fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




チョット中休み エッセイvol.15 

“頭”を使って踊ってみよう

~スタンダード上達への優先順位⑩~


さて、シーンは、
スロー・フォックストロットのグループレッスン。
ベーシックフィガーのみのアマルガメーションを、
何とかスムーズに回れるようになってきた
生徒さんたちに向かって私は言った。
(第618話参照)

「さらにレベルアップしてみましょうか」
そして
「女性の方、“頭”をもっと使うわよ」
って・・・
アタマの中身のことやないですよ。

ただいま
「踊っている間中、
みぞおち辺りのカラダ奥=大腰筋の付け根あたり
を意識し続け、
後退側が特にシッカリと
カラダの内側を引き上げながら踊り
前進側はソレに
抵抗しつつ踊る感じ」
のレッスン中だったのよね。
で、女性の後退が多いから、
結果、
女性が男性をカラダの中で
引っ張って踊る

・・・という、女性優先のチョイ過激な
パフォーマンス練習が繰り返されていたんだけど、
今度の女性への指示は、さらに

「もっと“頭の重み”も使って

後ろに引っ張ってみましょう」


って話なんだ。

私が男性役になって一人の女性と
ホールドを組んで模範を示すことに。
その女性A子さんに向かって
「ハイ、カラダの中を引っ張りながら、
フェザーステップを仕掛けてみて・・・」
と促す。
と、A子さん、
みぞおち辺りから後退しようと、
私のホールドの中で、
自らのカラダを一生賢明引っ張り始めたが、
私は、強く引き戻すかのようにして、動かない。

「アレェ!? 重い・・・」
と、アセルA子さんに私は言った。

「もっと、パワフルに
お腹の中から引っ張って!」

「そう、腕の力で引っ張ったって、
動かないわよ」
と、けしかける。

「え~、ソンナな。
先生、重いです~」

A子さんは必死になって、
私を引っ張って
フェザーステップに持っていこうと…。

コレって、別に
イジワルをしているわけではないんよね。
そのくらい、後退にも

“パワー”が要るってことを

カラダで知ってもらうため、
わざとそうしているんだな。
で、
カラダの中から引っ張らず、
足だけを後退しようとしても、
絶対無理、下がれない
よ。
ってコトを体感してもらうためでもあるんだ。

コレ、実際に踊るときには、
相手がコンナにも抵抗かけないモンだから、
後退側の人って、
「もっと、動け」
って言われたら、
カラダの中からのパワー使って、ではなく
足ばっかりパカパカ引いちゃうものなんだな。
ソレだと、

みぞおちから脚の習慣も

ナカナカつかない


・・・ってことでの
一種の訓練でもあるんだけどね。

さて、私は、カラダを
くの字にするようなカタチになって、
カラダの中を引っ張っているA子さんに
こう声をかけたんだ。

「頭を後ろに持って行ってごらん」

A子さん、
言われるように、頭を後ろに・・・

すかさず、私は言う
「その頭も使って、引っ張ってみて」

A子さん、
左後ろにグィーンと
頭を引っ張っていって・・・
とたんに、
A子さんカラダはスィ-っと後退し、
おまけに、
キレイなシルエットも作ることができたんだ。

みんなに向かって私は言った。
「見ていて、わかったかな?
こうやって、
頭の重みも使って後退していくのよ」

「女性の頭はずっと同じ位置に
“固定”しているのではないの。
コンナ風に、

相手との係わり合いでもって

動かし続けている
のよ」

「頭を反らせるのが目的ではなく、
カラダを引っ張るのが目的。
今のレッスンで言えば、
男性を引っ張るのが目的なの」


みんな、目を丸くして聞いているが・・・
私は、説明を続け
具体的には、次のようなとき
頭の重みを使うと良いってことを伝えたんだ。


フェザーステップでは・・・
男性をアウトサイドに誘う時

リバースターンでは・・・
ヒールターンする時
後半のフェザーフィニッシュでは
男性をアウトサイドに誘う時

スリーステップでは・・・
かなり頭の引っ張りは重要
セッセと後ろに引っ張って

ナチュラルターンでは・・・
ヒールターンする時



半信半疑の生徒さんたちだけど、
大丈夫、やってみよう!ってことで実践開始。
要所要所で
「ハイそこで、(頭を)引っ張って」
の、声をかける私。

見ている限りでは、
ナカナカ良い動きになったぞ、なのだが…


ある男性の感想
「女性が、ソウやってくれると、
とても、踊りやすいです」


ある女性の感想
「だから、スタンダードの上手な人って、
トップがきれいに離れるんですね」



さてさて、同じことを
ヒデ君のパートナー、
ユーちゃんにも教えたのだが
全く初心者の彼女には、
(誤解を生まないように)
さらに、付け加えるべきことがあったんだな…



      続く 第621話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)