2006.12.21 社交ダンス的 プロトコールのススメ
社交ダンス的 プロトコールのススメ
「社交ダンスの常識は、世間の非常識」
となっちゃわないためにも!
社交ダンサーのための 香りの教養
(第667話) ① ジュンコ先生流プロトコールの紹介
(第668話) ② 香害はダメ!ダンスシーンでのフレグランス効果
(第669話) ③ 香水の種類と系統
(第670話) ④ 実践・香水の付け方のマナー
(第671話) ⑤ フレグランスの性質を知ろう!
(第672話) ⑥ おじさん臭
(第673話) ⑦ 加齢臭とおじさん臭
(第674話) ⑧ ジュンコの愛用香水
社交ダンサーのための 手・指先の教養
(第708話) ① 社交ダンサーのための手・指先の教養
(第709話) ② 美的な手・指先のしぐさ特集
(第710話) ③ 手のツボ押しマッサージ
(第711話) ④ スペシャル・ハンド・マッサージ
(第712話) ⑤ ダンスシーンでの手・指先アクシデント
(第713話) ⑥ 社交ダンサーのための手・指先の教養
(第714話) ⑦ 踊っている最中の手・指先マナー
(第715話) ⑧ ダンサー的日頃の手・指先のケア
(第716話) ⑨ 簡単ハンドケアとお奨めハンドクリーム紹介
社交ダンサーのための 距離感の教養
(第871話) ①マナーとしてのホールド!?
(第872話) ② お互いの心の距離感
(第873話) ③ パーソナル・スペース
(第874話) ④ 痛み解放・つながり再生プロセス
(第875話) ⑤ チマタのパーティ体験・締め付けホールド
(第876話) ⑥ チマタのパーティ体験・俺の目を見ろ!
(第877話) ⑦ ホールドは危険行為!?
(第878話) ⑧ マナーから見たホールド&コンタクト
(第879話) ⑨ マナーから見たホールド&アイ・コンタクト
(第880話) ⑩ ホールの近接心理学
(第883話) ⑪ パーソナル・スペースが広い人はダンスに不向き!?
(第884話) ⑫ ホールド・テクニックとパーソナル・スペース
(第885話) ⑬ 実力発揮できない!のはなぜ??
(第886話) ⑭ パーソナル・スペースを活かしあったホールドの作り方
(第887話) ⑮ 実践・パーソナルスペースを活かしあったホールド
(第888話) ⑯ 実践・締められホールドの対処法
(第889話) ⑰ 実践 ホールドのキツイ女性・対処法
(第890話) ⑱ ラテン種目は距離感が難しい!
(第891話) ⑲ “勝手に動き回る”女性・対処法
(第892話) ⑳ “勝手に動き回る”女性・自己対処法①
(第893話) 21 “勝手に動き回る”女性・自己対処法②
(第894話) 22 本来、パーソナル・スペースに人は敏感!?
(第895話) 23 相手とイイ距離感、正しいポジションを作るための感覚!?
(第896話) 24 空間感覚を感じ取ると相手との距離感が分かる
社交ダンサーのための“〇〇”の教養
(第1491話)①プロトコールのススメ復活!
(第1492話)②ホンモノの姿勢の良さって?
(第1493話)③人と“組める”姿勢が良い!?
(第1494話)④お辞儀の話
(第1495話)⑤伸展重視姿勢は危険だよ!~
(第1496話)⑥最敬礼・曲線描き方
(第1497話)⑦最敬礼・曲線、音楽で描こう!~
社交ダンサーのための姿勢の教養・第2弾
(第1532話)①美的・最敬礼は未完だった!?
(第1533話)②抜き衣紋ってなぁに!?
(第1534話)③首長族の長い首!?
(第1535話)④「肩が上がる」は、アバラが原因!?~
(第1536話)⑤背中丸く肩が上がって・・・矯正
(第1537話)⑥下後鋸筋を鍛えよう
(第1538話)⑦下を向いて、踊れというのですか?
(第1539話)⑧頚椎比べ!?
(第1540話)⑨現状・限界を超えていきたい!?~
(第1541話)⑩ダンサーは進化しやすい!?
(第1542話)⑪再び・・最敬礼曲線
(第1543話)⑫大地エネルギーの入った上質の首
(第1544話)⑬目指す進化系・うなじは?
お一人サマへ・・・贈る言葉
(第1876話) ~お一人サマ歓迎!~
(第1877話) ~お一人サマ・満喫・ムード!?~
(第1878話) ~お一人サマ志向は自立の象徴だ!?~
(第1879話) ~カップル練習しないとダメ?~
(第1880話) ~固定カップル練習のデメリット~
(第1881話) ~カップル間でのエネルギー交換~
(第1882話) ~低いレベルでのシンクロ例~
(第1883話) ~愛があるか?ないか?~
(第1884話) ~はめ込みホールドは低い同調を生む~
(第1885話) ~奪う、奪われる関係~
(第1886話) ~お一人サマ意識の必要性~
(第1887話) ~固定カップルの方々への提言~
(第1888話) ~お一人サマ、大丈夫よ~
(第1891話) ~不安・寂しさ・思い込みでひきあうな!~
(第1892話) ~お一人サマ磨きのススメ~
(第1893話) ~エネルギーを奪っちゃダメ!~
(第1894話) ~7つのエネルギースポット~
(第1895話) ~エネルギー切れ症状1~
(第1896話) ~エネルギー切れ症状2~
(第1897話) ~即効・エネルギーチャージ法1~
(第1898話) ~即効・エネルギーチャージ法2~
(第1899話) ~即効・エネルギーチャージ法3~
(第1900話) ~お一人サマへの言葉~
「社交ダンスの常識は、世間の非常識」
となっちゃわないためにも!
社交ダンサーのための 香りの教養
(第667話) ① ジュンコ先生流プロトコールの紹介
(第668話) ② 香害はダメ!ダンスシーンでのフレグランス効果
(第669話) ③ 香水の種類と系統
(第670話) ④ 実践・香水の付け方のマナー
(第671話) ⑤ フレグランスの性質を知ろう!
(第672話) ⑥ おじさん臭
(第673話) ⑦ 加齢臭とおじさん臭
(第674話) ⑧ ジュンコの愛用香水
社交ダンサーのための 手・指先の教養
(第708話) ① 社交ダンサーのための手・指先の教養
(第709話) ② 美的な手・指先のしぐさ特集
(第710話) ③ 手のツボ押しマッサージ
(第711話) ④ スペシャル・ハンド・マッサージ
(第712話) ⑤ ダンスシーンでの手・指先アクシデント
(第713話) ⑥ 社交ダンサーのための手・指先の教養
(第714話) ⑦ 踊っている最中の手・指先マナー
(第715話) ⑧ ダンサー的日頃の手・指先のケア
(第716話) ⑨ 簡単ハンドケアとお奨めハンドクリーム紹介
社交ダンサーのための 距離感の教養
(第871話) ①マナーとしてのホールド!?
(第872話) ② お互いの心の距離感
(第873話) ③ パーソナル・スペース
(第874話) ④ 痛み解放・つながり再生プロセス
(第875話) ⑤ チマタのパーティ体験・締め付けホールド
(第876話) ⑥ チマタのパーティ体験・俺の目を見ろ!
(第877話) ⑦ ホールドは危険行為!?
(第878話) ⑧ マナーから見たホールド&コンタクト
(第879話) ⑨ マナーから見たホールド&アイ・コンタクト
(第880話) ⑩ ホールの近接心理学
(第883話) ⑪ パーソナル・スペースが広い人はダンスに不向き!?
(第884話) ⑫ ホールド・テクニックとパーソナル・スペース
(第885話) ⑬ 実力発揮できない!のはなぜ??
(第886話) ⑭ パーソナル・スペースを活かしあったホールドの作り方
(第887話) ⑮ 実践・パーソナルスペースを活かしあったホールド
(第888話) ⑯ 実践・締められホールドの対処法
(第889話) ⑰ 実践 ホールドのキツイ女性・対処法
(第890話) ⑱ ラテン種目は距離感が難しい!
(第891話) ⑲ “勝手に動き回る”女性・対処法
(第892話) ⑳ “勝手に動き回る”女性・自己対処法①
(第893話) 21 “勝手に動き回る”女性・自己対処法②
(第894話) 22 本来、パーソナル・スペースに人は敏感!?
(第895話) 23 相手とイイ距離感、正しいポジションを作るための感覚!?
(第896話) 24 空間感覚を感じ取ると相手との距離感が分かる
社交ダンサーのための“〇〇”の教養
(第1491話)①プロトコールのススメ復活!
(第1492話)②ホンモノの姿勢の良さって?
(第1493話)③人と“組める”姿勢が良い!?
(第1494話)④お辞儀の話
(第1495話)⑤伸展重視姿勢は危険だよ!~
(第1496話)⑥最敬礼・曲線描き方
(第1497話)⑦最敬礼・曲線、音楽で描こう!~
社交ダンサーのための姿勢の教養・第2弾
(第1532話)①美的・最敬礼は未完だった!?
(第1533話)②抜き衣紋ってなぁに!?
(第1534話)③首長族の長い首!?
(第1535話)④「肩が上がる」は、アバラが原因!?~
(第1536話)⑤背中丸く肩が上がって・・・矯正
(第1537話)⑥下後鋸筋を鍛えよう
(第1538話)⑦下を向いて、踊れというのですか?
(第1539話)⑧頚椎比べ!?
(第1540話)⑨現状・限界を超えていきたい!?~
(第1541話)⑩ダンサーは進化しやすい!?
(第1542話)⑪再び・・最敬礼曲線
(第1543話)⑫大地エネルギーの入った上質の首
(第1544話)⑬目指す進化系・うなじは?
お一人サマへ・・・贈る言葉
(第1876話) ~お一人サマ歓迎!~
(第1877話) ~お一人サマ・満喫・ムード!?~
(第1878話) ~お一人サマ志向は自立の象徴だ!?~
(第1879話) ~カップル練習しないとダメ?~
(第1880話) ~固定カップル練習のデメリット~
(第1881話) ~カップル間でのエネルギー交換~
(第1882話) ~低いレベルでのシンクロ例~
(第1883話) ~愛があるか?ないか?~
(第1884話) ~はめ込みホールドは低い同調を生む~
(第1885話) ~奪う、奪われる関係~
(第1886話) ~お一人サマ意識の必要性~
(第1887話) ~固定カップルの方々への提言~
(第1888話) ~お一人サマ、大丈夫よ~
(第1891話) ~不安・寂しさ・思い込みでひきあうな!~
(第1892話) ~お一人サマ磨きのススメ~
(第1893話) ~エネルギーを奪っちゃダメ!~
(第1894話) ~7つのエネルギースポット~
(第1895話) ~エネルギー切れ症状1~
(第1896話) ~エネルギー切れ症状2~
(第1897話) ~即効・エネルギーチャージ法1~
(第1898話) ~即効・エネルギーチャージ法2~
(第1899話) ~即効・エネルギーチャージ法3~
(第1900話) ~お一人サマへの言葉~
| Home |