fc2ブログ
2007.01.12 エネルギー操作について
エネルギー操作について

(第69話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅱ 床からもらうパワー・エネルギー
(第102話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅣ ルンバはエネルギーの転換練習に最適
(第117話) アーム&・・・Ⅱ 手の重みを乗せる!?
(第118話) アーム&・・・Ⅲ 手モミの効果
(第119話) アーム&・・・Ⅳ パワーが出る手へエクササイズ
(第129話) アーム&・・・XⅣ 女性という花・男性という花
(第138話) アーム&・・・XXⅢ パワフル・コネクションの“怪”
(第139話) アーム&・・・XXⅣ コネクションの強さを選ぶ
(第301話) 「タンゴ」ⅩⅡ エネルギー保存の法則!?
(第323話) 「タンゴ」ⅩⅩⅩⅣ 床からの反作用の実感が欲しい!!
(第324話) 「タンゴ」ⅩⅩⅩⅤ グランディングによるエネルギー調達
(第369話)「タンゴ」LXⅧ タンゴで“相手と組む”を見直そう
(第370話)「タンゴ」LXⅨ エネルギー層に包まれて組む
(第487話)「ルンバ」ⅩⅩⅩⅦ 腰方形筋操作によるルンバのスタート
(第559話)「ルンバ」LⅩⅩⅦ エネルギーのレッスンは難しい!?
(第560話)「ルンバ」LⅩⅩⅧ 音楽療法のお話
(第562話)「ルンバ」LⅩⅩⅩ 高周波音で耳が改善!?
(第563話)「ルンバ」LⅩⅩⅩⅠ 音楽エネルギーは素晴らしい!!
(第564話)「ルンバ」LⅩⅩⅩⅡ 音楽との身体共鳴現象
(第824話) CⅩⅩⅩⅦ ダンス姿勢は崩れないとできない!?
(第825話) CⅩⅩⅩⅧ 重力の復元力で踊るダンス!?
(第826話) CⅩⅩⅩⅨ 授業・重力(位置)エネルギーのお話
(第1029話) LⅩⅩⅩ 慣性の力を味方につけるポイント
(第1030話) LⅩⅩⅩⅠ 慣性・ドコからやってきてドコに行こうとしているの?
(第1116話) ⅩⅩⅩⅤ~反作用エネルギーと音楽エネルギーは比例する~
(第1119話) ⅩⅩⅩⅧ~グランディングのイメージング・お絵描き~
(第1120話) ⅩⅩⅩⅨ~グランディングの強さは踊る意欲と比例する!?~
(第1121話) ⅩL~もうすでに床を押している・・・~
(第1122話) ⅩLⅠ~グランディングによる骨盤変位からパソ姿勢~
(第1231話) CⅩⅡ~エネルギー操作?チンプンカンプンなあなたへ~
(第1232話) CⅩⅢ~両脇と股間からの強力エネルギー~
(第1251話) Ⅹ~センター=体軸ポイント~
(第1253話) ⅩⅡ~実は床を踏んではいない!?~
(第1254話) ⅩⅢ~「床を踏む」現象は、床からエネルギーの結果~
(第1256話) ⅩⅤ~ほぐす!ゆるめる!分化する!~
(第1260話) ⅩⅨ~男性の方が重い=エネルギーが高い!?~
(第1261話) ⅩⅩ~ダンス・重みの不思議~
(第1362話) LⅩⅩⅩⅧ~エネルギー発信&受信器!?~
(第1363話) LⅩⅩⅩⅨ~センターって線? 点?~
(第1366話) XCⅡ~シャドウ・立体・美的ポイズを作るプラクティス~
(第1367話) XCⅢ~カウンターバランスからつくる立体・美的ポイズ~
(第1610話) CCⅩⅩⅦ~エネルギーの源流・支流~