fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




ジュンコ先生の
ホイスクのレクチャーが続いている。

“クローズド・チェンジと、
ホイスクのリードの違いは?”


“ホイスクは男性の一歩目に
女性をPPに導くリードがある”


このことを示唆する
(ほのめかす・暗示する)箇所が、
教科書の女性側のステップの中にあるという。
そしてその部分には、
ホイスクを成功に導く 
女性のテクニックのヒント
も隠されているというが・・・


女性、右足後退のあと

レフト・フット・クローズド・チェンジ
女性 2歩目 左足 横 少し後ろに

ホイスク
女性 2歩目 左足 斜めに後退



カナちゃんが恥ずかしそうに手を上げた。
「あのぉ、クローズド・チェンジの方の
足の位置のことなんですけど
“横 少し後ろに”って
“何”に対しての位置のことを
ソウいっているのですか? 
すごく基本的なことだろうと思うんですけど、
分かんなくなってきちゃったんで・・・」




「良い質問よ。
その解釈がダイタイだと
後々全部狂ってきちゃうからね。
足の位置って言うのはね、

今体重の乗っている支え足

(サポーティング・フット)に対して

これから動くの足

(リーディング・フット)

どのような位置に置かれるか


ってことなの。
上記のクローズド・チェンジの場合、
体重の乗っている足
=サポーティング・フットはどちらか分かるかしら?」



「えーと、右足ですね」



「そうね。
教科書の“足の位置”はこれから動く足
(リーディング・フット)の置かれる位置、
つまり“足の動作”が示されている

だから、今体重の乗っている右足に対して、
次の左足を“横 少し後ろに置く”
という意味なの、分かるかしら?」



「分かりました。
じゃぁ、その
置く位置がクローズド・チェンジの場合と
ホイスクの場合で違う
んですね・・・?
ん?位置は一緒かな?」




「サァ、ソコなのよ、問題は。
実は、置く位置自体はクローズド・チェンジンと
ホイスク、ほとんど一緒
と見ていいわ。
ホイスクの方がヤヤ後退の量が多い、
というぐらいね。
大きく違うのは、その置き方

動作のほうなの」



「そうですよね。
ホイスクのほうは
“斜め後ろに後退”とありますものね」

トシ子さんが話し始めた、

そして、

「アァ、分かりましたわ!
ココがミソですね。
男性が1歩目の左足の上で
女性をPPに開こうとリードをするから、
女性の1歩目の右足の上で変化が起こって、
左足の動作が
“横 少し後ろ”ではなく
“斜め後ろに後退”になるってこと
なんですね」




「その通りなんだけれど、
トシ子さんの発見がみんなにも分かるかしら?」



ジュンコ先生はそう言いながら、
近くにいた真理と組んで、
「まず、クローズド・チェンジをするわね・・・
女性の2歩目、
左足は“横 少し後ろに”なったわね」

「次はホイスク
1歩目でカラダの内側から
女性をPPに開くリードをするわよ。
真理ちゃんの左足がどうなるかを良く観察してね」



「あ、斜めに後退した!」



「ソウね。
他に気がついたことってないかしら?」



「???」



「では、超スローでやってみるわよ。
女性の左足つま先の向きに注目!
ハイ、どうかしら?」



「分かりました。
女性の

左足のつま先が床に着く前から

内側に向いて
います」


トシ子さんが声を上げた。



すると、真理も言い出した。
「ゆっくり踊ってもらって気がついたんだけど、
1歩目の右足の上で

カラダの中が右回りし始めて、

その感覚が

カラダの中を伝わって

次に、

左足のモモの付け根が

右に回転を始めた
んです」




「真理ちゃん、良く観察できたわね。
ソウ、ココが
ホイスクを成功に導く女性のテクニックなのよ!」
ジュンコ先生はみんなのほうに向き直り、

「女性の方、よく聞いてね。
『あ、次、ホイスク来るな』と分かったら、
ズーっとカラダの内側の筋肉で踊る
決して足をバタバタさせずにね。
そして、
1歩目の右足の上で
カラダの中が右回りし始めて、
その感覚が上手く
カラダの中を伝わっていくと
左足のモモの付け根が右に回転を始める
わ。
結果、

左足がトウ・ターン・イン

=つま先が内側に向く


つまり左足は、
着地する以前に空中で右回転させてから着地して、
着地以後は回転なしで楽に置くだけ。
これだと、左足の上でクルッと回転しちゃうことで
バックバランスにはならないですむってわけ」 

「そしてこうすることで、
女性のモウひとつのテクニックが
上手く使えるようになってくるわ・・・

ソレはネック・アクションよ」



      続く 第228話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)