fc2ブログ
2007.01.19 目次(251話~)
第001話~はこちらへ
第501話~はこちらへ
第751話~はこちらへ
第1001話~はこちらへ
第1251話~はこちらへ
第1501話~はこちらへ
第1751話~はこちらへ
第2501話~はこちらへ
第3001話~はこちらへ


(第251話) 「スロー・フォックストロット」XⅣ 見えない部分でのヒールターン操作
(第252話) 「スロー・フォックストロット」XⅤ 色んなフェザー
(第253話) 「スロー・フォックストロット」XⅥ 男性のフェザー・フィニッシュ
(第254話) 「スロー・フォックストロット」XⅦ THTというフットワーク
(第255話) 「スロー・フォックストロット」XⅧ フェザー・F 1歩目男性テクニック
(第256話) 「スロー・フォックストロット」XⅨ フェザー・フィニッシュ最終歩の難しさ
(第257話) 「スロー・フォックストロット」XX CBMPのお話し
(第258話) 「スロー・フォックストロット」XXI フェザー・フィニッシュとニュートラルP
(第259話) 「スロー・フォックストロット」XXⅡ ニュートラルポジション
(第260話) 「スロー・フォックストロット」XXⅢ アウトサイドからイン・ラインへ
(第261話) 「スロー・フォックストロット」XXⅣ 女性のフェザーフィニッシュのイメージ
(第262話) 「スロー・フォックストロット」XXⅤ 外側のテクニック内側のテクニック!?
(第263話) 「スロー・フォックストロット」XXⅥ 女性フェザー・フィニッシュ・ポイント
(第264話) 「スロー・フォックストロット」XXⅦ スローの音楽を外す人々
(第265話) 「スロー・フォックストロット」XXⅧ スローのスイングを理解する
(第266話) 「スロー・フォックストロット」XXⅨ フェザー・ステップのスイング運動
(第267話) 「スロー・フォックストロット」XXX S・Q・Q役割の違い!?
(第268話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅠ タイミングとカウントとリズムの違い??
(第269話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅡ カウントとタイミングのお話
(第270話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅢ リズム&ビートのお話
(第271話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅣ スロー・フォックストロットのリズム
(第272話) 社交ダンスを教えるということ vol.1 生まれて初めてのレッスン体験
(第273話) 社交ダンスを教えるということ vol.1 マンボ、そして初めての生徒さん
(第274話) 社交ダンスを教えるということ vol.1 できないという貴重な体験
(第275話) 社交ダンスを教えるということ vol.1 マンボとジルバのテーマ
(第276話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅤ スリー・ステップのフットワーク
(第277話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅥ “H”というフットワーク
(第278話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅦ スリー・ステップにおける“二律背反”
(第279話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅧ スリー・ステップ・女性の“二律背反”
(第280話) 「スロー・フォックストロット」XXXⅨ サイド・リーディングのお話
(第281話) 「スロー・フォックストロット」XL リバース・ウエーブは心地良いフィガー?
(第282話) 「スロー・フォックストロット」XLⅠ リバース・ウエーブ前半3歩のテク
(第283話) 「スロー・フォックストロット」XLⅡ リバース・ウエーブのスウェイ
(第284話) 「スロー・フォックストロット」XLⅢ リバース・ウエーブ中盤テク
(第285話) 社交ダンスを教えるということ vol.2 レッスン・プロ?受験の宣告
(第286話) 社交ダンスを教えるということ vol.2 プロ教師試験の講習会
(第287話) 社交ダンスを教えるということ vol.2 教師試験の不条理さ!?
(第288話) 社交ダンスを教えるということ vol.2 教師試験の矛盾
(第289話) 社交ダンスを教えるということ vol.2 実学となる受験勉強
(第290話) ドラマティック情熱「タンゴ」Ⅰ タンゴの魅力
(第291話) 「タンゴ」Ⅱ “ラ・クンパルシータ”は悲しい曲!?
(第292話) 「タンゴ」Ⅲ スタッカートの前にムーブする!?
(第293話) 「タンゴ」Ⅳ ベーシック・タイミングのアマルガメーション
(第294話) 「タンゴ」Ⅴ タンゴらしく・・・は危ないぞ
(第295話) 「タンゴ」Ⅵ 最もナチュラルなプロムナードへの誘導
(第296話) 「タンゴ」Ⅶ PPをナチュラルに伝える
(第297話) 「タンゴ」Ⅷ 前進からPPそしてクローズへ
(第298話) 「タンゴ」Ⅸ プログレッシブ・リンクってどうするの?
(第299話) 「タンゴ」Ⅹ プログレッシブ・リンクの問題点
(第300話) 「タンゴ」ⅩⅠ 体重利用でリンクのリード!?


いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中



(第301話) 「タンゴ」ⅩⅡ エネルギー保存の法則!?
(第302話) 「タンゴ」ⅩⅢ 射出力によるプログレッシブ・リンク
(第303話) 「タンゴ」ⅩⅣ “丹田”って何?“コア”ってナニ?
(第304話) 「タンゴ」ⅩⅤ ダンス用天然コルセット腹横筋
(第305話) 「タンゴ」ⅩⅥ 多裂筋で垂直に伸びる!?
(第306話) 「タンゴ」ⅩⅦ タンゴのスタンス&フットポジション!?
(第307話) 「タンゴ」ⅩⅧ タンゴ・ポジションを作ろう
(第308話) 「タンゴ」ⅩⅨ ウォークス→リンク→クローズド・プロムナードの推移
(第309話) 「タンゴ」ⅩⅩ タンゴの組み方練習!
(第310話) 「タンゴ」ⅩⅩⅠ タンゴホールドの問題点
(第311話) 「タンゴ」ⅩⅩⅡ 女性のタンゴ・シェイプの問題点
(第312話) 「タンゴ」ⅩⅩⅢ 女性タンゴ、左ホールドの解決には
(第313話) 「タンゴ」ⅩⅩⅣ ポイズのお話
(第314話) 「タンゴ」ⅩⅩⅤ 女性のタンゴ・シェイプのお話
(第315話) 「タンゴ」ⅩⅩⅥ 女らしくなるタンゴ・シェイプは正しい!?
(第316話) 「タンゴ」ⅩⅩⅦ タンゴ・ホールドのカタチにこだわるな!?
(第317話) 「タンゴ」ⅩⅩⅧ 一連の流れでタンゴのスタートを切る
(第318話) 「タンゴ」ⅩⅩⅨ 男性のポイズの問題点
(第319話) 「タンゴ」ⅩⅩⅩ 男性のポイズの作り方
(第320話) 「タンゴ」ⅩⅩⅩⅠ 自分のポイズを相手から崩されないために
(第321話) 「タンゴ」ⅩⅩⅩⅡ 骨格ユニットのお話
(第322話) 「タンゴ」ⅩⅩⅩⅢ 骨格ユニットに距離感を作る
(第323話) 「タンゴ」ⅩⅩⅩⅣ 床からの反作用の実感が欲しい!!
(第324話) 「タンゴ」ⅩⅩⅩⅤ グランディングによるエネルギー調達
(第325話)チョット中休み エッセイvol.7 ~カラダが変化する喜び ①~
(第326話)チョット中休み エッセイvol.7 ~カラダが変化する喜び ②~
(第327話)チョット中休み エッセイvol.7 ~カラダが変化する喜び ③~
(第328話)チョット中休み エッセイvol.7 ~カラダが変化する喜び ④~
(第329話)「タンゴ」ⅩⅩⅩⅥ 男性の右肩が出る・上がる!?
(第330話)「タンゴ」ⅩⅩⅩⅦ 骨盤が開きすぎると右肩が上がる?
(第331話)「タンゴ」ⅩⅩⅩⅧ 骨盤・肩甲骨シッカリ開いてシッカリ閉じよう!
(第332話)「タンゴ」ⅩⅩⅩⅨ 内モモ筋を鍛えよう!
(第333話)「タンゴ」XL ラテンとスタンダード骨盤の開閉度の違い?
(第334話)「タンゴ」XLⅠ 骨盤のニュートラルポジション
(第335話)「タンゴ」XLⅡ タンゴはヒザを曲げるもの?
(第336話)「タンゴ」XLⅢ 結果ヒザが曲がる、本質的テクニックとは?
(第337話)「タンゴ」XLⅣ タンゴは足裏を良く使う!?
(第338話)「タンゴ」XLⅤ 足元ルネッサンスで全身バランスを整える
(第339話)「タンゴ」XLⅥ 手の甲・背中・おしり・足の甲のつながり?
(第340話)「タンゴ」XLⅦ 筋膜(きんまく)のお話
(第341話)「タンゴ」XLⅧ 筋膜リレーションの話
(第342話)「タンゴ」XLⅨ 女性の首のシェイプについて
(第343話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.1 ダンスは人生シンリ(真理・心理)
(第344話)チョット中休み エッセイvol.8 ~進化とは退化すること!? ①~
(第345話)チョット中休み エッセイvol.8 ~進化とは退化すること!? ②~
(第346話)チョット中休み エッセイvol.8 ~進化とは退化すること!? ③~
(第347話)チョット中休み エッセイvol.8 ~進化とは退化すること!? ④~
(第348話)チョット中休み エッセイvol.8 ~進化とは退化すること!? ⑤~
(第349話)「タンゴ」L ~自律神経ってナニ?~
(第350話)「タンゴ」LⅠ 自律神経はバランスが大切!


いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中



(第351話)「タンゴ」LⅡ 自律神経の意識的コントロール
(第352話)「タンゴ」LⅢ ヘッド・フリック・アクション
(第353話)「タンゴ」LⅣ タンゴ・ウォークに関する3つのクイズ
(第354話)「タンゴ」LⅤ タンゴのドア・スイング
(第355話)「タンゴ」LⅥ タンゴのインナー・スイング
(第356話)「タンゴ」LⅦ 左カーブ&サイド・リーディングのお話
(第357話)「タンゴ」LⅧ 後退・タンゴ・ウォークのバランス
(第358話)「タンゴ」LⅨ お奨め!タンゴ・ウォーク・プラクティス
(第359話)「タンゴ」LX タンゴ・ウォークは二等辺三角形
(第360話)「タンゴ」LXⅠ タンゴ・ウォークの二律背反感覚
(第361話)「タンゴ」LXⅡ レッグ・アンギュレーションのお話
(第362話)「タンゴ」LXⅢ ウォークスタート時のレッグ・アンギュレーション
(第363話)「タンゴ」LXⅣ タンゴ・ウォーク・レッグ・アンギュレーション
(第364話)「タンゴLXⅤ 太もも・股関節から後退はダメ!?
(第365話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.2 ダンスにおける5つのつながり
(第366話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.2 相手&音楽のつながりという至高…
(第367話)「タンゴ」LXⅥ まっすぐのタンゴ・ウォークのための“勇気”?
(第368話)「タンゴ」LXⅦ ダンス・テクニック意識的リセット
(第369話)「タンゴ」LXⅧ タンゴで“相手と組む”を見直そう
(第370話)「タンゴ」LXⅨ エネルギー層に包まれて組む
(第371話)チョット中休み エッセイvol.9 ~タンゴでカラダのクセをとる! ①~
(第372話)チョット中休み エッセイvol.9 ~タンゴでカラダのクセをとる! ②~
(第373話)チョット中休み エッセイvol.9 ~タンゴでカラダのクセをとる! ③~
(第374話)チョット中休み エッセイvol.9 ~タンゴでカラダのクセをとる! ④~
(第375話)チョット中休み エッセイvol.9 ~タンゴでカラダのクセをとる! ⑤~
(第376話)チョット中休み エッセイvol.9 ~タンゴでカラダのクセをとる! ⑥~
(第377話)陽気に弾けてコケティッシュ「チャチャチャ」Ⅰ チャチャチャって素晴らしい
(第378話)「チャチャチャ」Ⅱ チャチャチャの語源
(第379話)「チャチャチャ」Ⅲ ゆったりチャチャチャはすごくいい!?
(第380話)「チャチャチャ」Ⅳ ゆったりチャチャチャで背骨を解放
(第381話)「チャチャチャ」Ⅴ 単関節筋がユルむとカラダが伸びる!?
(第382話)「チャチャチャ」Ⅵ チャチャチャのスタンディング・ポイズ
(第383話)「チャチャチャ」Ⅶ チャチャチャのスタート、それではダメ!?
(第384話)「チャチャチャ」Ⅷ 学習と実践を分ける
(第385話)「チャチャチャ」Ⅸ チャチャチャのシャッセについて
(第386話)「チャチャチャ」Ⅹ タイム・ステップって優れもの!?
(第387話)「チャチャチャ」ⅩⅠ タイム・ステップでチャチャチャレベルを知る
(第388話)「チャチャチャ」ⅩⅡ タイム・ステップで相手&音楽を取り戻せ
(第389話)「チャチャチャ」ⅩⅢ 高レベルのタイム・ステップ!?
(第390話)「チャチャチャ」ⅩⅣ チャチャチャ・ロックはズラすことから
(第391話)「チャチャチャ」ⅩⅤ 背骨のロックでチャチャチャロック
(第392話)「チャチャチャ」ⅩⅥ フォワード・ロック・プラクティス
(第393話)「チャチャチャ」ⅩⅦ バックワード・ロック・プラクティス
(第394話)「チャチャチャ」ⅩⅧ 注目!ラテン・ウォーク必須筋肉
(第395話)「チャチャチャ」ⅩⅨ 腰方形筋のお話
(第396話)「チャチャチャ」ⅩⅩ シャッセはメリハリのあるクリア・リズムで!?
(第397話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅠ 男性オープン・ヒップ・トゥイストの2つのシャッセ
(第398話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅡ スリップ・クローズ・シャッセのスリップの意味
(第399話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅢ スリップ・シャッセ比較
(第400話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅣ ヒップ・トゥイスト・シャッセは大技だ!?


いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中



(第401話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅤ ファンに開くヒップ・トゥイスト・シャッセ
(第402話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅥ クローズ・ヒップ・トゥイストのトゥイスト・シャッセ
(第403話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅦ 間接的コミュニケーションが大切!?
(第404話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅧ チャチャチャのカウント
(第405話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅨ チャチャチャのスペシャル・カウント
(第406話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩ オープン・ヒップ・トゥイストのチェック・アクション
(第407話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅠ オープン・ヒップ・トゥイストのスリップ・シャッセ
(第408話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅡ オープン・ヒップ・トゥイストの後半2・3
(第409話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅢ ヒップ・トゥイスト・シャッセにおける男女の関わり
(第410話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.3 感情からダンスが作られる
(第411話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.3 ダンスでよみがえる感情
(第412話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.3 相手という刺激からの感情エネ・・・
(第413話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.3 初心者は知っている
(第414話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.3 感情の取扱説明書・基本操作
(第415話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.3 恐れ・不快感の感情を操作する
(第416話)チョット中休み エッセイvol.10 ~感動的なデモを体験したい ①~
(第417話)チョット中休み エッセイvol.10 ~感動的なデモを体験したい ②~
(第418話)チョット中休み エッセイvol.10 ~感動的なデモを体験したい ③~
(第419話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅣ ロンデ・シャッセとラテンクロス
(第420話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅤ ロンデ・シャッセのスライド
(第421話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅥ ロンデ・アクションの時のカラダ使い
(第422話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅦ ロンデ・シャッセにおける腕・手との連動
(第423話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅧ ナチュラル・トップ導入時のロンデ・シャッセ
(第424話)「チャチャチャ」ⅩⅩⅩⅨ スプリット・キューバン・ブレイクは難しい!?
(第425話)「チャチャチャ」XL スプリット・キューバン・ブレイクのアプローチを変える
(第426話)「チャチャチャ」XLⅠ スプリット・キューバン・ブレイク・レクチャー登場
(第427話)「チャチャチャ」XLⅡ レクチャー2 カラダゆがみ度チェック
(第428話)「チャチャチャ」XLⅢ レクチャー3 回転軸を作るエクササイズ
(第429話)「チャチャチャ」XLⅣ レクチャー4 ボディで腕・足を動かす
(第430話)「チャチャチャ」XLⅤ レクチャー5 スプリット・キューバン・ブレイク本番!
(第431話)社交ダンスを教えるということ vol.3 女ばっかりでどうするねん!?
(第432話)社交ダンスを教えるということ vol.3 サンザンなグループレッスン
(第433話)社交ダンスを教えるということ vol.3 教育実習の思い出
(第434話)社交ダンスを教えるということ vol.3 教育実習簿が指南書に
(第435話)社交ダンスを教えるということ vol.3 グループレッスン、再生
(第436話)チョット中休み エッセイvol.11 ~ダンスは感情体験で上手くなる ①~
(第437話)チョット中休み エッセイvol.11 ~ダンスは感情体験で上手くなる ②~
(第438話)チョット中休み エッセイvol.11 ~ダンスは感情体験で上手くなる ③~
(第439話)チョット中休み エッセイvol.11 ~ダンスは感情体験で上手くなる ④~
(第440話)「チャチャチャ」XLⅥ 講習テーマ ポイズ変化におけるリード&フォロー
(第441話)「チャチャチャ」XLⅦ ポイズの初級・中級
(第442話)「チャチャチャ」XLⅧ 上級ポイズとは?
(第443話)「チャチャチャ」XLⅨ ポイズ変化によるコミュニケーションの実際
(第444話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.4 究極の自己チュウダンス①
(第445話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.4 究極の自己チュウダンス②
(第446話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.4 究極の自己チュウダンス③
(第447話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.4 究極の自己チュウダンス④
(第448話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.4 究極の自己チュウダンス⑤
(第449話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.4 究極の自己チュウダンス⑥
(第450話)社交ダンスが教えてくれたこと vol.4 究極の自己チュウダンス⑦


いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中



(第451話)ダンス・ボディ&ミュージックの基礎体験「ルンバ」Ⅰ ルンバを通して…
(第452話)「ルンバ」Ⅱ 音楽の3要素のお話
(第453話)「ルンバ」Ⅲ 音符の長さと拍子(タイム)
(第454話)「ルンバ」Ⅳ ビート感のお話
(第455話)「ルンバ」Ⅴ 8ビートのお話
(第456話)「ルンバ」Ⅵ 美的なレッグアクションは、ムリじゃない!?
(第457話)「ルンバ」Ⅶ 3/4ポアントを目指そう!
(第458話)「ルンバ」Ⅷ フット・アクションに対する誤解
(第459話)「ルンバ」Ⅸ フット・アクションの誤解を解く
(第460話)「ルンバ」Ⅹ 足底筋は足底にない!?
(第461話)「ルンバ」ⅩⅠ 足の内在筋(ないざいきん)についてのお話
(第462話)「ルンバ」ⅩⅡ 「足指をしっかりと開いて床をつかむ」の真意
(第463話)「ルンバ」ⅩⅢ 「足の甲を出す」の真意
(第464話)「ルンバ」ⅩⅣ 「フット・ターンアウト」の真意
(第465話)「ルンバ」ⅩⅤ 足指&足裏のセルフ・クリニカル・マッサージ
(第466話)「ルンバ」ⅩⅥ ニーバックについての諸説!?
(第467話)「ルンバ」ⅩⅦ ニーバックにご用心!
(第468話)「ルンバ」ⅩⅧ 大腰筋の操作によるニーバック
(第469話)「ルンバ」ⅩⅨ ダンスにおける3つの姿勢
(第470話)「ルンバ」ⅩⅩ ニュートラル・ポイズは骨盤前傾!?
(第471話)「ルンバ」ⅩⅩⅠ ヒップ・アップ ニュートラル・ポイズの作り方
(第472話)「ルンバ」ⅩⅩⅡ 重心に関するお話
(第473話)「ルンバ」ⅩⅩⅢ 人間の重心に関する知識
(第474話)「ルンバ」ⅩⅩⅣ 大腰筋の操作による重心移動
(第475話)「ルンバ」ⅩⅩⅤ 大腰筋の操作による重心移動・ルンバ編
(第476話)「ルンバ」ⅩⅩⅥ アーム&レッグ・アクションと姿勢の関係
(第477話)「ルンバ」ⅩⅩⅦ バスト・アップは菱形筋で!?
(第478話)「ルンバ」ⅩⅩⅧ 真理が突然上手くなったワケ
(第479話)「ルンバ」ⅩⅩⅨ 真理ちゃんの自主トレ・メニュー
(第480話)「ルンバ」ⅩⅩⅩ 肩甲骨の位置が決まらない!?
(第481話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅠ 前鋸筋と菱形筋の拮抗バランス
(第482話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅡ 翼(つばさ)感覚の実際
(第483話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅢ 翼感覚操作から作るホールド
(第484話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅣ 真理お奨め!腰の位置が高くなる筋肉
(第485話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅤ 腰方形筋で腰を高く使う
(第486話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅥ ガマク操作とは腰方形筋の操作!?
(第487話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅦ 腰方形筋操作によるルンバのスタート
(第488話)社交ダンスを教えるということ vol.4 ダンスのカップルって不思議!?
(第489話)社交ダンスを教えるということ vol.4 レッスンで仲良し崩壊!?
(第490話)社交ダンスを教えるということ vol.4 そしてカップル破局の時
(第491話)社交ダンスを教えるということ vol.4 レッスン時間に夫婦喧嘩!?
(第492話)社交ダンスを教えるということ vol.4 キョーレツ夫婦のカップルレッスン
(第493話)社交ダンスを教えるということ vol.4 奥様をかばうご主人についた癖!?
(第494話)社交ダンスを教えるということ vol.4 あるカップルとの悲しい結末
(第495話)社交ダンスを教えるということ vol.4 プロフェッショナルなダンス教師・・・
(第496話)社交ダンスを教えるということ vol.4 依存関係カップルのレッスン
(第497話)社交ダンスを教えるということ vol.4 ある程度の自立したカップルレッスン
(第498話)社交ダンスを教えるということ vol.4 先生と生徒の関係のレッスン
(第499話)社交ダンスを教えるということ vol.4 格差があるカップルのレッスン
(第500話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅧ アフロ・ダンスへの誘い


第001話~はこちらへ
第501話~はこちらへ
第751話~はこちらへ
第1001話~はこちらへ
第1251話~はこちらへ
第1501話~はこちらへ
第1751話~はこちらへ
第2501話~はこちらへ
第3001話~はこちらへ