fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




社交ダンス的・プロトコールのススメvol.1 

おじさん臭

~社交ダンサーのための香りの教養⑥~


社交ダンサーのためのフレグランス講座
の第4回目はなんと・・・

男性ダンサーの方へ

フレグランスのススメ


と、コレを聞いて
「ナニ、オトコが香水? 
オレはいらない。全く興味ないよ」
“無関心派”
「オトコがプンプン匂わせてるって変だろう。
必要ないさ」
“否定派”の声が上がったとする。
その方たちに
「じゃ、
ダンスシーンでのニオイ対策
ってナニかやってる?」
と尋ねたら
「毎日、お風呂に入ってるし、
清潔なモノを身に付けてるし、
それで十分でしょ?」
「制汗剤、最近はシート(制汗用)を
チャンと使ってるよ」
「一応、オーデコロンを
身だしなみ程度につけているから、大丈夫」

ムムム・・・
そんなぁ、高くくっていて

ホンマに大丈夫かぁ???

な、情報をチョイお伝えしようではないか。


以下は、
とあるダンスパーティに参加した帰りの、
20代後半から30代後半の
チョイ若い女性グループのトンデモ会話。
男性諸君! 
シッカと聞いておくんなせぇ。


A子「今日のパーティ、
すごく盛り上がったね。
汗、いっぱいかいちゃった。
途中から、私、汗臭くないかな?
って気になったくらい」


B子「あら、A子は大丈夫よ。
チャンと、日頃からそういうこと、
気をつけているでしょ?」


A子「ア、ウン。
こまめに汗、拭いてるし
制汗シートと愛用のコロンで
バッチリのはずなんだけど。
ねぇ、ソレにしたら、
男性ってその辺に気配りナイなぁ
って思わない?」


C子「思うよぉ~。
もう、モロ
“おじさん臭”の人ってイルんだもん。
息とめて踊らなきゃいけないほどの・・・」


A子「いるいる! 
あれって “加齢臭”かなぁ?」


C子“加齢臭”とは違うもんだよ
“おじさん臭”は。
男性ならではの臭さというか。
マァ、イヤ“オトコの体臭”


D子「その“おじさん臭”って、
女性はすごく敏感で『イヤッ』
って思っちゃうじゃない!? 
でも、
男性は全く気が付いていない
んだってね。
むしろ他人の“おじさん臭”をかいだとき、
安心するというか、
リラックス体制にはいっちゃうらしいよ」


一同「ゲェ~うそぉ~」


A子「好きな人の体臭だったらまだしも、
ダンスでタマタマ出会った人が
“おじさん臭”だったら、もうイヤ!
もう、鈍感ね!って腹がたってくる」


B子「私なんか敏感だから、
おじさんに誘われてホールドに入る瞬間、
反射的に
『この人のニオイは大丈夫かな?』

って、様子を伺っているものね。
で、無臭だったらホッ。
良いコロンのニオイがしたら
『なかなか、やるわね~』
その気配りに感謝しちゃう。
少々踊りがダメでも、許せるわ」


C子「ねぇ、たまーに、
すごく良い香りの男性っていない!?
あれって好感度大だよね。
見た目オジサンって感じの人でも、好印象。
あ、がんばってるんだって思う。
それに、ダンスも結構上手いって思う人が
多いような気がするんだ」


B子「でもさぁ、時々、
メチャダサい
香りのコロンつけてる人

っていない?
余計におじさんクサイ・・・。
本人は気が付いてないんだろうけど」


A子「いるいる(笑)
なんでもつけりゃァ良いってワケじゃないのにね。
同じつけるならチャンと研究して、
自分に合った良いものつけて欲しい。
ダンスが上手な人でも、
その辺手抜きなら、イメージ悪いわ」


B子「そういや、
汗のニオイには気をつけてる人って、
結構いるけど、 
“加齢臭”“おじさん臭”って、
“対策”が行き届いてないって感じよね」


D子男性は若い人でも気をつけないと
“加齢臭”や“おじさん臭”がある
 
っていうからね。 
30歳過ぎたら気にした方が良いって」



さぁ、ドウだろう?
オイオイ、オレは大丈夫だろうか?
ナァンテ思い始めた人、
いるんじゃないかなぁ?


そういうあなたへ
男性は30過ぎたら
気をつけたほうが良いなんていう、

“加齢臭”“おじさん臭”

まずは、
ここんところの理解を進めながら、
メンズ・フレグランス・デビューに
一歩近づいてみます?



      続く 第673話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)