目次へ
エクササイズ&プラクティス集へ
では、早速
鎖骨ゆがんでなぁい?
チェック法だよ。
① 鎖骨のくぼみに指を入れてみる
正面を向いて、リラックス。
背筋は伸ばす。
そのままで、両腕をクロスする。
で、
左側の鎖骨には右手の、
右側の鎖骨には左手の
親指を除く4本の指を入れてみるんだ。
痛みがなくスーッと指が
約1センチ押し込む事ができればOK。
痛みを感じたり、あまり指が入らなかったり
だったら、ゆがみの疑いアリ。
② 肩の高さが水平かどうかをみる
①と同様に、正面を向いて立つ。
肩の高さが水平ではなく、
左右どちらかが上がってる、
または、下がっている、は要注意。
ともに、鎖骨のゆがみ傾向アリ。
肩が上がっている側の
鎖骨周辺の筋肉は緊張し、
肩が下がっている側は
反対に筋力が弱っているのかも。
③ 目を閉じて歩いてみる
目を閉じて歩いてみよう。
鎖骨にゆがみがあると
まっすぐ歩けず、
大きく曲がってしまうんだ。
右に曲がるようだと右側の鎖骨、
左に曲がるようだと左側の鎖骨にゆがみアリ!?
さぁ、どうだったかな?
アララ、どうしましょ!?
って方のために、
ダンス的・美・鎖骨になる
エクササイズをどうぞ。
まずは、
鎖骨の存在を“現す”ことから始めよう!
① 鎖骨くっきりエクササイズ
その名のとおり、
鎖骨をくっきりと出すためには
上記チェックの①の要領で、
くぼみの中に4本の指を押し込むんだ。
赤みが気になる人は、
タオルやハンカチを使ってね。
次、ゆがみ矯正のエクササイズだよ。
② 腕ブラエクササイズ
鎖骨を中央から肩に向けて
ずっとたどっていくと、
腕の付け根あたりに続いているよね?
その鎖骨の外側にある突起部分を
“肩峰端(けんぼうたん)”というんだ。
その位置を正常に直すためのエクササイズだよ。
背筋をまっすぐにしてリラックスして立つ。
鎖骨のゆがみの気になる側の
肩峰端(けんぼうたん)を、
反対の手でつかみながら
腕をブラブラするだけ。
20回ほどしたら、反対の側も。
(ゆがんでいる側を念入りにね)
③ 腕上げ下げエクササイズ
まずは、
肩峰端(けんぼうたん)を押さえながら
肩、腕を上げるエクササイズから。
右鎖骨肩峰端(けんぼうたん)を
左手で押さえる。
続いて
頭を右に倒しながら、
右肩と右腕をゆっくり上げる(横に)。
このとき鎖骨は上げないこと。
(左手で押さえ込んでおく)
次に
肩峰端(けんぼうたん)を押さえながら
肩、腕を下げる
左手で右鎖骨を押さえたまま、
ジワッと右肩と右腕を下げる。
頭は左に倒す。
グーッと鎖骨を押し下げるつもりでね。
この上げ下げを5回繰り返したら、
左右を変えて同様に。
これも
ゆがみのある側は念入りに行ってね。
続く 第691話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
エクササイズ&プラクティス集へ
では、早速
鎖骨ゆがんでなぁい?
チェック法だよ。
① 鎖骨のくぼみに指を入れてみる
正面を向いて、リラックス。
背筋は伸ばす。
そのままで、両腕をクロスする。
で、
左側の鎖骨には右手の、
右側の鎖骨には左手の
親指を除く4本の指を入れてみるんだ。
痛みがなくスーッと指が
約1センチ押し込む事ができればOK。
痛みを感じたり、あまり指が入らなかったり
だったら、ゆがみの疑いアリ。
② 肩の高さが水平かどうかをみる
①と同様に、正面を向いて立つ。
肩の高さが水平ではなく、
左右どちらかが上がってる、
または、下がっている、は要注意。
ともに、鎖骨のゆがみ傾向アリ。
肩が上がっている側の
鎖骨周辺の筋肉は緊張し、
肩が下がっている側は
反対に筋力が弱っているのかも。
③ 目を閉じて歩いてみる
目を閉じて歩いてみよう。
鎖骨にゆがみがあると
まっすぐ歩けず、
大きく曲がってしまうんだ。
右に曲がるようだと右側の鎖骨、
左に曲がるようだと左側の鎖骨にゆがみアリ!?
さぁ、どうだったかな?
アララ、どうしましょ!?
って方のために、
ダンス的・美・鎖骨になる
エクササイズをどうぞ。
まずは、
鎖骨の存在を“現す”ことから始めよう!
① 鎖骨くっきりエクササイズ
その名のとおり、
鎖骨をくっきりと出すためには
上記チェックの①の要領で、
くぼみの中に4本の指を押し込むんだ。
赤みが気になる人は、
タオルやハンカチを使ってね。
次、ゆがみ矯正のエクササイズだよ。
② 腕ブラエクササイズ
鎖骨を中央から肩に向けて
ずっとたどっていくと、
腕の付け根あたりに続いているよね?
その鎖骨の外側にある突起部分を
“肩峰端(けんぼうたん)”というんだ。
その位置を正常に直すためのエクササイズだよ。
背筋をまっすぐにしてリラックスして立つ。
鎖骨のゆがみの気になる側の
肩峰端(けんぼうたん)を、
反対の手でつかみながら
腕をブラブラするだけ。
20回ほどしたら、反対の側も。
(ゆがんでいる側を念入りにね)
③ 腕上げ下げエクササイズ
まずは、
肩峰端(けんぼうたん)を押さえながら
肩、腕を上げるエクササイズから。
右鎖骨肩峰端(けんぼうたん)を
左手で押さえる。
続いて
頭を右に倒しながら、
右肩と右腕をゆっくり上げる(横に)。
このとき鎖骨は上げないこと。
(左手で押さえ込んでおく)
次に
肩峰端(けんぼうたん)を押さえながら
肩、腕を下げる
左手で右鎖骨を押さえたまま、
ジワッと右肩と右腕を下げる。
頭は左に倒す。
グーッと鎖骨を押し下げるつもりでね。
この上げ下げを5回繰り返したら、
左右を変えて同様に。
これも
ゆがみのある側は念入りに行ってね。
続く 第691話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |