2006.11.28 目次(1501話~)
第001話~はこちらへ
第251話~はこちらへ
第501話~はこちらへ
第751話~はこちらへ
第1001話~はこちらへ
第1251話~はこちらへ
第1751話~はこちらへ
第2501話~はこちらへ
第3001話~はこちらへ
(第1501話) CLⅩⅡ~イントロ学習~
(第1502話) CLⅩⅢ~イントロの変化に注目~
(第1503話) CLⅩⅣ~拍・リズム・メロディ~
(第1504話) CLⅩⅤ~拍・リズム・メロディのごちゃ混ぜ感~
(第1505話) CLⅩⅥ~拍・リズム・メロディ?による音楽トラブル~
(第1506話) CLⅩⅦ~ルンバにおける拍?リズム?問題~
(第1507話) CLⅩⅧ~拍は作って自ら刻む?~
(第1508話) CLⅩⅨ~拍が取れれば、相手と上手くいく!?~
(第1509話) CLⅩⅩ~インナー・スイング・ビート登場~
(第1510話) CLⅩⅩⅠ~仮想ビートは、音楽とヒトとのセッション合奏から生まれる
(第1511話) CLⅩⅩⅡ~2ビートの曲で訓練を~
(第1512話) CLⅩⅩⅢ~インナー・スイング・ビート訓練~
(第1513話) CLⅩⅩⅣ~シェイクの始発部位~
(第1514話) CLⅩⅩⅤ~インナー・スイング・ビート・効果~
(第1515話) CLⅩⅩⅥ~インナー・スイング・ビート・第1段階まとめ~
(第1516話) CLⅩⅩⅦ~上下シェイクのやりにくい種目・・・~
(第1517話) CLⅩⅩⅧ~上下シェイクのポイントはアバラ!?~
(第1518話) CLⅩⅩⅨ~ルンバの動きへ発展~
(第1519話) CLⅩⅩⅩ~スロー&ワルツの動きへ発展~
(第1520話) CLⅩⅩⅩⅠ~タンゴの動きへ発展~
(第1521話) CLⅩⅩⅩⅡ~魚の側線と同じ機能!?~
(第1522話) CLⅩⅩⅩⅢ~外側筋膜ってスゴいぞ!~
(第1523話) CLⅩⅩⅩⅣ~超伸び筋膜ストレッチの第2弾外側筋膜編~
(第1524話) チョット中休み エッセイvol.38 ~“最後のところ”で上手くならない~
(第1525話) ~“足&脚”呪縛からの解放~
(第1526話) ~真実の「足&脚を使う」~
(第1527話) CLⅩⅩⅩⅤ~タテノリができない人への提言~
(第1528話) CLⅩⅩⅩⅥ ~ダンスと音楽が切れてしまう!?~
(第1529話) CLⅩⅩⅩⅦ ~相手と音の取り方が違う~
(第1530話) CLⅩⅩⅩⅧ ~動きが切れて音楽表現できない~
(第1531話) CLⅩⅩⅩⅨ ~音楽を楽しんで!~
(第1532話) 社交ダンス的・プロトコールのススメvol.5 ~美的・最敬礼は…~
(第1533話) ~抜き衣紋ってなぁに!?~
(第1534話) ~首長族の長い首!?~
(第1535話) ~「肩が上がる」は、アバラが原因!?~
(第1536話) ~背中丸く肩が上がって・・・矯正~
(第1537話) ~下後鋸筋を鍛えよう~
(第1538話) ~下を向いて、踊れというのですか?~
(第1539話) ~頚椎比べ!?~
(第1540話) ~現状・限界を超えていきたい!?~
(第1541話) ~ダンサーは進化しやすい!?~
(第1542話) ~再び・・最敬礼曲線~
(第1543話) ~大地エネルギーの入った上質の首~
(第1544話) ~目指す進化系・うなじは?~
(第1545話) ~どんな風に学べば社交ダンスは上手くなるか?~
(第1546話) ~ビギナー向け良い姿勢のお話~
(第1547話) ~超・初心者ホールドへ~
(第1548話) CⅩC ~スタート・足・脚を活かすための身体操作~
(第1549話) CⅩCⅠ ~足・脚について“座談会”開始!~
(第1550話) CⅩCⅡ ~“カラダが脚を運ぶ”を目指す!?~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中
(第1551話) CⅩCⅢ ~踊っているとき“立つ”意識はイラナイ!?~
(第1552話) CⅩCⅣ ~高い重心で踊るという意味~
(第1553話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.1 ~女子プラ開設・記者会見~
(第1554話) ~女子プラ内容・発表!~
(第1555話) ~基礎を知る~
(第1556話) ~正しい解放・自立を目指せ!~
(第1557話) CⅩCⅤ ~“高さ基準線”設定は高い方が良い~
(第1558話) CⅩCⅥ ~過去記事・読んでみて!~
(第1559話) CⅩCⅦ ~タンゴは高さ基準線が探しにくい~
(第1560話) CⅩCⅧ ~タンゴは高重心を会得せよ~
(第1561話) CⅩCⅨ ~タンゴはフツーに歩くことから~
(第1562話) CC~スイング・ダンスは“走る・飛ぶ”アクション!?~
(第1563話) CCⅠ~走運動は難しい!?~
(第1564話) CCⅡ~走運動は難しい!?~
(第1565話) チョット中休み エッセイvol.38 ~つ・ぶ・や・き始め~
(第1566話) ラテン専科シリーズvol.6~スタンダードが上手くなってきた!?~
(第1567話) ラテン専科シリーズvol.6~な、なんと、ヒザ使用が元凶!?~
(第1568話) ラテン専科シリーズvol.6~足を使うと問題が増える!?~
(第1569話) ラテン専科シリーズvol.6~1a2で踊らないで・・・~
(第1570話) CCⅢ~バランバラン・アバラ・イメージング~
(第1571話) CCⅣ~アバラ・スイングが大事!?~
(第1572話) CCⅤ~その場でのアバラ・スイング・パフォーマンス~
(第1573話) CCⅥ~アバラ・スイング腕部と脚部の連動~
(第1574話) CCⅦ~アバラ・スイングでスタート練習~
(第1575話) CCⅧ~後退パフォーマンスのお話~
(第1576話) CCⅨ~後退パフォーマンス実践~
(第1577話) CCⅩ~ロゥアはドコを使ってスルの?~
(第1578話) CCⅩⅠ~ロゥアについての誤解!?~
(第1579話) CCⅩⅡ~ドッチの足をドウ使う?~
(第1580話) CCⅩⅢ~ロゥアの真意!?~
(第1581話) CCⅩⅣ~ロゥアについての大混乱!?~
(第1582話) CCⅩⅤ~絶妙・時間差・カラダ使いからのロゥア~
(第1583話) CCⅩⅥ~初心者には足脚テク伝授ナシ~
(第1584話) CCⅩⅦ~ビギナーにみる原初のスイング~
(第1585話) CCⅩⅧ~3つの関節をそれぞれ曲げると?~
(第1586話) CCⅩⅨ~股関節使いの間違い・・・~
(第1587話) CCⅩⅩ~足首はインナーマッスルと直結!?~
(第1588話) CCⅩⅩⅠ~足首を使うと突っ込まないの?~
(第1589話) CCⅩⅩⅡ~重力軸のお話~
(第1590話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.2 ~ワルツ・お勉強フィガー~
(第1591話) ~ステップを覚えよう!~
(第1592話) ~ステップの立体的覚え方~
(第1593話) ~ダブル・リバーススピン テキスト解釈~
(第1594話) ~ヒールターン1歩目心得~
(第1595話) ~ダブル・リバーススピン成功へ~
(第1596話) ~フィガーの先行&後続~
(第1597話) ~ホイスクからの3変化・結果オーライ!~
(第1598話) ~ホイスクからの3変化~
(第1599話) ~ウイング・ポジション!?~
(第1600話) ~美的・ウイング完成へ~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中
(第1601話) ~シャッセ・フロム・PP~
(第1602話) ~シャッセ・フロム・PPの続き~
(第1603話) ~女性シャッセ・フロム・PP~
(第1604話) ~パートナーワーク・レシピ活用!?~
(第1605話) ~レディース・タイムの活用~
(第1606話) CCⅩⅩⅢ~体軸の話~
(第1607話) CCⅩⅩⅣ~3つ目の軸・ポイズ~
(第1608話) CCⅩⅩⅤ~正しいガイドラインが内在しているポイズを目指せ!~
(第1609話) CCⅩⅩⅥ~反作用エネルギーが集結する部位~
(第1610話) CCⅩⅩⅦ~エネルギーの源流・支流~
(第1611話) CCⅩⅩⅧ~足裏情報なくてOK!~
(第1612話) CCⅩⅩⅨ~風船・二律背反・釣り合い感覚!?~
(第1613話) CCⅩⅩⅩ~テンセグリティのお話~
(第1614話) CCⅩⅩⅩⅠ~テンセグリティ・ダンスへの転用~
(第1615話) CCⅩⅩⅩⅡ~前後方向へのテンセグリティ機能を開花させよ!~
(第1616話) チョット中休み エッセイvol.40 ~真実の足・脚を手に入れるため…
(第1617話) ~手・腕開発で体幹部開発~
(第1618話) ~人体・動・美は手・腕から!?~
(第1619話) ラテン専科シリーズvol.7~ジャイブって良いよぉ~
(第1620話) ~ジャイブの基礎事項~
(第1621話) ~ジャイブ・エントリーはエクササイズ!?~
(第1622話) ~エントリー・エクササイズ・ポイント解説~
(第1623話) ~ジャイブにおけるアバラ・スイング・パフォーマンス~
(第1624話) ~ジャイブは酔いどれ・無邪気な子供!?~
(第1625話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.3 ~彼女たちが世界を…~
(第1626話) ~教師試験指導で得たもの~
(第1627話) ~3方向からの基礎~
(第1628話) ~アレマーナ基礎的解釈~
(第1629話) ~発展版アレマーナ・ファンでの切り返し~
(第1630話) ~発展版アレマーナ・ファン・ディレイド・ウォーク~
(第1631話) ~発展版アレマーナ・ウォーク~
(第1632話) ~発展版アレマーナ・男性とのコミュニケーション~
(第1633話) ~発展版アレマーナ・男性リード~
(第1634話) CCⅩⅩⅩⅢ~テンセグリティと筋膜~
(第1635話) CCⅩⅩⅩⅣ~ダンス・オーラ構造体!?~
(第1636話) CCⅩⅩⅩⅤ~超伸び筋膜ストレッチの大切さ~
(第1637話) CCⅩⅩⅩⅥ~テンセグ・エクササイズ紹介だ!~
(第1638話) CCⅩⅩⅩⅦ~エクステンデッド・リバース・ウエーブ~
(第1639話) CCⅩⅩⅩⅧ~ヒザ使用なしのエクステンデッド・リバース・ウエーブ~
(第1640話) CCⅩⅩⅩⅨ~足・脚の使い方・テクニック・クイズ~
(第1641話) CCⅩL~足・脚の使い方・テクニック・クイズの解答~
(第1642話) CCⅩLⅠ~足・脚テクニック・クイズ解説~
(第1643話) CCⅩLⅡ~足・脚テクニック・クイズ解説(2)~
(第1644話) CCⅩLⅢ~足・脚テクニック・クイズ解説(3)~
(第1645話) CCⅩLⅣ~カラダの中の足・脚を使っている感覚って?~
(第1646話) CCⅩLⅤ~大腰筋は選び出すのが難しい!~
(第1647話) CCⅩLⅥ~トリプル使い、焦らず、着実に~
(第1648話) CCⅩLⅦ~前足を使え!が目標~
(第1649話) CCⅩLⅧ~足・脚 本来の仕事~
(第1650話) CCⅩLⅨ~ナチュラル美・完成可能宣言~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中
(第1651話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.4 ~シスター制ってなんだ?~
(第1652話) ~教えるというリスクを背負う~
(第1653話) ~認定シスターってナニ?~
(第1654話) ~高いレベルの人は低いレベルの人のお世話係ではない!~
(第1655話) ~シスター特別クラスにて秘伝の伝授?~
(第1656話) ~アレマーナ新時代~
(第1657話) ~クローズヒップツイストの基礎的事項~
(第1658話) ~発展版クローズヒップツイスト1歩目~
(第1659話) ~発展版クローズヒップツイスト2歩目~
(第1660話) ~発展版クローズヒップツイスト・ディレイトウォーク~
(第1661話) ~発展版クローズヒップツイスト・ファンに開く~
(第1662話) ~発展版クローズヒップツイスト・コミュニケーション~
(第1663話) ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~魅せる!!ハンド&…
(第1664話) ~アームアクションに困っています~
(第1665話) ~フリーアームに関する、色々アイデア!?~
(第1666話) ~バレエのポール・ド・ブラ 基本ポジション~
(第1667話) ~アームアクションはつながりが大切!~
(第1668話) ~手・腕プラプラは良くないの!?~
(第1669話) ~手・腕の本体は一体ドコだ?~
(第1670話) ~筋膜テンセグリティから生まれる手・腕の本体~
(第1671話) ~センターからの幽玄・美ジュアル・アームアクション~
(第1672話) ~センターから動いた感覚の原点~
(第1673話) ~センター開発が進んだ手・腕になりたい~
(第1674話) ~手・さすり紹介~
(第1675話) ~手モミ・手首モミ・前腕モミ~
(第1676話) ~手先のカタチを作ろう~
(第1677話) ~小指側伸筋ラインがすごい!~
(第1678話) ~アームアクション直したいところ~
(第1679話) ~アームアクション・ルンバってナニ?~
(第1680話) ~アームアクション・ルンバ・プレパレーション~
(第1681話) ~僧帽筋3つの働き~
(第1682話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.5 ~女子プラ開設して、
(第1683話) ~スタンダードがヤバイ~
(第1684話) ~男性ホールドから学ぶこと~
(第1685話) ~女性ホールド研究必要!~
(第1686話) ~女性必読・ホールドNG~
(第1687話) ~ホッキー・スティックは難しいよ~
(第1688話) ~ホッキー・コミュニケーション・ポイント~
(第1689話) ~“存在”としてのコミュニケーション~
(第1690話) ~ホッキー4歩目回転テクニック~
(第1691話) ~ホッキー5・6歩目回転テクニック~
(第1692話) ~ルンバウォーク~
(第1693話) ~3方向からのルンバウォーク~
(第1694話) ~ルンバウォーク基礎・2方向目~
(第1695話) 社交ダンスを教えるということ vol.13 ~想定内の異変!?~
(第1696話) ~潜在能力!?ヤバいもんでしょ?~
(第1697話) ~易経との出会い~
(第1698話) ~メンタル・ブロックが邪魔をスル~
(第1699話) ~顕在意識と潜在意識~
(第1700話) ~筋肉に?関節に?ブロックが現れる~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中
(第1701話) ~自分に失望する環境を変える~
(第1702話) ~気持ちに素直に動く・解放期を設ける~
(第1703話) ~ヤル機会を失っていたものに、チャレンジ!~
(第1704話) ~R・A・Pの奇跡~
(第1705話) ~カラダの未使用部分を引っ張り出せ!~
(第1706話) ~手・腕の進化は潜在能力アップのキー~
(第1707話) チョット中休み エッセイvol.41 ~リード&フォロー現場・実態~
(第1708話) ~ボディ・ナビゲーション~
(第1709話) 社交ダンスを教えるということ vol.13 ~メンタル・ブロックに寄り添う~
(第1710話) ~パーソナリティ別・指導法~
(第1711話) ~短所を活かし、長所を伸ばす~
(第1712話) ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~リズミック・アームズ・ポジ…
(第1713話) ~リズミック・アームズ・ポジション5~9番~
(第1714話) ~リズミック・アームズ・ポジションは、没個性的に~
(第1715話) ~リズミック・アームズ・ポジション1番~
(第1716話) ~リズミック・アームズ・ポジション2番~
(第1717話) ~リズミック・アームズ・ポジション3番~
(第1718話) ~リズミック・アームズ・ポジション4番~
(第1719話) ~リズミック・アームズ・ポジション5番~
(第1720話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.5 ~女子プラならではの発見
(第1721話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.5 ~今月のテーマ~
(第1722話) ~リズミック・アームズ・ポジション6番~
(第1723話) ~リズミック・アームズ・ポジション7番~
(第1724話) ~リズミック・アームズ・ポジション8番~
(第1725話) ~手を上げる&下げるだけでこんなに難しい!?~
(第1726話) ~カスケード&プリーズ効果~
(第1727話) ~バレエ効果~
(第1728話) ~4番スパニッシュはヒジ&小指側意識で~
(第1729話) ~女性ホールドは両腕回内!?~
(第1730話) ~前腕回内は腹部もねじれ状態!?~
(第1731話) ~たくさんのメンバーの再教育~
(第1732話) ~支点教育の重要性~
(第1733話) ~サイド・フローの動きでホールドを作る~
(第1734話) ~フェンシングはスタン・ポイズに効く~
(第1735話) ~ニューヨークは回転の基礎?~
(第1736話) ~“手を後ろ”は、小手先危険!~
(第1737話) ~リズミック・アームズ・ポジション宣伝!?~
(第1738話) ~親指に関節いくつアル?~
(第1739話) ~親指CM関節くるくるしよう!~
(第1740話) ~ヒジ関節くるくる大事!~
(第1741話) ~スタンダード・ホールド再発見~
(第1742話) ~見た目二足・実は四足歩行!?~
(第1743話) ~フリーアーム・アドバイス~
(第1744話) ~足型と手型のつながりコミュニケーションへ~
(第1745話) チョット中休み エッセイvol.42 ~命令に逆らえない!?~
(第1746話) ~ジュンコメソッド用“虎の巻”って?~
(第1747話) ~オレのカラダが変わってきた!~
(第1748話) ~決定的な変化、アリ!?~
(第1749話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.6 ~女子プラの影響・・・~
(第1750話) ~絶妙な均衡バランス所有の女性!?~
第001話~はこちらへ
第251話~はこちらへ
第501話~はこちらへ
第751話~はこちらへ
第1001話~はこちらへ
第1251話~はこちらへ
第1751話~はこちらへ
第2501話~はこちらへ
第3001話~はこちらへ
第251話~はこちらへ
第501話~はこちらへ
第751話~はこちらへ
第1001話~はこちらへ
第1251話~はこちらへ
第1751話~はこちらへ
第2501話~はこちらへ
第3001話~はこちらへ
(第1501話) CLⅩⅡ~イントロ学習~
(第1502話) CLⅩⅢ~イントロの変化に注目~
(第1503話) CLⅩⅣ~拍・リズム・メロディ~
(第1504話) CLⅩⅤ~拍・リズム・メロディのごちゃ混ぜ感~
(第1505話) CLⅩⅥ~拍・リズム・メロディ?による音楽トラブル~
(第1506話) CLⅩⅦ~ルンバにおける拍?リズム?問題~
(第1507話) CLⅩⅧ~拍は作って自ら刻む?~
(第1508話) CLⅩⅨ~拍が取れれば、相手と上手くいく!?~
(第1509話) CLⅩⅩ~インナー・スイング・ビート登場~
(第1510話) CLⅩⅩⅠ~仮想ビートは、音楽とヒトとのセッション合奏から生まれる
(第1511話) CLⅩⅩⅡ~2ビートの曲で訓練を~
(第1512話) CLⅩⅩⅢ~インナー・スイング・ビート訓練~
(第1513話) CLⅩⅩⅣ~シェイクの始発部位~
(第1514話) CLⅩⅩⅤ~インナー・スイング・ビート・効果~
(第1515話) CLⅩⅩⅥ~インナー・スイング・ビート・第1段階まとめ~
(第1516話) CLⅩⅩⅦ~上下シェイクのやりにくい種目・・・~
(第1517話) CLⅩⅩⅧ~上下シェイクのポイントはアバラ!?~
(第1518話) CLⅩⅩⅨ~ルンバの動きへ発展~
(第1519話) CLⅩⅩⅩ~スロー&ワルツの動きへ発展~
(第1520話) CLⅩⅩⅩⅠ~タンゴの動きへ発展~
(第1521話) CLⅩⅩⅩⅡ~魚の側線と同じ機能!?~
(第1522話) CLⅩⅩⅩⅢ~外側筋膜ってスゴいぞ!~
(第1523話) CLⅩⅩⅩⅣ~超伸び筋膜ストレッチの第2弾外側筋膜編~
(第1524話) チョット中休み エッセイvol.38 ~“最後のところ”で上手くならない~
(第1525話) ~“足&脚”呪縛からの解放~
(第1526話) ~真実の「足&脚を使う」~
(第1527話) CLⅩⅩⅩⅤ~タテノリができない人への提言~
(第1528話) CLⅩⅩⅩⅥ ~ダンスと音楽が切れてしまう!?~
(第1529話) CLⅩⅩⅩⅦ ~相手と音の取り方が違う~
(第1530話) CLⅩⅩⅩⅧ ~動きが切れて音楽表現できない~
(第1531話) CLⅩⅩⅩⅨ ~音楽を楽しんで!~
(第1532話) 社交ダンス的・プロトコールのススメvol.5 ~美的・最敬礼は…~
(第1533話) ~抜き衣紋ってなぁに!?~
(第1534話) ~首長族の長い首!?~
(第1535話) ~「肩が上がる」は、アバラが原因!?~
(第1536話) ~背中丸く肩が上がって・・・矯正~
(第1537話) ~下後鋸筋を鍛えよう~
(第1538話) ~下を向いて、踊れというのですか?~
(第1539話) ~頚椎比べ!?~
(第1540話) ~現状・限界を超えていきたい!?~
(第1541話) ~ダンサーは進化しやすい!?~
(第1542話) ~再び・・最敬礼曲線~
(第1543話) ~大地エネルギーの入った上質の首~
(第1544話) ~目指す進化系・うなじは?~
(第1545話) ~どんな風に学べば社交ダンスは上手くなるか?~
(第1546話) ~ビギナー向け良い姿勢のお話~
(第1547話) ~超・初心者ホールドへ~
(第1548話) CⅩC ~スタート・足・脚を活かすための身体操作~
(第1549話) CⅩCⅠ ~足・脚について“座談会”開始!~
(第1550話) CⅩCⅡ ~“カラダが脚を運ぶ”を目指す!?~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中
(第1551話) CⅩCⅢ ~踊っているとき“立つ”意識はイラナイ!?~
(第1552話) CⅩCⅣ ~高い重心で踊るという意味~
(第1553話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.1 ~女子プラ開設・記者会見~
(第1554話) ~女子プラ内容・発表!~
(第1555話) ~基礎を知る~
(第1556話) ~正しい解放・自立を目指せ!~
(第1557話) CⅩCⅤ ~“高さ基準線”設定は高い方が良い~
(第1558話) CⅩCⅥ ~過去記事・読んでみて!~
(第1559話) CⅩCⅦ ~タンゴは高さ基準線が探しにくい~
(第1560話) CⅩCⅧ ~タンゴは高重心を会得せよ~
(第1561話) CⅩCⅨ ~タンゴはフツーに歩くことから~
(第1562話) CC~スイング・ダンスは“走る・飛ぶ”アクション!?~
(第1563話) CCⅠ~走運動は難しい!?~
(第1564話) CCⅡ~走運動は難しい!?~
(第1565話) チョット中休み エッセイvol.38 ~つ・ぶ・や・き始め~
(第1566話) ラテン専科シリーズvol.6~スタンダードが上手くなってきた!?~
(第1567話) ラテン専科シリーズvol.6~な、なんと、ヒザ使用が元凶!?~
(第1568話) ラテン専科シリーズvol.6~足を使うと問題が増える!?~
(第1569話) ラテン専科シリーズvol.6~1a2で踊らないで・・・~
(第1570話) CCⅢ~バランバラン・アバラ・イメージング~
(第1571話) CCⅣ~アバラ・スイングが大事!?~
(第1572話) CCⅤ~その場でのアバラ・スイング・パフォーマンス~
(第1573話) CCⅥ~アバラ・スイング腕部と脚部の連動~
(第1574話) CCⅦ~アバラ・スイングでスタート練習~
(第1575話) CCⅧ~後退パフォーマンスのお話~
(第1576話) CCⅨ~後退パフォーマンス実践~
(第1577話) CCⅩ~ロゥアはドコを使ってスルの?~
(第1578話) CCⅩⅠ~ロゥアについての誤解!?~
(第1579話) CCⅩⅡ~ドッチの足をドウ使う?~
(第1580話) CCⅩⅢ~ロゥアの真意!?~
(第1581話) CCⅩⅣ~ロゥアについての大混乱!?~
(第1582話) CCⅩⅤ~絶妙・時間差・カラダ使いからのロゥア~
(第1583話) CCⅩⅥ~初心者には足脚テク伝授ナシ~
(第1584話) CCⅩⅦ~ビギナーにみる原初のスイング~
(第1585話) CCⅩⅧ~3つの関節をそれぞれ曲げると?~
(第1586話) CCⅩⅨ~股関節使いの間違い・・・~
(第1587話) CCⅩⅩ~足首はインナーマッスルと直結!?~
(第1588話) CCⅩⅩⅠ~足首を使うと突っ込まないの?~
(第1589話) CCⅩⅩⅡ~重力軸のお話~
(第1590話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.2 ~ワルツ・お勉強フィガー~
(第1591話) ~ステップを覚えよう!~
(第1592話) ~ステップの立体的覚え方~
(第1593話) ~ダブル・リバーススピン テキスト解釈~
(第1594話) ~ヒールターン1歩目心得~
(第1595話) ~ダブル・リバーススピン成功へ~
(第1596話) ~フィガーの先行&後続~
(第1597話) ~ホイスクからの3変化・結果オーライ!~
(第1598話) ~ホイスクからの3変化~
(第1599話) ~ウイング・ポジション!?~
(第1600話) ~美的・ウイング完成へ~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中
(第1601話) ~シャッセ・フロム・PP~
(第1602話) ~シャッセ・フロム・PPの続き~
(第1603話) ~女性シャッセ・フロム・PP~
(第1604話) ~パートナーワーク・レシピ活用!?~
(第1605話) ~レディース・タイムの活用~
(第1606話) CCⅩⅩⅢ~体軸の話~
(第1607話) CCⅩⅩⅣ~3つ目の軸・ポイズ~
(第1608話) CCⅩⅩⅤ~正しいガイドラインが内在しているポイズを目指せ!~
(第1609話) CCⅩⅩⅥ~反作用エネルギーが集結する部位~
(第1610話) CCⅩⅩⅦ~エネルギーの源流・支流~
(第1611話) CCⅩⅩⅧ~足裏情報なくてOK!~
(第1612話) CCⅩⅩⅨ~風船・二律背反・釣り合い感覚!?~
(第1613話) CCⅩⅩⅩ~テンセグリティのお話~
(第1614話) CCⅩⅩⅩⅠ~テンセグリティ・ダンスへの転用~
(第1615話) CCⅩⅩⅩⅡ~前後方向へのテンセグリティ機能を開花させよ!~
(第1616話) チョット中休み エッセイvol.40 ~真実の足・脚を手に入れるため…
(第1617話) ~手・腕開発で体幹部開発~
(第1618話) ~人体・動・美は手・腕から!?~
(第1619話) ラテン専科シリーズvol.7~ジャイブって良いよぉ~
(第1620話) ~ジャイブの基礎事項~
(第1621話) ~ジャイブ・エントリーはエクササイズ!?~
(第1622話) ~エントリー・エクササイズ・ポイント解説~
(第1623話) ~ジャイブにおけるアバラ・スイング・パフォーマンス~
(第1624話) ~ジャイブは酔いどれ・無邪気な子供!?~
(第1625話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.3 ~彼女たちが世界を…~
(第1626話) ~教師試験指導で得たもの~
(第1627話) ~3方向からの基礎~
(第1628話) ~アレマーナ基礎的解釈~
(第1629話) ~発展版アレマーナ・ファンでの切り返し~
(第1630話) ~発展版アレマーナ・ファン・ディレイド・ウォーク~
(第1631話) ~発展版アレマーナ・ウォーク~
(第1632話) ~発展版アレマーナ・男性とのコミュニケーション~
(第1633話) ~発展版アレマーナ・男性リード~
(第1634話) CCⅩⅩⅩⅢ~テンセグリティと筋膜~
(第1635話) CCⅩⅩⅩⅣ~ダンス・オーラ構造体!?~
(第1636話) CCⅩⅩⅩⅤ~超伸び筋膜ストレッチの大切さ~
(第1637話) CCⅩⅩⅩⅥ~テンセグ・エクササイズ紹介だ!~
(第1638話) CCⅩⅩⅩⅦ~エクステンデッド・リバース・ウエーブ~
(第1639話) CCⅩⅩⅩⅧ~ヒザ使用なしのエクステンデッド・リバース・ウエーブ~
(第1640話) CCⅩⅩⅩⅨ~足・脚の使い方・テクニック・クイズ~
(第1641話) CCⅩL~足・脚の使い方・テクニック・クイズの解答~
(第1642話) CCⅩLⅠ~足・脚テクニック・クイズ解説~
(第1643話) CCⅩLⅡ~足・脚テクニック・クイズ解説(2)~
(第1644話) CCⅩLⅢ~足・脚テクニック・クイズ解説(3)~
(第1645話) CCⅩLⅣ~カラダの中の足・脚を使っている感覚って?~
(第1646話) CCⅩLⅤ~大腰筋は選び出すのが難しい!~
(第1647話) CCⅩLⅥ~トリプル使い、焦らず、着実に~
(第1648話) CCⅩLⅦ~前足を使え!が目標~
(第1649話) CCⅩLⅧ~足・脚 本来の仕事~
(第1650話) CCⅩLⅨ~ナチュラル美・完成可能宣言~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中
(第1651話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.4 ~シスター制ってなんだ?~
(第1652話) ~教えるというリスクを背負う~
(第1653話) ~認定シスターってナニ?~
(第1654話) ~高いレベルの人は低いレベルの人のお世話係ではない!~
(第1655話) ~シスター特別クラスにて秘伝の伝授?~
(第1656話) ~アレマーナ新時代~
(第1657話) ~クローズヒップツイストの基礎的事項~
(第1658話) ~発展版クローズヒップツイスト1歩目~
(第1659話) ~発展版クローズヒップツイスト2歩目~
(第1660話) ~発展版クローズヒップツイスト・ディレイトウォーク~
(第1661話) ~発展版クローズヒップツイスト・ファンに開く~
(第1662話) ~発展版クローズヒップツイスト・コミュニケーション~
(第1663話) ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~魅せる!!ハンド&…
(第1664話) ~アームアクションに困っています~
(第1665話) ~フリーアームに関する、色々アイデア!?~
(第1666話) ~バレエのポール・ド・ブラ 基本ポジション~
(第1667話) ~アームアクションはつながりが大切!~
(第1668話) ~手・腕プラプラは良くないの!?~
(第1669話) ~手・腕の本体は一体ドコだ?~
(第1670話) ~筋膜テンセグリティから生まれる手・腕の本体~
(第1671話) ~センターからの幽玄・美ジュアル・アームアクション~
(第1672話) ~センターから動いた感覚の原点~
(第1673話) ~センター開発が進んだ手・腕になりたい~
(第1674話) ~手・さすり紹介~
(第1675話) ~手モミ・手首モミ・前腕モミ~
(第1676話) ~手先のカタチを作ろう~
(第1677話) ~小指側伸筋ラインがすごい!~
(第1678話) ~アームアクション直したいところ~
(第1679話) ~アームアクション・ルンバってナニ?~
(第1680話) ~アームアクション・ルンバ・プレパレーション~
(第1681話) ~僧帽筋3つの働き~
(第1682話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.5 ~女子プラ開設して、
(第1683話) ~スタンダードがヤバイ~
(第1684話) ~男性ホールドから学ぶこと~
(第1685話) ~女性ホールド研究必要!~
(第1686話) ~女性必読・ホールドNG~
(第1687話) ~ホッキー・スティックは難しいよ~
(第1688話) ~ホッキー・コミュニケーション・ポイント~
(第1689話) ~“存在”としてのコミュニケーション~
(第1690話) ~ホッキー4歩目回転テクニック~
(第1691話) ~ホッキー5・6歩目回転テクニック~
(第1692話) ~ルンバウォーク~
(第1693話) ~3方向からのルンバウォーク~
(第1694話) ~ルンバウォーク基礎・2方向目~
(第1695話) 社交ダンスを教えるということ vol.13 ~想定内の異変!?~
(第1696話) ~潜在能力!?ヤバいもんでしょ?~
(第1697話) ~易経との出会い~
(第1698話) ~メンタル・ブロックが邪魔をスル~
(第1699話) ~顕在意識と潜在意識~
(第1700話) ~筋肉に?関節に?ブロックが現れる~
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓
ダンスblogランキング参加中
(第1701話) ~自分に失望する環境を変える~
(第1702話) ~気持ちに素直に動く・解放期を設ける~
(第1703話) ~ヤル機会を失っていたものに、チャレンジ!~
(第1704話) ~R・A・Pの奇跡~
(第1705話) ~カラダの未使用部分を引っ張り出せ!~
(第1706話) ~手・腕の進化は潜在能力アップのキー~
(第1707話) チョット中休み エッセイvol.41 ~リード&フォロー現場・実態~
(第1708話) ~ボディ・ナビゲーション~
(第1709話) 社交ダンスを教えるということ vol.13 ~メンタル・ブロックに寄り添う~
(第1710話) ~パーソナリティ別・指導法~
(第1711話) ~短所を活かし、長所を伸ばす~
(第1712話) ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~リズミック・アームズ・ポジ…
(第1713話) ~リズミック・アームズ・ポジション5~9番~
(第1714話) ~リズミック・アームズ・ポジションは、没個性的に~
(第1715話) ~リズミック・アームズ・ポジション1番~
(第1716話) ~リズミック・アームズ・ポジション2番~
(第1717話) ~リズミック・アームズ・ポジション3番~
(第1718話) ~リズミック・アームズ・ポジション4番~
(第1719話) ~リズミック・アームズ・ポジション5番~
(第1720話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.5 ~女子プラならではの発見
(第1721話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.5 ~今月のテーマ~
(第1722話) ~リズミック・アームズ・ポジション6番~
(第1723話) ~リズミック・アームズ・ポジション7番~
(第1724話) ~リズミック・アームズ・ポジション8番~
(第1725話) ~手を上げる&下げるだけでこんなに難しい!?~
(第1726話) ~カスケード&プリーズ効果~
(第1727話) ~バレエ効果~
(第1728話) ~4番スパニッシュはヒジ&小指側意識で~
(第1729話) ~女性ホールドは両腕回内!?~
(第1730話) ~前腕回内は腹部もねじれ状態!?~
(第1731話) ~たくさんのメンバーの再教育~
(第1732話) ~支点教育の重要性~
(第1733話) ~サイド・フローの動きでホールドを作る~
(第1734話) ~フェンシングはスタン・ポイズに効く~
(第1735話) ~ニューヨークは回転の基礎?~
(第1736話) ~“手を後ろ”は、小手先危険!~
(第1737話) ~リズミック・アームズ・ポジション宣伝!?~
(第1738話) ~親指に関節いくつアル?~
(第1739話) ~親指CM関節くるくるしよう!~
(第1740話) ~ヒジ関節くるくる大事!~
(第1741話) ~スタンダード・ホールド再発見~
(第1742話) ~見た目二足・実は四足歩行!?~
(第1743話) ~フリーアーム・アドバイス~
(第1744話) ~足型と手型のつながりコミュニケーションへ~
(第1745話) チョット中休み エッセイvol.42 ~命令に逆らえない!?~
(第1746話) ~ジュンコメソッド用“虎の巻”って?~
(第1747話) ~オレのカラダが変わってきた!~
(第1748話) ~決定的な変化、アリ!?~
(第1749話) 女子力向上・プラクティスシリーズ vol.6 ~女子プラの影響・・・~
(第1750話) ~絶妙な均衡バランス所有の女性!?~
第001話~はこちらへ
第251話~はこちらへ
第501話~はこちらへ
第751話~はこちらへ
第1001話~はこちらへ
第1251話~はこちらへ
第1751話~はこちらへ
第2501話~はこちらへ
第3001話~はこちらへ
| Home |