fc2ブログ
2007.01.22 目次
第251話~はこちらへ
第501話~はこちらへ
第751話~はこちらへ
第1001話~はこちらへ
第1251話~はこちらへ
第1501話~はこちらへ
第1751話~はこちらへ
第2501話~はこちらへ
第3001話~はこちらへ


(第1話) 私が社交ダンスを始めた“本当の理由” Ⅰ
(第2話) 私が社交ダンスを始めた“本当の理由” Ⅱ
(第3話) 私が社交ダンスを始めた“本当の理由” Ⅲ
(第4話) 本当に自分がたどるべき道
(第5話) 「恋」のパワーがダンス上達への早道!?
(第6話) 願いは叶う、絶対に
(第7話) ロマンスの神サマ、どうもありがとう
(第8話) 天才ダンサーの秘訣
(第9話) 新入部員の試練。地獄の特訓の始まりだぁ!!
(第10話) 母との葛藤 ~苦しくも輝ける日々~
(第11話) 好きこそモノの上手なれ「オレはワルツが好きなんだぁ」前編
(第12話) 好きこそモノの上手なれ「オレはワルツが好きなんだぁ」後編
(第13話) 二人で踊るための“シャドウ練習” Ⅰ
(第14話) 二人で踊るための“シャドウ練習” Ⅱ
(第15話) 音楽は合わせるもの? 楽しむもの?
(第16話) コンプレックスと向き合うとき・・・前編
(第17話) コンプレックスと向き合うとき・・・後編
(第18話) それは愛の表現だった!(ルンバ)
(第19話) どうしてこんなにシックリこない・サマにならない!?(タンゴ)
(第20話) 好きだから・・・私はダンスを選び続ける
(第21話) 楽しい練習、歓喜の勝利!
(第22話) ダンスは、ただガンバッたって上手くはならない!?
(第23話) 「みぞおちから足」の真意!!
(第24話) 意識が変わればダンスも上達!?(スローフォックストロット)
(第25話) “美オーラパワー”炸裂!男に褒められて、女はうまくなる。
(第26話) 見よ!これぞパートナーシップの勝利だ
(第27話) ダンスは一人で踊れない
(第28話) 姿勢のイイ人って?「カラダの芯・軸」・・の謎
(第29話) センター??「カラダの芯・軸」の真意!!
(第30話) これがホンモノのセンターの存在だ!!
(第31話) リベンジ、そしてこれがラストチャンスだ!
(第32話) あぁ、リーパー問題!! 自分と向き合うってこういうこと!?
(第33話) ダンサーではなく、ティーチャーとしての人生!?
(第34話) テクニックを与え過ぎるな!!・・・ルンバの初歩
(第35話) コネクションは危ないぞ!
(第36話) 楽しくなる チャチャチャ入門Ⅰ
(第37話) 楽しくなる チャチャチャ入門Ⅱ
(第38話) 楽しくなる チャチャチャ入門Ⅲ
(第39話) 楽しくなる チャチャチャ入門Ⅳ
(第40話) パートナーシップ問題・・・レベルアップした“自立”へ
(第41話) 真のレベルアップを目指せ!リスクを負ってでも変わる価値は絶対にある
(第42話) ダンスの成長に必要な3つの条件 前編
(第43話) ダンスの成長に必要な3つの条件 後編
(第44話) 映画音楽で踊る・・・スペシャルな喜び
(第45話) ダンスが見違えるほどに上達!最強のテクニック!?
(第46話) ダンスはどちらがどちらに合わせて踊るモノ?
(第47話) 重大発表! ダンスはコレに合わせて踊るべし
(第48話) 女性はフォローが仕事じゃない!? 真のリーダーはどっち?
(第49話) スタートはどちらが切るの? ダンスは踊りはじめが肝心だ!!
(第50話) ダンスの表現はどちらに合わせるのか?


いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中



(第51話) ステップを決めるのは男性?女性?前編
(第52話) ステップを決めるのは男性?女性?後編
(第53話) 刺激と反応の間にはスペースがある!?Ⅰ
(第54話) 刺激と反応の間にはスペースがある!?Ⅱ
(第55話) 刺激と反応の間にはスペースがある!?Ⅲ
(第56話) 使った瞬間からあなたは変わる 呼吸のテクニック!!
(第57話) 最上級のホールドを手に入れるためにⅠ 伸筋を活用しよう
(第58話) 最上級のホールドを・・・Ⅱ 屈筋ホールドはなぜダメか?
(第59話) 最上級のホールドを・・・Ⅲ ホールドは心の現れ?
(第60話) 最上級のホールドを・・・Ⅳ ホールドに腕の力はいらない
(第61話) 最上級のホールドを・・・Ⅴ 初めてホールドを教えるとき
(第62話) 最上級のホールドを・・・Ⅵ 肩甲骨周りの筋肉を意識しよう
(第63話) 最上級のホールドを・・・Ⅶ 上下横隔膜呼吸から生まれるセンター感覚
(第64話) 最上級のホールドを・・・Ⅷ 柔らか肋骨を目指そう!
(第65話) 最上級のホールドを・・・Ⅸ カラダにいいホールド!?
(第66話) 最上級のホールドを・・・Ⅹ ホールドも踊っている!?
(第67話) 最上級のホールドを・・・XI 踊るホールド
(第68話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅰ 和夫&真理の物語
(第69話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅱ 床からもらうパワー・エネルギー
(第70話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅲ ホールドを作るイメージトレーニング
(第71話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅳ ニ律背反性をホールドに活かそう!
(第72話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅴ 呼吸の操作でホールドを作る!?
(第73話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅵ 女性のホールドの謎!?
(第74話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅶ 女性のシェイプには意味がある?
(第75話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅷ 天地を貫くパワーを風に変えよ!
(第76話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅸ 美しいトップラインを作るには?
(第77話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅹ ホールドは気持ちが伝わるもの!?
(第78話) 最上級のホールド・いざ実践!XI 女性の左脇の下のコンタクトのお話
(第79話) 呼吸を使った究極のリード&フォローⅠ 呼吸は伝染する
(第80話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅱ 呼吸感覚に気付く・伝える
(第81話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅲ ダンスはアインシュタイン時間?
(第82話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅳ ゆっくりのプロムナードの世界
(第83話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅴ 速いプロムナードの世界
(第84話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅵ 呼吸によるルンバの愛の表現!?
(第85話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅶ ルンバ・組んだ瞬間の呼吸のススメ
(第86話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅷ 感じあって踊る ベーシックルンバ
(第87話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅸ ボディ・アイソレーション
(第88話) 呼吸を使った究極の・・・Ⅹ 腰で8の字運動の真意
(第89話) 呼吸を使った究極の・・・XI ルンバの音楽はなぜ外しやすい?
(第90話) 呼吸を使った究極の・・・XII 音楽を「聞く」世界
(第91話) 呼吸を使った究極の・・・XIII 音楽を「聴く」世界
(第92話) 呼吸を使った究極の・・・XIV 床をプレスする実感
(第93話) 呼吸を使った究極の・・・XV ルンバのベーシックは難しい!?
(第94話) 呼吸を使った究極の・・・XVI “床をプレス”の真意
(第95話) 呼吸を使った究極の・・・XVII ルンバのビッグ・パフォーマンス
(第96話) 呼吸を使った究極の・・・XVIII ちょうどイイ今に動く
(第97話) 呼吸を使った究極の・・・XIX 合わせたくなるリード&フォロー
(第98話) 呼吸を使った究極の・・・XX 点から線へそして渦へ
(第99話) 呼吸を使った究極の・・・XXI ルンバは足で踏ん張っちゃダメ!?
(第100話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅡ みぞおちから揺れて踊るルンバ


いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中



(第101話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅢ ルンバとスローの接点!?
(第102話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅣ ルンバはエネルギーの転換練習に最適
(第103話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅤ ベーシック・ムーブメントからファンへ
(第104話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅥ ベーシック・ルンバの回転量は大切だ!
(第105話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅦ 気持ちのテクニックを使う
(第106話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅧ 気持のテクニックは大切だ
(第107話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅨ アレマーナは難しい!
(第108話) 呼吸を使った究極の・・・XXX 二人でつくるファン・ポジション
(第109話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅠ ファンで足をそろえるリード&フォロー
(第110話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅡ 相手の影響を受けてみる
(第111話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅢ フォロー上手はリード上手!?
(第112話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅣ 女性のアレマーナの回転
(第113話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅤ 男性のリードの難しさ
(第114話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅥ リードの3要素
(第115話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅦ アレマーナの後半のリード
(第116話) アーム&ハンドアクション・テクニックⅠ 手は口ほどにモノを言う
(第117話) アーム&・・・Ⅱ 手の重みを乗せる!?
(第118話) アーム&・・・Ⅲ 手モミの効果
(第119話) アーム&・・・Ⅳ パワーが出る手へエクササイズ
(第120話) アーム&・・・Ⅴ 手の心地良い重み?
(第121話) アーム&・・・Ⅵ 筋肉の役割
(第122話) アーム&・・・Ⅶ 優れた筋肉とは?
(第123話) アーム&・・・Ⅷ ほぐれた筋肉って?
(第124話) アーム&・・・Ⅸ 手のひらセンサーモード
(第125話) アーム&・・・Ⅹ 男性の右ホールドの手
(第126話) アーム&・・・XI 男性右ホールド&ハンドの意識
(第127話) アーム&・・・XⅡ ホールドは二人で作るもの
(第128話) アーム&・・・XⅢ いつもぴったりフィットする右手
(第129話) アーム&・・・XⅣ 女性という花・男性という花
(第130話) アーム&・・・XⅤ 伸筋側で触れて欲しい
(第131話) アーム&・・・XⅥ 指先に神経を通す!?
(第132話) アーム&・・・XⅦ アームアクションの役割
(第133話) アーム&・・・XⅧ コンタクトアームの優位性
(第134話) アーム&・・・XⅨ ジルバの成長は大切だ!?
(第135話) アーム&・・・XX ジルバのコンタクトアーム
(第136話) アーム&・・・XXI フォーラウエイ~チェンジ・オブ・プレース
(第137話) アーム&・・・XXⅡ ジルバとルンバのつながり!?
(第138話) アーム&・・・XXⅢ パワフル・コネクションの“怪”
(第139話) アーム&・・・XXⅣ コネクションの強さを選ぶ
(第140話) アーム&・・・XXⅤ 小手先芸のリードはダメ!
(第141話) アーム&・・・XXⅥ “ホンモノ”の動き
(第142話) アーム&・・・XXⅦ コネクション用の地図の完成
(第143話) アーム&・・・XXⅧ 手の感受力アップ一人練習
(第144話) アーム&・・・XXⅨ ニュー・ヨークのアーム・アクション
(第145話) アーム&・・・XXX 技を身に付ける“画期的練習法”
(第146話) アーム&・・・XXXⅠ ハンド・トゥ・ハンドのアーム・アクション
(第147話) アーム&・・・XXXⅡ スポット・ターンのアーム・アクション
(第148話) アーム&・・・XXXⅢ スポット・ターンのシェイピング・リード
(第149話) アーム&・・・XXXⅣ 究極のコンタクト・アームへの憧れ
(第150話) アーム&・・・XXXⅤ 距離間から生まれるコネクション


いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中



(第151話) アーム&・・・XXXⅥ 自分のグリップとの距離感をモノにする
(第152話) アーム&・・・XXXⅦ “肩甲骨を寄せる”の真意
(第153話) アーム&・・・XXXⅧ 引き合うコネクションから押し合うコネクションへ
(第154話) アーム&・・・XXXⅨ オープン・ヒップ・トゥイストの女性のターンへ
(第155話) アーム&・・・XL バレリーナのような美しいアーム・シェイプ
(第156話) アーム&・・・XLⅠ アーム・シェイプ・エクササイズ
(第157話) アーム&・・・XLⅡ 流れるようなハンド・アクション
(第158話) アーム&・・・付録 頚椎(けいつい)から見る“頭を高く”~前編~
(第159話) アーム&・・・付録 頚椎(けいつい)から見る“頭を高く”~後編~
(第160話) アーム&・・・XLⅢ 肩甲骨とアーム・アクション
(第161話) アーム&・・・XLⅣ 肩甲骨エクササイズと呼吸法
(第162話) アーム&・・・XLⅤ 長い“腕”をイメージする
(第163話) アーム&・・・XLⅥ “胸鎖関節”から腕を意識しよう!
(第164話) アーム&・・・XLⅥ 腕とアバラ骨のつながり
(第165話) アーム&・・・XLⅦ ピクチャー・ポーズにおけるアバラ骨操作
(第166話) “チョット中休み エッセイ vol.1” 肩甲骨のニュートラル・ポジション
(第167話) アーム&・・・付録 肩甲骨を支えるインナーマッスルたち~前編~
(第168話) アーム&・・・付録 肩甲骨を支えるインナーマッスルたち~後編~
(第169話) アーム&・・・XLⅧ 見た目と実際のズレ
(第170話) アーム&・・・XLⅨ 手・腕のリキミを排除すべき理由
(第171話) アーム&・・・L ダンス上達の要“パラダイム転換”
(第172話) 社交ダンスの華「ワルツ」Ⅰ ワルツの魅力
(第173話) 「ワルツ」・・・Ⅱ ウインナ・ワルツがワルツの基礎に!?
(第174話) 「ワルツ」・・・Ⅲ ウインナ・ワルツで右回りの基礎を知る
(第175話) 「ワルツ」・・・Ⅳ ワルツのスタートでナチュラル回転を味わう
(第176話) 「ワルツ」・・・Ⅴ ワルツの内回りと外回り
(第177話) ワルツのデモンストレーション奮戦記~前編~
(第178話) ワルツのデモンストレーション奮戦記~後編~
(第179話) “チョット中休み エッセイ vol.3” フォールアウェイ・リバースレクチャー
(第180話) 「ワルツ」・・・Ⅵ スウェイって難しい!?
(第181話) 「ワルツ」・・・Ⅶ スウェイって何?
(第182話) 「ワルツ」・・・Ⅷ スウェイで3次元的広がりを
(第183話) 「ワルツ」・・・Ⅸ ダンサー・マッスル“腸腰筋”
(第184話) 「ワルツ」・・・Ⅹ 腸腰筋からスウェイする
(第185話) 「ワルツ」・・・XI スウェイの勉強はウインナワルツで?
(第186話) 「ワルツ」・・・XⅡ ウインナ・Wのナチュラルターンのスウェイ
(第187話) 「ワルツ」・・・XⅢ 立てない領域でスウェイがかかる
(第188話) 「ワルツ」・・・XⅣ スイングの原点を教える
(第189話) 「ワルツ」・・・XⅤ ナチュラルなスイング運動とは?
(第190話) 「ワルツ」・・・XⅥ 1スイングではなく、2スイング!?
(第191話) 「ワルツ」・・・XⅦ 2種類のサイドスイング
(第192話) 「ワルツ」・・・XⅧ ナチュラル&リバースターンのボックス
(第193話) “チョット中休み エッセイ vol.4” ある生徒さんのワルツ成長記録 前編
(第194話) “チョット中休み エッセイ vol.4” ある生徒さんのワルツ成長記録 後編
(第195話) 「ワルツ」・・・付録 肩甲骨を支える・エクササイズ
(第196話) 「ワルツ」・・・XⅨ サイドスイングがかかりやすくなる方法?
(第197話) 「ワルツ」・・・XX 仙腸関節・ユルメの術
(第198話) 「ワルツ」・・・XXI 仙骨ってすごく大切!?
(第199話) 「ワルツ」・・・XXⅡ 健全な仙骨に向けてのエクササイズ
(第200話) 「ワルツ」・・・XXⅢ サポーティングフットとリーディングフットって?


いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中



(第201話) 「ワルツ」・・・XXⅣ サポーティングフットとリーディングフットの役割
(第202話) 「ワルツ」・・・XXⅤ 足ブラエクササイズ
(第203話) 「ワルツ」・・・付録 “仙骨と頭の関係”から見る姿勢の良さ ~前編~
(第204話) 「ワルツ」・・・付録 “仙骨と頭の関係”から見る姿勢の良さ ~後編~
(第205話) 「ワルツ」・・・XXⅥ NターンとRターン“難しさ”の違い
(第206話) 「ワルツ」・・・XXⅦ カラダの中で回転を起こす“Rターン”
(第207話) 「ワルツ」・・・XXⅧ できるだけ小さな筋肉感覚で回転を起こす
(第208話) 「ワルツ」・・・XXⅨ カラダの内側から動くことの意味
(第209話) 「ワルツ」・・・XXX カラダの内側から動くことの実践
(第210話) “チョット中休み エッセイ vol.5” 足を使って踊る?
(第211話) “チョット中休み エッセイ vol.5” 俺がO脚になったわけ
(第212話) “チョット中休み エッセイ vol.5” 正しいダンスへのレール
(第213話) “チョット中休み エッセイ vol.5” 使える足首にする・エクササイズ
(第214話) “チョット中休み エッセイ vol.5” トウバランスの難しさ
(第215話) “チョット中休み エッセイ vol.5” まっすぐ立つ
(第216話) “チョット中休み エッセイ vol.5” 骨格で立つ
(第217話) 「ワルツ」・・・XXXⅠ 足首は柔らかく使っちゃダメ!?
(第218話) 「ワルツ」・・・XXXⅠ 足首の正しい固定とは?
(第219話) 「ワルツ」・・・XXXⅡ 足首の回転から見たスピンターン
(第220話) 「ワルツ」・・・XXXⅣ 足首回転の実践
(第221話) 「ワルツ」・・・XXXⅤ クォーターターンズ・ワルツ
(第222話) 「ワルツ」・・・XXXⅥ ホイスクは難しい!?
(第223話) 「ワルツ」・・・XXXⅦ ホイスクのリードって!?
(第224話) 「ワルツ」・・・XXXⅧ CBMのお話し
(第225話) 「ワルツ」・・・XXXⅨ リードは進化するもの
(第226話) 「ワルツ」・・・XL ホイスク回転の難しさ(アマウント・オブ・ターン)
(第227話) 「ワルツ」・・・XLⅠ ホイスクにおける女性のテクニック(足の位置)
(第228話) 「ワルツ」・・・XLⅡ ホイスク女性のネックターン
(第229話) 「ワルツ」・・・XLⅢ ホイスクのフットアクション
(第230話) 「ワルツ」・・・XLⅣ ウイーブ・フロム・PPの意識!?
(第231話) 「ワルツ」・・・XLⅤ ウイーブ・フロム・PPのリードは困難!?
(第232話) 「ワルツ」・・・XLⅥ 方向&アライメントのお話
(第233話) 「ワルツ」・・・XLⅦ ウィーブ・フロム・PPへのリード
(第234話) 「ワルツ」・・・XLⅧ ウィーブ・フロム・PP女性のテクニック
(第235話) “チョット中休み エッセイvol.6” ワルツ・カルチャーショック
(第236話) “チョット中休み エッセイvol.6” ワルツ・コミュニケーション
(第237話) “チョット中休み エッセイvol.6” ワルツの体感
(第238話) 成熟のダンス「スロー・フォックストロット」Ⅰ フォックストロットって何?
(第239話) 「スロー・フォックストロット」Ⅱ スロー・フォックストロットは難解!?
(第240話) 「スロー・フォックストロット」Ⅲ ワルツの曲で踊るスロー!?
(第241話) 「スロー・フォックストロット」Ⅳ ライズとアップ?ロウァとダウン?
(第242話) 「スロー・フォックストロット」Ⅴ フェザーステップの意識?
(第243話) 「スロー・フォックストロット」Ⅵ 会話しながら踊るフェザーステップ!?
(第244話) 「スロー・フォックストロット」Ⅶ リバースターンの難しさ
(第245話) 「スロー・フォックストロット」Ⅷ ヒールターンのリード&フォロー
(第246話) 「スロー・フォックストロット」Ⅸ ヒールターンのリードの秘訣!?
(第247話) 「スロー・フォックストロット」X ノー・フット・ライズ・・・NFR?
(第248話) 「スロー・フォックストロット」XⅠ 女性のヒールターンの思い込み!?
(第249話) 「スロー・フォックストロット」XⅡ 女性のヒールターン練習
(第250話) 「スロー・フォックストロット」XⅢ ヒールターン・ヘッド&スウェイ操作


第251話~はこちらへ
第501話~はこちらへ
第751話~はこちらへ
第1001話~はこちらへ
第1251話~はこちらへ
第1501話~はこちらへ
第1751話~はこちらへ
第2501話~はこちらへ
第3001話~はこちらへ