
あなたをヨーク知っていて
導き続けるいわば、
“インナー(内部)コーチャー”
なんだ。
んで、ココからが重要!
○○先生△△先生といった
“アウター(外部)コーチャー選び”のタメにも、
自分自身の中にいる
“インナー(内部)コーチャー”との
良好な関係が必要なんだよ。
つまり、
“インナー(内部)コーチャー”が、
「あの先生がいいよ。
あの人に習えば、アンタは上手くなる」
って、教えてくれるってこと。
反対にコウも言える。
アウター(外部)コーチャーは、
インナー(内部)コーチャーとの
めぐり合いのための仲介人、
媒体、仲人役、
また、ソレとの信頼関係を築くための
お手伝いだってね。
ってことで、
2周年を記念しての特別企画
“社交ダンス上達へのトッテオキ話”は
あなたの中の
“インナー(内部)コーチャー”に
出会うために・・・
さぁ、明日からの記事に乞うご期待!!
続く 第732話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |