2008.01.11 (第353話)ドラマティック情熱「タンゴ」LⅣ タンゴ・ウォークに関する3つのクイズ
目次へ
エクササイズ&プラクティス集へ
さてさて今日から、
タンゴ・ウォークについてのお話でーす。
・・・の前に、
皆様がタンゴ・ウォークについて
どのようにご理解されているか
を確かめるためにも、こんなクイズをどうぞ。
問1
ボールルーム・ダンスにおける基本動作は、
スイング・スウェイ・ターンであるが、
タンゴにはスイング・スウェイ動作はないため、
タンゴ・ウォークにおいても
習得するべきはターンだけである。
YES or NO
問2
男性の前進ウォークについて。
1歩目はCBMPで2歩目は、
右サイド(ショルダー)・リードがかかるため、
常に左にカーブし、1歩目よりも2歩目のほうが
オヘソと顔は左を向くことになる。
YES or NO
問3
女性の後退ウォークの際、
大切なことは、
まっすぐにバランスを保つことである。
YES or NO
さぁさぁ、どうかなぁ?
YESかなぁ、NOかなぁ?
答えは・・・ぜーんぶNO!
うへぇ??そーなん?
うそぉ~って方もいれば、
全問正解かつ
「ジュンコ先生が言いたいことは、
こういうことでしょ?」
って、理解を示しつつ、
なぜNOなのかを的確にひとーつひとーつ解説…
ナァンで方も、このブログ読者の中には
いらっしゃるかもしれないよねぇ。
詳しい説明は、次回からに譲るとして、
問1~3までのどこがNOなのかを
ササットだけ押さえておこう。
まず、問1
「ボールルーム・ダンスにおける基本動作は、
スイング・スウェイ・ターンである」
コレはYES。
「タンゴにはスイング・スウェイ動作はない」
ココがなんとNOなんですよ。
ただしタンゴ・ウォークに関しては
“スウェイ”はややこしくなるため、
ここでは却下。
“スイング”に関しては、
立派にアリ!なんでーす。
エ~ホント?
教科書にも
“タンゴのステップにはスイングはない”
って書いてあるよ。
って声が上がるかもしれないが
ジュンコ先生いわく
「確かにね、
“ヒップ・スイングはナシ”って書いてあるわ」
でも、
タンゴは上下動がないって言うでしょ?
ソレってやっぱり、
スイングがないって意味じゃないんですか?
の意見に対しては
ジュンコ先生はコウ答えるだろう。
「目に見えるような形での
“ライズ”は確かにナイわね。
でも、実は、
スイングは存在しているのよ」
ウーン、コレは深そうな内容ですな。
どうしても力んじゃって、
カチンカチンのタンゴ・ウォークになっちゃうって方、
いいヒントになるかもよ。
問2
「1歩目はCBMPで2歩目は、
右サイド(ショルダー)・リードがかかる」
コレはYES。
「1歩目よりも2歩目のほうが
オヘソと顔は左を向くことになる」
ここがNO。
1歩目と変わらないが正解だ。
ソウでないと、男性のホールドがヘシャゲ、
女性を巻き込み・・・のとんでもなく苦しい
タンゴ・ウォークになっちゃうよ。
カッコウの悪いウォークになるって
お悩みのあなたへ、朗報!
問3
「まっすぐにバランスを保つこと」
ここがNO。
女性にコレをされると男性の前進が、
非常にやりにくい。
組むって事さえできないだろう。
まぁ、イングリッシュ・スタイル・タンゴでなく、
気軽なパーティ・スタイルなら問題ないけどね。
後退の女性が上手いと
前進の男性は夢見心地
ウソでしょ?ってくらいに、
良い感じになるから、
試してほしいな。
さぁ、皆様!
もう一度、タンゴ・ウォークを見直してみる、
チャンス到来かも!?
一つひとつ、
明日からレクチャーしていきますが、
心の準備のためにも、
問1に関しては、
第188話 スイングの原点を教える
問2に関しては、
第280話 サイド・リーディングのお話
問3に関しては、
第313話 ポイズのお話
をもう一度、
読み直していただければ・・・で、よろしく!
続く 第354話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
エクササイズ&プラクティス集へ
さてさて今日から、
タンゴ・ウォークについてのお話でーす。
・・・の前に、
皆様がタンゴ・ウォークについて
どのようにご理解されているか
を確かめるためにも、こんなクイズをどうぞ。
問1
ボールルーム・ダンスにおける基本動作は、
スイング・スウェイ・ターンであるが、
タンゴにはスイング・スウェイ動作はないため、
タンゴ・ウォークにおいても
習得するべきはターンだけである。
YES or NO
問2
男性の前進ウォークについて。
1歩目はCBMPで2歩目は、
右サイド(ショルダー)・リードがかかるため、
常に左にカーブし、1歩目よりも2歩目のほうが
オヘソと顔は左を向くことになる。
YES or NO
問3
女性の後退ウォークの際、
大切なことは、
まっすぐにバランスを保つことである。
YES or NO
さぁさぁ、どうかなぁ?
YESかなぁ、NOかなぁ?
答えは・・・ぜーんぶNO!
うへぇ??そーなん?
うそぉ~って方もいれば、
全問正解かつ
「ジュンコ先生が言いたいことは、
こういうことでしょ?」
って、理解を示しつつ、
なぜNOなのかを的確にひとーつひとーつ解説…
ナァンで方も、このブログ読者の中には
いらっしゃるかもしれないよねぇ。
詳しい説明は、次回からに譲るとして、
問1~3までのどこがNOなのかを
ササットだけ押さえておこう。
まず、問1
「ボールルーム・ダンスにおける基本動作は、
スイング・スウェイ・ターンである」
コレはYES。
「タンゴにはスイング・スウェイ動作はない」
ココがなんとNOなんですよ。
ただしタンゴ・ウォークに関しては
“スウェイ”はややこしくなるため、
ここでは却下。
“スイング”に関しては、
立派にアリ!なんでーす。
エ~ホント?
教科書にも
“タンゴのステップにはスイングはない”
って書いてあるよ。
って声が上がるかもしれないが
ジュンコ先生いわく
「確かにね、
“ヒップ・スイングはナシ”って書いてあるわ」
でも、
タンゴは上下動がないって言うでしょ?
ソレってやっぱり、
スイングがないって意味じゃないんですか?
の意見に対しては
ジュンコ先生はコウ答えるだろう。
「目に見えるような形での
“ライズ”は確かにナイわね。
でも、実は、
スイングは存在しているのよ」
ウーン、コレは深そうな内容ですな。
どうしても力んじゃって、
カチンカチンのタンゴ・ウォークになっちゃうって方、
いいヒントになるかもよ。
問2
「1歩目はCBMPで2歩目は、
右サイド(ショルダー)・リードがかかる」
コレはYES。
「1歩目よりも2歩目のほうが
オヘソと顔は左を向くことになる」
ここがNO。
1歩目と変わらないが正解だ。
ソウでないと、男性のホールドがヘシャゲ、
女性を巻き込み・・・のとんでもなく苦しい
タンゴ・ウォークになっちゃうよ。
カッコウの悪いウォークになるって
お悩みのあなたへ、朗報!
問3
「まっすぐにバランスを保つこと」
ここがNO。
女性にコレをされると男性の前進が、
非常にやりにくい。
組むって事さえできないだろう。
まぁ、イングリッシュ・スタイル・タンゴでなく、
気軽なパーティ・スタイルなら問題ないけどね。
後退の女性が上手いと
前進の男性は夢見心地
ウソでしょ?ってくらいに、
良い感じになるから、
試してほしいな。
さぁ、皆様!
もう一度、タンゴ・ウォークを見直してみる、
チャンス到来かも!?
一つひとつ、
明日からレクチャーしていきますが、
心の準備のためにも、
問1に関しては、
第188話 スイングの原点を教える
問2に関しては、
第280話 サイド・リーディングのお話
問3に関しては、
第313話 ポイズのお話
をもう一度、
読み直していただければ・・・で、よろしく!
続く 第354話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |