fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




ジュンコ先生のルンバのレッスン

『アンダー・アーム・ターンと

アレマーナの違い』
 

が、わかる人、という先生からの声に、
手を上げた紀子さん


「ソレは、
スポットターンとアレマーナの違い
という意味にもなりますよね?」

そして
「アンダー・アーム・ターンは、
男性と手をつないだままでするスポットターン
ですものね?」




すると、カナちゃん、
「え、そうなの?
スポット・ターンって、
あの、ハンド・トゥ・ハンドの後、
にやったりする

“軸足を固定して回る”

アレでしょ?
男性とは組まないで一人で回りますよね・・・
へぇ、アレをやっているんですか!?」


まだ、ピンとこない様子だ。



ジュンコ先生は、微笑みながら、
「OK、では、
みんなでやってみましょうか」


二人組みになって
向かい合って立つように指示を出した。


「これから、

男性は、左へのスポット・ターン

女性は、右へのスポット・ターン

をするわよ。
前の人と、気持ちを合わせてね・・・
では、何度かやってみて、どうぞ」



みんな1回やっては、
もう一度向かい合い、
計3回くらいの
スポット・ターンをやり終えたようだ。



「OK!?できたわね。
では、次、男性は、

左へのスポット・ターンを

踊る代わりに


左アームで女性を回転のリード
ステップは、
ベーシック・ムーブメントの後半
4・5・6歩
つまり『右足後退、左足その場、右足横』と
バックベーシックを踊るの。
女性は、さっきと同じ、

右へのスポット・ターンよ。

サァ、やってみて」



みんな、真剣に取り組み始めた。



しばらくして、質問者トシ子さんが
(第549話参照)
「先生、わかってきました。
ワタシ、
アンダー・アーム・ターンのとき、
スポットターンという自覚
はありませんでした。
タダ、なんとなく回っていただけで・・・
ちゃんと、
スポット・ターンをやっていなかったから、
シックリこなかったんですね」




ジュンコ先生は問うた。
「スポット・ターンだって自覚すると、
どんな変化があったかしら?」



トシ子さんは、
平田さんと組んで実際にやって見せながら、

「ハイ、まず、
目指す足元がハッキリしました。
カラダをアクロスして(横切って)
左足を前進させて、回転、
右足はその場で、
その上にウエイトが乗ってきて、
左足横へ
・・・コレで良いのですね」




「そうよ、キレイにできたわね」
とジュンコ先生。



トシ子さんは、
「アセって回らなくなりましたもので・・・」



すると、平田さんが、
こんなことを言い出して。

「イヤ、今やっていて、
気がついたんですがね、
女性が、バランスを崩してでも
アセって回ろうとする人が多いのは
男性の責任かもしれませんな」




ジュンコ先生は、
うなずきながら聞いている。



平田さんの話は続く。
女性が
スポット・ターンをやっているという認識と、
実感を持つようにすれば、
的確で、丁寧なリードになります
な。
以前
『女性の右肩で円を描くように動かし、
女性と回転させる』
ようにと習ったことはありましたが、

女性の体重の乗りとか、

背筋の移動の感覚でリード

したことはなかったので、
今、トシ子さんの動きを追いながら、
学習しなおしてますわ」




ジュンコ先生は、眼を輝かせ、
「とてもいい発見よ。
今、言った、

女性の体重の乗り・

背筋の移動の感覚でリードは

すごく大切な感覚
よ。

コレは、なにも
アンダー・アーム・ターンのリードだけに
限らずだけれどもね」

そして、
「正しくスポット・ターンをしている
女性の動きにフォローしていくと、
正しい、アンダー・アーム・ターンの
リード感覚がつかめるようになるわね」



ココで、ジュンコ先生、次なる指示を。
「ベーシック・ムーブメントをして、
いい?男性は、好きなとき、
左手を上げて女性を右回転にリードしてみて」



音楽がスタートし、
みんな取り組み始めている。



すると、坂田さんが
「右足を後退させるときに、
回ってもらうようにリードするんですね?」


しばらくして

「コレが、
アンダー・アーム・ターンの感覚ですか・・・
アレマーナの時と全然違いますね」




ジュンコ先生が問う。
「ドウ違うように感じるかしら?」



「ハイ、
アレマーナの時は、
女性が男性から離れていく感じ
というか、
膨らみがあったけれど、
アンダー・アーム・ターンはもっと
“その場”で回っているという感じ
です」




「OK。
その通り。
では、みんな、今度は、
アンダー・アーム・ターンの時、
お互いに触れ合っている手に
意識を持っていってみて。
男性は、左手、女性は右手ね。
ドウ?特に女性の方、リキンでいない?
自分の、スポットターンの動きが、
手を通して男性に
どんなふうに伝わっているのか観察してね」



紀子さんは言った。
「すごい!細やかなんですね。
ターンしてから、また、
ベーシックに戻るために
(男性の手を)
握り直すところなんかも
丁寧にしなきゃって思いますね」




      続く 第551話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)