目次へ
エクササイズ&プラクティス集へ
ハーイ!!
ダンス的
平衡バランス感覚を鍛える
ことに興味をお持ちの方ぁ~
最初に、
目のエクササイズから始めますよ。
って、まずはウォーミング・アップから。
アイ・ストレッチ
① まっすぐ正面を向いて、
リラックスしてね。
(立っていても座っていても可)
② 顔は正面を向いたまま、動かしたり、
傾けたりせずに、眼だけをゆっくりと動かして
いくよ。
まず、右上の隅へ両眼を向ける。
ウンと上を目指してね。
ココで、ゆっくり3つ数える。
③ 次は、左上の隅。
ココでも、ゆっくり3つ数える。
④ 左下の隅
⑤ 右下の隅
⑥ もう一度4隅を繰り返す
アイ・ローテーション
① まっすぐ正面を向いて、
リラックス。
(立っていても座っていても可)
② 両眼を大きな円を描くように
右回り(時計回り)に回転させる。
一周を10秒くらいかけてゆっくりと行う。
顔は動かさず、眼だけを動かすこと。
③ 360度回転したら、
今度は左回り(時計と反対回りに)
次に、眼を閉じてやってみる。
眼を閉じてやるって、
当然、何も見えないから、チョイ難しいよ。
自分の眼の筋肉を頼りに、
眼球のコントロールをしなきゃダメだからね。
でも、そうすることで、
自分の目の動きを感じ取る訓練にもなるんだよ。
ヘッド・スイング
① リラックスして、壁などにある、
目標物を眼で捉える。
(立っていても座っていても可
目標物は、なるべく小さくね)
② その目標物を両眼でしっかり見つめる。
③ 目標物を眼から離さないようにして、
首をゆっくり右へ回す
④ 一端正面に戻り、今度は左に回す
⑤ また、正面に戻り、今度は上へ。
その後、下へ。
⑥ 正面に戻り、今度はゆっくりと回転。
いずれも、
目標物から決して眼を離さないでね。
どうかな?
ちゃーんとできた人は、
「あ~眼がスッキリした!!」
って感じでしょ?
そう、眼の周りの筋肉って、
とっても凝ってるものなんだ。
筋肉が凝ったまんまだと、
平衡バランス感覚が
上手くいかない・・・のは
他の筋肉も同じことだ。
だから、緩めてあげる。
コレって、とっても大切だよ。
パソコンや読書をやってる人は
30分から1時間おきにやってみて。
眼の状態を
ニュートラル・ポジションに戻してくれるよ。
また、練習中、
あぁ、疲れてきたなってときも
休憩をとって、
この眼のエクササイズいいカモよ。
頭がさえて、
集中力がよみがえってくるからね。
続く 第527話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
エクササイズ&プラクティス集へ
ハーイ!!
ダンス的
平衡バランス感覚を鍛える
ことに興味をお持ちの方ぁ~
最初に、
目のエクササイズから始めますよ。
って、まずはウォーミング・アップから。
アイ・ストレッチ
① まっすぐ正面を向いて、
リラックスしてね。
(立っていても座っていても可)
② 顔は正面を向いたまま、動かしたり、
傾けたりせずに、眼だけをゆっくりと動かして
いくよ。
まず、右上の隅へ両眼を向ける。
ウンと上を目指してね。
ココで、ゆっくり3つ数える。
③ 次は、左上の隅。
ココでも、ゆっくり3つ数える。
④ 左下の隅
⑤ 右下の隅
⑥ もう一度4隅を繰り返す
アイ・ローテーション
① まっすぐ正面を向いて、
リラックス。
(立っていても座っていても可)
② 両眼を大きな円を描くように
右回り(時計回り)に回転させる。
一周を10秒くらいかけてゆっくりと行う。
顔は動かさず、眼だけを動かすこと。
③ 360度回転したら、
今度は左回り(時計と反対回りに)
次に、眼を閉じてやってみる。
眼を閉じてやるって、
当然、何も見えないから、チョイ難しいよ。
自分の眼の筋肉を頼りに、
眼球のコントロールをしなきゃダメだからね。
でも、そうすることで、
自分の目の動きを感じ取る訓練にもなるんだよ。
ヘッド・スイング
① リラックスして、壁などにある、
目標物を眼で捉える。
(立っていても座っていても可
目標物は、なるべく小さくね)
② その目標物を両眼でしっかり見つめる。
③ 目標物を眼から離さないようにして、
首をゆっくり右へ回す
④ 一端正面に戻り、今度は左に回す
⑤ また、正面に戻り、今度は上へ。
その後、下へ。
⑥ 正面に戻り、今度はゆっくりと回転。
いずれも、
目標物から決して眼を離さないでね。
どうかな?
ちゃーんとできた人は、
「あ~眼がスッキリした!!」
って感じでしょ?
そう、眼の周りの筋肉って、
とっても凝ってるものなんだ。
筋肉が凝ったまんまだと、
平衡バランス感覚が
上手くいかない・・・のは
他の筋肉も同じことだ。
だから、緩めてあげる。
コレって、とっても大切だよ。
パソコンや読書をやってる人は
30分から1時間おきにやってみて。
眼の状態を
ニュートラル・ポジションに戻してくれるよ。
また、練習中、
あぁ、疲れてきたなってときも
休憩をとって、
この眼のエクササイズいいカモよ。
頭がさえて、
集中力がよみがえってくるからね。
続く 第527話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |