fc2ブログ
人間関係・パートナーシップの問題への提言

(第21話) 楽しい練習、歓喜の勝利!
(第25話) “美オーラパワー”炸裂!男に褒められて、女はうまくなる。
(第26話) 見よ!これぞパートナーシップの勝利だ
(第27話) ダンスは一人で踊れない
(第40話) パートナーシップ問題・・・レベルアップした“自立”へ
(第41話) 真のレベルアップを目指せ!リスクを負ってでも変わる価値は絶対にある
(第42話) ダンスの成長に必要な3つの条件 前編
(第43話) ダンスの成長に必要な3つの条件 後編
(第46話) ダンスはどちらがどちらに合わせて踊るモノ?
(第47話) 重大発表! ダンスはコレに合わせて踊るべし
(第48話) 女性はフォローが仕事じゃない!? 真のリーダーはどっち?
(第49話) スタートはどちらが切るの? ダンスは踊りはじめが肝心だ!!
(第50話) ダンスの表現はどちらに合わせるのか?
(第51話) ステップを決めるのは男性?女性?前編
(第52話) ステップを決めるのは男性?女性?後編
(第53話) 刺激と反応の間にはスペースがある!?Ⅰ
(第54話) 刺激と反応の間にはスペースがある!?Ⅱ
(第55話) 刺激と反応の間にはスペースがある!?Ⅲ
(第59話) 最上級のホールドを・・・Ⅲ ホールドは心の現れ?
(第77話) 最上級のホールド・いざ実践!Ⅹ ホールドは気持ちが伝わるもの!?
(第89話) 呼吸を使った究極の・・・XI ルンバの音楽はなぜ外しやすい?
(第105話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅦ 気持ちのテクニックを使う
(第106話) 呼吸を使った究極の・・・XXⅧ 気持のテクニックは大切だ
(第110話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅡ 相手の影響を受けてみる
(第111話) 呼吸を使った究極の・・・XXXⅢ フォロー上手はリード上手!?
(第127話) アーム&・・・XⅡ ホールドは二人で作るもの
(第129話) アーム&・・・XⅣ 女性という花・男性という花
(第243話) 「スロー・フォックストロット」Ⅵ 会話しながら踊るフェザーステップ!?
(第516話)「ルンバ」LⅣ アイコンタクト・目線どうしてる?
(第517話)「ルンバ」LⅤ アイ・コンタクトの怪・戎・快
(第518話)「ルンバ」LⅥ ストライク・ゾーンと間接視野
(第519話)「ルンバ」LⅦ アイコンタクトは耳の後ろで見る!?
(第528話)「ルンバ」LⅩⅥ 本当のアイ・パワー・ビームはスイッチONで
(第680話) XLⅤ 寛容と愛のエネルギー部位・デコルテ
(第681話) XLⅥ 正しくデコルテを開くって難しい
(第948話) ⅩⅢ 「相手に動き出すキッカケを与える」の真意
(第984話) ⅩLⅦ ホールド変化で“契約変更”!?
(第988話) LⅠ 肩甲骨が止まると足も止まるはず
(第1315話) ⅩLⅨ~男性が女性ポイズを直しちゃう!?~
(第1320話) LⅣ~頭部を支えている筋肉群はいっぱい!?~
(第1321話) LⅤ~頭を支える筋肉の潜在能力開発!?~
(第1322話) LⅥ~後頭骨と後頭下筋~
(第1323話) LⅦ~筋紡錘密集地~
(第1400話) CⅢ~内側を感じると自分のダンスができる~
(第1401話) CⅣ~ダンス依存状態とは自己責任のない状態だ!~
(第1402話) CⅤ~“自分を深く感じる”は“自立”の基本~
(第1403話) CⅥ~シナジーのお話~
(第1404話) CⅦ~“自立”レベルと“シナジー”レベルの混同~
(第1405話) CⅧ~“シナジー”を見据えた“自立”を~
(第1406話) CⅨ~自立Bは“解放レベル”を~
(第1407話) CⅩ~“解放レベル”には理解が条件~
(第1414話) CⅩⅠ~自立Bでは気持ちのいい方向に動くべき~
(第1415話) CⅩⅡ~創造力を活かし主体的に踊る~
(第1416話) CⅩⅢ~女子力診断基準~
(第1417話) CⅩⅣ~腕・手コントロール度~
(第1418話) CⅩⅤ~パーツ分化度~
(第1429話) CⅩⅩⅥ~自分を感じるように相手を感じるシナジーレベル~
(第1430話) CⅩⅩⅦ~相手のすべてを好意的に理解する!?シナジーレベル~
(第1431話) CⅩⅩⅧ~シナジーレベルまとめ~