fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  




同調=相手と波長を合わせることは、

ある意味、テクニックやマニュアルでやって、
「ハイできました!」
ってモノではないだろうね。
もっと、シンプルかつナチュラルで、ソレでいて高尚な、
人間対人間の向かい合いという、
精神と肉体の奥行きからなされるモノなのかもしれない。

しかしながら
同調テクニックは確かにアル。
今回は、精神的テクよりわかりやすく、
とっつきやすい肉体的テクを伝授しよう。
そして、ソレはそのまま、
ダンステクニックとしても十分通用するため、
ゼヒ、知っておいて欲しいんよね。

そのテクニックとは、

“的(まと)作り”

的(まと)って、いわゆる、「的を絞る」とか
「的を狙って矢を放つ」のアノ的(まと)。
でも、これからお話する的(まと)は、
外にあるモノではなく、もともと自分のカラダにアルもの。
誰にでも確かにアルものなんだけれど、
日頃意識する機会がなかったら、
ナイのも同然なため、
あえて“作る”という言葉を使用しているわけね。
ってことで、
自分のカラダに的(まと)を作る。
そして、ソレを相手に向けるんだ。
その的からは、

エネルギーを放っているよ。

そのエネルギーが繊細かつ強く、高度なモノになるほど、
的を(相手の的に)向けるだけで、
意識的誘導もできるようにもなってくるんだ。
そう、

意識的誘導はまさに、

的から放たれるエネルギーのなせるワザ


(その他、“手”からも多くエネルギーが放たれている)
ちなみに、意識的誘導の一種である“呼吸テクニック”
(第79話参照)
と併せて使うと威力増大だ。


さて、
的はカラダのセンターライン(軸)に対して、

大きく3つある。

その場所を、上から言うよ。

両眉の間

その下

胸の中心 乳首と乳首の間辺り

最後が、

へその下(へそと恥骨の中間点あたり)

とココまで言うと、
「あれっ? それって以前習った、
カラダのエネルギーの
コントロールセンター
じゃないの?
確か、

“丹田”とか言う・・・」
(詳しくは第684話参照)

なんて人がいるかもね。
大当たりぃ!! だよ。

で、
その3つのエネルギーのコントロールセンターを活性化し、
使用することで、
相手に向け、同調・意識的誘導を狙うには、
文字通り“的を絞らないとダメ”なんだ。

具体的には、

体幹部(特に腹部)を締める

左右・前後・・前方向から締めるんだ。
コレ、本当は、床からの反作用エネルギーによる、
自然現象がベストなんだけどね。
最初からは無理なため、わざと締めてみてチョーだい。
そして、
「あら、カラダがスリムになったわね」ってところで、
3つの的(まと)を意識してみる。
(場所がわかりにくいときは、
手で触れてコンコンって軽くノックしてみて)

で、
相手のほうへ向け、集中・・・

ココロが落ち着き、静けさが訪れ、
自然にアイコンタクトができる状況になったら、
同調成功!?だよ。


      続く第947話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.119 ~ 病室での家族の集い ~
 
手術を控え、個室はにぎわっています。
両親、Y氏、
そして、姉夫妻と中学生の甥っ子まで来てくれたのです。
春休み中の甥っ子は野球の練習を休んで、
義理兄は会社を遅刻してのお見舞い、恐縮です。

姉はワタシを見るなり、ハラハラッと涙をこぼし、
「あんた、えらい目にばっかり遭うねぇ」
マスカラが落ちないように、ハンカチを折った角(かど)で、
上手い具合に涙をぬぐっています。

キツイ性格の姉は、小さい頃から、
“かわいそう”という気持ちからの涙を見せることなど滅多になかったため、
両親は驚いています。

ワタシのほうはと言えば、久しぶりに見る姉の姿にまず、ビックリ。
その上、いきなり涙・・・に感情がついていけません。

息子の野球の応援に精を出しているのでしょう、日焼けして真っ黒です。
厚塗りのファンデーション。
首の色とやや違うのが気になります。
笑うと一斉に目立ち始める目じりの小じわ。
少し、痩せています。
以前はもっとポチャポチャだったはずなのですが。
しかし、テレビ番組“渡る世間は鬼ばかり”の岡倉家の5女“長子役”
“藤田朋子”似の愛らしさは健在です。

「いやぁ、ヒロ子、よく来てやってくれたナァ。
久しぶりに家族が揃った」
父は上機嫌です。

Y氏は義理兄と談笑、
甥っ子はヒマになったのか、
空いたスペースで、ピッチングのカッコウを始めます。
小柄ながら、エースナンバーで活躍しているとのこと。

家族の何気ない情景をワタシはベットの上から、眺めていました。
気分は良好。

さて、手術の定刻、
看護婦さんのお出迎えです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)





Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/1000-3492b292