fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




ジュンコ先生のチャチャチャ

スリップ・クローズ・シャッセ

レクチャーが続いている。



オープン・ヒップ・トゥイストの前半の4&1
アレマーナ前半の4&1

共にスリップ・クローズ・シャッセを使用
ただ、3歩目が違うんだったね。

オープン・ヒップ・トゥイスト
においては、
手前に引っ張ってきた左足を右足の土踏まずにそろえる
(イン・ステップにクローズという)

アレマーナ
の時は、フツーにつま先をそろえてクローズ。


「なぜ、そういう違いがあるのか、
また、必要なのか検証してみましょう」
とジュンコ先生。


「まず、

オープン・ヒップ・トゥイスト

イン・ステップにクローズした場合と
そうせずに、つま先をそろえた場合
を、交互にやって比較してみてね」



みんなは二人組になって、
踊りながら検証開始。



しばらくして、
さぁ、どうかな?のジュンコ先生の声に
声を上げたのは平田さんだった。

「左足を土踏まずまで引いてきたほうが、
女性を誘導しやすいですな」




「どんなふうに?」
とジュンコ先生が聞く。



女性の前進ロックの勢いを
変にせき止めることなく、
動きを吸収しつつ、
その勢いを利用して、
クルッと90度、
トゥイスト・アクションをしてもらう

そんな感じですかな」




「いい意見ね。
つま先をそろえたらどんな感じかしら?」



「いやぁ、女性は
3歩目まで前進してくるわけですから
ソレをサポートしていたら、
自然に、
土踏まずあたりまで後退していたモンで、
ひょっとしたら、
上手くリードできているときは、
いつも知らず知らず
そうやっていたんではないかな?
というくらいナチュラルだったんですが、
反対に、つま先をワザと揃えようとしたら、
とたんに、前進してくる女性に
ゴッツンコしそうになりましたわ」




一緒に踊っていたトシ子さんも微笑みながら

「インステップに
クローズしていただいたときのほうが、
怖くないですわ。
ロックの3歩目にちゃんと体重が乗ってから、
トゥイストができます

つま先を揃えられたときは、
すごく早くにせき止められたみたいで、
変に押されてしまって
かえってトゥイストがやりにくいです」




「OK。
これもいい意見ね。
ほかに・・・は? 
では和夫さんね、どうぞ」



「面白いことに気がついたんですが」



「ナニかな?」



「インステップにクローズをした時のほうが、
つま先をそろえた時よりもズッと
女性のトゥイストをリードしやすいですね。
試してみるまでは、
(つま先を揃えて)
女性の前進ロックの運動をいったんせき止めてから、
一気にトゥイストにリードしたほうが
スピードもあっていいカナと思っていたんですが、
かえって、女性の勢いを吸収できなくて、
はねていただけだったんだって分かったんです。
女性にとっては
きついリードになっていたんではないかな?
と思いました。
インステップにクローズしたら、

足元は相手から遠くなるから、

女性の運動を邪魔しないし、
おまけに、

背骨を前に持って行きやすい

背骨をしならせて前に持っていくことで、

女性を迎えに行って

背骨を使ってトゥイストにリード


できるので、
かえってスピードもあるのに、
安全で、
確実なリードができるなぁと気がついたんです。
いい感じです。
これからはもう少し、
意識的に“インステップにクローズ”を
やってみようと思いました」



ジュンコ先生はうなずきながら聞いていたが、
「すごくいいところに気がついたわね」

「背骨を使ってリードの話が出たけれども、
ソレはすごい発見ね(笑)
コレはまたオイオイ取り上げていきましょう」



「では次、

アレマーナに移りましょうか。

では、ファン・ポジションになって。
イン・ステップにクローズした場合と
そうせずに、つま先をそろえた場合
を、交互にやって比較してみてね」



坂田さんから手が上がった。
「アレマーナの時は、やっぱり、
そろえないとやりにくいですね。
イン・ステップにクローズすると、
女性がバランスを壊してしまいます」




一緒に踊っていたカナちゃんは
「ロック3歩目右足に乗り切らないうちに、
(右に回す)リードをされるから
良い感じではないです!」




「男性も、女性が回転する重みで、
バランスを崩しそうになりますよ。
女性も、前進方向のエネルギーを急に変化されて、
やりにくいだろうけど」

と、言い出したのは森田さんだ。

「その点、つま先を揃えると、
女性のロックを最後まで導きながら、
ココって言うところで、
右に方向転換させられる。

女性の重みが

手にのっかってくるから

その重みを扱える
って感じですね」




ジュンコ先生は微笑みながら答えた。
「すごい!
みんなとても感受力がついてきたわね」



      続く 第400話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)