fc2ブログ
2006.12.05 パソドブレが上手くなりたい
パソドブレが上手くなりたい

(第1074話) 新天地へ・未知なるパソドブレへの道Ⅰ ~眠れる寅を呼び覚ませ~
(第1075話) Ⅱ ~パソドブレの補完効果!?~
(第1076話) Ⅲ ~パソドブレの紹介~
(第1077話) Ⅳ ~パーティ・パソドブレの紹介~
(第1078話) Ⅴ ~パーティ・パソドブレ(2)~
(第1079話) Ⅵ ~パソドブレの姿勢は骨盤を前に出す!?~
(第1080話) Ⅶ ~パソドブレの姿勢作りの危険性~
(第1081話) Ⅷ ~初めて見たパソドブレ・デモ~
(第1082話) Ⅸ ~フラメンコのお話~
(第1083話) Ⅹ ~ブラソ(腕)とマノ(手)について~
(第1084話) ⅩⅠ ~フラメンコ的・肩関節エクササイズ~
(第1085話) ⅩⅡ ~フラメンコ的・上半身の強化エクササイズ~
(第1086話) ⅩⅢ ~フラメンコ的・手首エクササイズ~
(第1087話) ⅩⅣ ~フラメンコ的・腕の動きエクササイズ~
(第1088話) ⅩⅤ ~フラメンコ的・カラダの軸を意識する~
(第1089話) ⅩⅥ ~フラメンコ的・ターンの練習~
(第1090話) ⅩⅦ ~フラメンコ的・下半身の強化~
(第1099話) ⅩⅧ ~テキスト的パソドブレ姿勢~
(第1100話) ⅩⅨ ~重要!インナーマッスル・ネットワークでパソドブレ~
(第1101話) ⅩⅨ ~行進の練習~
(第1102話) ⅩⅩⅠ ~翼感覚・パソドブレ~
(第1103話) ⅩⅩⅡ ~エスパニア・カー二のお話~
(第1104話) ⅩⅩⅢ ~パソドブレ・思い出デモ~
(第1105話) ⅩⅩⅣ ~超リキミは真のパワフルに似る?~
(第1106話) ⅩⅩⅤ ~音楽から生まれるパワフルさ~
(第1107話) ⅩⅩⅥ ~パソ音楽との同調でパワフルに!~
(第1115話) ⅩⅩⅩⅣ~音楽と同調でパソらしくなる!?~
(第1116話) ⅩⅩⅩⅤ~反作用エネルギーと音楽エネルギーは比例する~
(第1117話) ⅩⅩⅩⅥ~グラウンディングは超重要でも難しい!!~
(第1122話) ⅩLⅠ~グランディングによる骨盤変位からパソ姿勢~
(第1126話) ⅩLⅤ~知っておきたい、パソドブレ・フィガー~
(第1129話) ⅩLⅥ~シュール・プラスとベーシック・ムーブメント~
(第1130話) ⅩLⅦ~シャッセの動きのフィガー2種~
(第1131話) ⅩLⅧ~自重でリード&フォロー~
(第1132話) ⅩLⅨ~自重感覚に戻ってみよう~
(第1133話) L~メレンゲのようなパソドブレなんて・・・~
(第1140話) LⅢ~ユイットの基礎~
(第1141話) LⅣ~ユイットのシェープ~
(第1142話) LⅤ~パソのプロムナード~
(第1143話) LⅥ~パソらしく踊ると変になる!?~
(第1144話) LⅦ~ヒップ&ボディアクション付きシュールプラス~
(第1145話) LⅧ~エネルギーを充満させろ!~
(第1146話) LⅨ~呼吸を使った匠のパソ・デモ~
(第1147話) LⅩ~アペルは呼びかけ・メッセージ~
(第1148話) LⅩⅠ~アペル・エネルギーを生もう~
(第1149話) LⅩⅡ~フラストレーション・テクニック~
(第1150話) LⅩⅢ~スパニッシュ・ライン~
(第1151話) LⅩⅣ~感じ合って作るスパニッシュ・ライン~
(第1152話) LⅩⅤ~上半身歪みチェック法~
(第1153話) LⅩⅥ~ワキゆるめエクササイズ~
(第1154話) LⅩⅦ~肩甲骨締め力エクササイズ~
(第1155話) LⅩⅧ~枠を作って、首がつったぁ!?~
(第1156話) LⅩⅨ~首を長く、強く、鍛えたい!~
(第1163話) LⅩⅩ~正しいトランス状態で最高のパフォ-マンス!?~
(第1174話) LⅩⅩⅩⅠ~パソドブレとトランス状態~
(第1225話) CⅥ~胸を張る?胸を上げる?~
(第1226話) CⅦ~アバラの下部を締める~
(第1227話) CⅧ~カラダ言葉のお話~
(第1234話) CⅩⅤ~はじけて踊ってパソドブレ~
(第2510話) ~お役立ち・パソドブレ~
(第2511話) ~ボディ・シェイプのお勉強~
(第2512話) ~エネルギー操作のお勉強~
(第2513話) ~コミュニケーションのお勉強~