目次へ
エクササイズ&プラクティス集へ
ジュンコ先生のスローの
リバース・ターン後半=フェザー・フィニッシュの
レクチャーが続いている。
「先生、
フェザー・フィニッシュが終わった後に
スリー・ステップを続けるとき、
どうしても上手くいかないのですが…」
森田さんだ。
「どんな風になるのかしら?」
ジュンコ先生が尋ねると
「上手くつなげないというか・・・
フェザー・フィニッシュの最後の部分から
スリーステップに切り替えるとき、
突っ込んでしまうんです。
他にもたぶん色々問題があるんだと思うのですが、
とにかく、女性と組んで
スムーズにスリー・ステップに入っていけません」
「OK、何が原因か探してみましょう。
では、シャドウを見せてもらえるかしら?」
と、ジュンコ先生。
で、森田さんは目の前で
フェザー・フィニッシュをやって見せたのだが…
ソレを見た、
ジュンコ先生の心の中での感想だ。
『あらあらコレは問題ね。
まず、最終歩の右足を左足の延長線上ではなく
かなり離れた位置にステップしてるわね。
CBMP ができていないわ。
アウトサイド・パートナーに難アリ。
これではいつも、
女性と2列に並んでしまっていたかもね。
それに、同じく最終歩の右足上で、
ニュートラル・ポジションに戻ることなく、
もうスリー・ステップに突っ込んで行ってるわね。
たぶん、女性がいきなり右に入ってきて
やりにくかったでしょうね』
「森田さん、ありがとう。
あなたが感じている問題は
多くの男性と共有できるものだと思うので、
今から一緒に解決していきましょう」
ジュンコ先生はそう言って
みんなのほうに向き直り
「注目すべきは、
フェザー・フィニッシュ最終歩の右足ね。
次のフィガーに向かう前に、
この1歩に関する重要なポイントが3つあるのよ。
その3つを順番どおりにチャンと行うこと!
全部クリアしないと
どこかおかしくなっちゃうからね。
では整理してみるわね」
ジュンコ先生、白板にこう書き始めた。
① 右足の位置をCBMPに
② 右足上でニュートラルポジションに戻る
③ 次の足(左足)がCBMで出て行けるように準備する
「へぇ~右足上で
色んな意識を持っているものなんですね。
知りませんでした」
森田さんがメモを取りながら言うと
「先生、CBMって
以前習った記憶があるんですけど
(第224話参照)
CBMPって言うのもあるんですか?」
カナちゃんからの質問だ。
「エエそうよ」
ジュンコ先生が笑って答えると
「え~ややこしいナァ。
ただでさえ、私英語が苦手だから・・・。
CBMとCBMPってドウ違う
んですか?」
「サァ、カナちゃんからの質問、
分かる人いるかしら?」
「Pってポジションという
意味ではないのかしら?
だからそのまま略せば、
CBMを作っているポジション・・・
アラ、よく分からないわね」
ケイコさんがひとりごとのように言っている。
「先生、じゃぁ、
CBMって言うポジションから、
ニュートラルって言うポジションになって、
それから・・・。
難しそうですね、男性って。
あ、女性も同じなのかな?」
カナちゃんが言うと、
「もちろん、
右足を左足に置き換えると
そのまま女性用になるわ。
女性も
CBMP
↓
ニュートラルポジション
↓
CBMの準備
というプロセスを
自力で作りださなきゃいけないのよ。
まずは、CBMPのお話しから始めるわね。
そして、CBMとの違いを明らかにしましょう」
次号へ
続く 第257話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
エクササイズ&プラクティス集へ
ジュンコ先生のスローの
リバース・ターン後半=フェザー・フィニッシュの
レクチャーが続いている。
「先生、
フェザー・フィニッシュが終わった後に
スリー・ステップを続けるとき、
どうしても上手くいかないのですが…」
森田さんだ。
「どんな風になるのかしら?」
ジュンコ先生が尋ねると
「上手くつなげないというか・・・
フェザー・フィニッシュの最後の部分から
スリーステップに切り替えるとき、
突っ込んでしまうんです。
他にもたぶん色々問題があるんだと思うのですが、
とにかく、女性と組んで
スムーズにスリー・ステップに入っていけません」
「OK、何が原因か探してみましょう。
では、シャドウを見せてもらえるかしら?」
と、ジュンコ先生。
で、森田さんは目の前で
フェザー・フィニッシュをやって見せたのだが…
ソレを見た、
ジュンコ先生の心の中での感想だ。
『あらあらコレは問題ね。
まず、最終歩の右足を左足の延長線上ではなく
かなり離れた位置にステップしてるわね。
CBMP ができていないわ。
アウトサイド・パートナーに難アリ。
これではいつも、
女性と2列に並んでしまっていたかもね。
それに、同じく最終歩の右足上で、
ニュートラル・ポジションに戻ることなく、
もうスリー・ステップに突っ込んで行ってるわね。
たぶん、女性がいきなり右に入ってきて
やりにくかったでしょうね』
「森田さん、ありがとう。
あなたが感じている問題は
多くの男性と共有できるものだと思うので、
今から一緒に解決していきましょう」
ジュンコ先生はそう言って
みんなのほうに向き直り
「注目すべきは、
フェザー・フィニッシュ最終歩の右足ね。
次のフィガーに向かう前に、
この1歩に関する重要なポイントが3つあるのよ。
その3つを順番どおりにチャンと行うこと!
全部クリアしないと
どこかおかしくなっちゃうからね。
では整理してみるわね」
ジュンコ先生、白板にこう書き始めた。
① 右足の位置をCBMPに
② 右足上でニュートラルポジションに戻る
③ 次の足(左足)がCBMで出て行けるように準備する
「へぇ~右足上で
色んな意識を持っているものなんですね。
知りませんでした」
森田さんがメモを取りながら言うと
「先生、CBMって
以前習った記憶があるんですけど
(第224話参照)
CBMPって言うのもあるんですか?」
カナちゃんからの質問だ。
「エエそうよ」
ジュンコ先生が笑って答えると
「え~ややこしいナァ。
ただでさえ、私英語が苦手だから・・・。
CBMとCBMPってドウ違う
んですか?」
「サァ、カナちゃんからの質問、
分かる人いるかしら?」
「Pってポジションという
意味ではないのかしら?
だからそのまま略せば、
CBMを作っているポジション・・・
アラ、よく分からないわね」
ケイコさんがひとりごとのように言っている。
「先生、じゃぁ、
CBMって言うポジションから、
ニュートラルって言うポジションになって、
それから・・・。
難しそうですね、男性って。
あ、女性も同じなのかな?」
カナちゃんが言うと、
「もちろん、
右足を左足に置き換えると
そのまま女性用になるわ。
女性も
CBMP
↓
ニュートラルポジション
↓
CBMの準備
というプロセスを
自力で作りださなきゃいけないのよ。
まずは、CBMPのお話しから始めるわね。
そして、CBMとの違いを明らかにしましょう」
次号へ
続く 第257話へ
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |