fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




ハイハイ、みなさん
前回のお話、少々難しかったぁ~ですね。
まとめれば、

男性・ホッキー・スティックの前半から
後半にかけての女性へのリード考
ロンデ・シャッセによる
左足と左手・腕の連動からくる


右回転からの反動運動を使った

左回転について


まぁ、コンナ感じだけれど、
大学の論文みたいなタイトルよねぇ。


で、ロンデ・シャッセのお話の最後に
ロンデ・シャッセ使用について、
後もうひとつだけ知っていく方がGOODですよぉ~
のコレをお届けしよう。

ナチュラル・トップに入る前の

クローズ・ベーシックの前半

で、

ロンデ・シャッセを使う

意味・使用実践


男性諸君、コレをデキル人になっておくと、
チャチャチャにおける
チュッラル・トップへのアプローチが、
楽しくなりますよ。

なぜなら、

反動を利用して、

女性をナチュラル・トップに

誘いやすく
なるため。

そして、

しょっぱなに、

スピードがつくため、

回転しやすくなる
から・・・

では、さっそく実践に移ろう。
まず、ドコでロンデ・シャッセをするのか


ロンデ・シャッセを含む

クローズ・ベーシックの前半(男性)


スペシャル・カウント  
2&3&チャチャ1&で。
(第405話参照)

 左足 チェックド・フォワード・ウォーク 
女性後退へリード 

 ヒップ・アクション        
女性を前進に誘導始まる  

 右足 
女性をさらに前進に導きロックへ

 左足  
ロンデアクション

チャ 左足右足(軸足)の後ろに交叉

チャ 右足 右方向へスライドさせる     
女性を導き続ける

 左足横へ


ロンデ・アクションの時、

大腰筋(だいようきん)

腰方形筋(ようほうけいきん)

2つの吊りバンド筋肉を駆使し、

左足はブラーンと吊られているままに

左にブルンと回す・・・

と、やっていることが大前提になるんだけど、
そのときの、

足・脚部の左回転の反動で、

最終歩、

左足横への時の、

右への回転を生み出す
って感じなんだ。

しかも、女性を右回転に誘うコノとき、
カラダの中をグィーンって
引き込むアクションも入っているため、
かなりのスピードもつくんだな。

ってことで、
ホッキー・スティックの時は、
カラダの中の運動が、
主に、腕・手の反動運動につながったけれど
ナチュラル・トップ前の
クローズ・ベーシックの時は、
カラダの中の運動が、
主に、脚・足の反動運動につながるんだよ

ちなみに、
ナチュラル・トップ前の
クローズ・ベーシックの時の腕・手は、
ロンデ・シャッセを使うことで、
ダイレクトに女性を引っ張り込んで・・・
ってな問題を削減デキルはず。

最後に、
女性と組んでの練習の時は、
まずはゆーっくり丁寧にカラ行って、
二人の動きがあってきたら、
徐々にスピードを上げてって順番で、
ヨロシク!



      続く 第424話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)