fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




「いやぁ、ソウするもんだと思ってました」 
なんてこと、よくありません? 
ダンスのなかで。
だってね、ダンスは、

“イメージ”ってモンがすごく働くでしょ?

ソレってほとんどが、
自分のレベル・目線でしか解釈できない

“思い込み”かも知んないけど。

ソレはそれで、その時点での自分にとっては、
正しい解釈つまり“真実”なんだから、
まぁ、大切なモノでもあるんだよな。

で、ソレは
自らの価値観を塗り替えようと思える
“何か”に出会ったりするまで、
続いちゃうことが多いんだ。
「アァ、何だ、そうすれば良かったんだ」
見方を変えたら、意識が変わり、
ゴロッとダンスが変わっちゃう。
目からウロコとはよく言ったもので・・・

私の場合の
“女性フェザーフィニッシュの2歩目右足”
なんかがソウ。
いえね、私、ずーっと

“前進するイメージ”でやっていたんですよ。

え?なぜ、ソウ思うようになったのかって?
もう随分前になるんだけど、
サークルの先輩に

「右足のつま先を少し外側に向けて
思い切りスイングしてボディを送り出すのがコツよ。
でないと、女性は外回りなんだもの」


ってアドバイスを受けたことが印象深かったもので。
そのときは、すんごく納得しましたよ。
なぜって、私、右足に乗った瞬間に
カラダが右に入ってしまって
余計な左回転がかかってしまい、
アウトサイドからイン・ラインに戻れなくなり
男性にえらい迷惑かけてたんだモノ。

私のフェザー・フィニッシュって
一生懸命スイングかけて男性の“前”にくる
ソコから、頑張って後退へ・・・
が、一連のイメージだったんだ。
そう、つい最近、
あのレクチャーを受けるまでは・・・。




「フェザーフィニッシュの女性において、
気をつけなければならないのは、

2歩目の右足ね。

頑張って前進しよう!
とする人が多いんだけど…みんなはどうかしら?」
ジュンコ先生が言うと



「えぇもう、
その前の左足でしっかりロゥアして、
頑張ってスイング!前進!
って思っていますが、違うんですか?
だって、男性が、もっと出て来いって言うし。

外回りですぐ後退になりますでしょ?

頑張らないと取り残されてしまいますもの」

ケイコさんが懸命に訴えている。



すると、
「私もソウ思ってスイングをかけるんですが、
そうすると決まって
フットワークの注意を受けるんですよ。
なぜかしら?」

次の競技会でスローが入ってくると言っていた、
ハナコさんだ。



「どんな注意を受けるのかな?」
ジュンコ先生が言うと



「ヒールで送れていないって。
『そこの
フットワークはトウ・ヒール(TH)なのに
何度言ったら分かるんだ』
ってリーダーに叱られます。
頭で分かってるんですが・・・
なぜかできないんです」




「OK。
このフェザーフィニッシュの2歩目は、
イメージ的に誤解の多いものなのよね。
多くの女性のイメージは、
“前進”“大きなスイング”と共に、
男性においていかれないように“頑張る”“必死”・・
だから結果として、
・ものすごく力んでホールドを硬くする女性
・右手を突っ張る女性
・ボディの右サイド外側をグィッって引っ張りあげる女性
・男性をほっといて独りで踊りだす女性

ほとんど、
・“目かくし”状態で飛び出してくる感じの女性
もいるわ」



自分もソウしているかもしれない・・・
そんな思いか、女性陣はジッと聞いている。



「フットワークが上手くいかない、
つまり

カカトで送れないのも、

ソウ、元のイメージから変える必要があるわね。
では、イメージを変えるところから
ゆっくりやっていきましょうか?」

次号へ



      続く 第262話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)